最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:66 総数:382528 |
おでんパーティー
学年園で育てた大根を使って、おでんと大根サラダの調理実習をしました。おでん係・サラダ係・配膳係・片付け係に分かれ、協力して活動できました。包丁・ピーラー・ガスコンロ等、危ない調理器具を扱いましたが「大きなケガなく調理実習できたこと」や、「男女問わず皆が活躍できたこと」が1番の収穫です。今は男女共に家事をしていく時代です。生活する力が小さいころからどんどんついてきています。ぜひ、冬休みを利用して、家族のためになるお手伝いをすすんで取り組んでもらいたいなと思います。
12月 食育の日
2学期最後の食育の日の献立は、
さけのゆずみそかけ パリパリ大根のきんぴら 青菜のくず汁 プルーン ゆずは、冬至にお風呂に用いますが、風邪予防にぴったりの 旬の食材です。大根は、清須市内で収穫したものを使っており こちらも冬の料理には最適です。 新チームではじめての練習試合
サッカー部の4,5年生は、今年度のサッカー競技会で王者となった
清洲東小学校と練習試合をしました。 新チーム結成から2か月、いきなり手ごわいチームとの試合と なりましたが、個々の成長を感じさせる場面が試合の中で何度もありました。 特に4年生がゴールを決めるなどの活躍が見られ、新チームの選手層は 大変に豊富です。しかし、連携ミスから失点したり、今年一番の寒さと なったせいかうまく動けていない場面があったり、課題も残りました。 今日の試合の反省を生かして、来年の競技会に向けて高い目標をかかげて ほしいと思います! バスケットボール部も、2月に新人戦をひかえています。新チームに ますます目がはなせません! 大変寒い中、応援に来てくださった保護者の方々 誠にありがとうございました。 5年生 バイキング給食
5年生は13日(火)に上原栄養教諭による栄養指導を受けて
14(水)にバイキング給食をいただきました。 冬は風邪をひきやすく体調も崩しやすい季節ですが、 みなさんはバランス良く風邪のひきにくい食べ物をいただいていますか? 食について詳しく知ったうえで、自分で考えて選んだ食材を いただけたことと思います。 赤い羽根共同募金のご協力ありがとうございました
先日おこなわれた赤い羽根共同募金で集められたお金を
JRC委員会から清須市社会福祉協議会にお渡ししました。 みなさんのおかげで、たくさんの募金が集まりました。 本当にありがとうございますm(_ _)m この募金は清須市の福祉活動に役立てていきます。 5,6年生 邦楽教室
9日(金)に5,6年生を対象に邦楽教室が開かれました。
学区内に住む邦楽の先生をお迎えして、尺八・三味線・筝の 演奏体験をしました。 プロの伝統音楽の生演奏にみなさん聞き入っていました。 3グループに分かれて日本の伝統的な楽器を生で触れました。 ふだんあまり触れることのない楽器の演奏ができて、 貴重な体験ができたことと思います。 人権擁護員さんによる講話
12月5日の2時間目に4年生を対象に、人権講話がありました。
清須市の人権擁護員さんがご来校され、人権に関するお話をされました。 みなさんがごぞんじの「うさぎとかめ」のお話の続きの紙芝居があり、 その中でそれぞれのいいところを認め合う大切さについて話をされました。 そして、人権に関するさまざまな標語の言葉を一緒に考えていきました。 思いやりの心や、相手のことを考えることの大切さについて学んだことと 思います。 みなさんの周りにはたくさんの友達がいることと思いますが、 この講話を機会に、改めて笑顔あふれるあたたかい学校生活を これからも送ってほしいと思います。 人権擁護員のみなさん、誠にありがとうございました。 ^▽^^▽^ 人権集会 ^▽^^▽^
今日の児童朝礼の際に、人権集会が開かれました。
人権とは、生きる人間がそれぞれが持っている権利であり それを侵したり侵されたりすることは決して許されません。 周囲の友達を思いやり、気持ちを考えることを忘れてはなりません。 今日の集会に向けて、全校児童で人権に関する標語を考えました。 そして、各学年代表の標語が読まれ、どれもすばらしいものばかりでした。 「わたしのいのち ママからもらった たからもの」 「たすけあい ひとがつながる あいことば」 「ありがとう その一言で 笑顔の輪」 「みんながね 幸せキップ 持っている」 そして、集会の最後にはOMOIYARIのうたが流れました。 その中の「もしも人々が思いやりをなくしたら 地球は1秒で消えて しまうね」という歌詞には「思いやり」の重みを感じさせられます。 相手を思いやり、気持ちを考えること・・・人権週間にかぎらず これからの日常生活においてとりくんでいってほしいと思います 一人一鉢が始まりました
新川小橋、新川堤防の植栽に続き、4年生は一人一鉢でパンジーの苗を
植えました。朝から時雨れて、少々肌寒い中での作業となりましたが、 てきぱきと自分のパンジーの鉢を仕上げました。 このパンジーは、6年生が卒業をむかえる時期にきれいに花道を飾るために これから大切に育てていきます。冬の寒さにもたえて、しっかりときれいな 花を咲かせ続けられるように、世話をしていきましょう。 たてわり清掃開始
12月1日(木)の掃除の時間から、縦割り掃除が始まりました。
縦割りのグループで決められた掃除場所に分かれて、掃除をしています。 高学年の児童が、低学年の児童に優しく掃除の仕方を教えている姿や、 掃除をする場所全体に気を配って適切な指示を出していた児童もいました。 縦割りグループみんなで協力しあい、ピカピカの新川小学校にしています! 赤い羽根募金活動がはじまりました
JRC委員会を中心に、赤い羽根共同募金を3日間実施しています。
さっそく今朝、多くの児童のみなさんによってたくさんの募金をいただきました。 心温かいご協力ありがとうございます。 学校保健委員会
本日3時間目に4〜6年生を対象に学校保健委員会がありました。
岐阜聖徳学園大学の山下先生を講師にまねいて、「体力と姿勢」を 中心にお話をいただき、たのしく体力づくりをするための実践をおこない ました。 よい姿勢は体に良い効果をもたらすことから、まず日頃から良い姿勢を 心がけることが大切であり、体力の向上にもつながります。 簡単な運動の実践も楽しく取り組むことができました。 ご参加いただいた保護者の皆様方、お忙しいところ誠にありがとう ございました。 赤い羽根共同募金
今年度も本校ではJRC委員会を中心に、赤い羽根共同募金活動を
実施します。明後日30日から12月2日までの朝放課に、 各学年昇降口にて募金を行います。 みなさんからの温かい気持ちをお待ちしております(^ ^)/ ☆☆神秘的な光景です☆☆
25日早朝、校舎より西側の空に大きな「虹」があらわれました。
代休日にも、尾張地方のところどころで虹が見られたとのニュースがありました。 時雨をもたらす鉛色の雲にむかい、冬の低い太陽がさしこむことで このような虹ができあがるそうです。 校内の木々も紅葉の時期をむかえており、いよいよ冬の足音も近づいています。 ☆6年生 新川美化活動☆
22日(火)の6時間目に、6年生全員で新川橋右岸のプランターに、パンジーとチューリップの球根を植えました。
少し肌寒い中の作業でしたが、自分の割り当てられたプランターで一生懸命作業していました。 新川小橋にパンジーを植えました!
3年生は小学校前の新川小橋の歩道にパンジーの苗を植えました。
今週になって、寒さが一段と増してきましたが、小春日和となった今日 色とりどりのパンジーが植えられました。 これから本格的に寒い冬がやってきますが、きれいに新川を彩って ほしいですね。 お手伝いいただきましたPTAの皆様方、誠にありがとうございました。 ☆6年生 学習発表会☆
6年生は、学習発表会で国語の宮沢賢治の「やまなし」を群読、音楽「ラバースコンチェルト」をリコーダー、音楽「広い空の下で」を合唱、国語の短歌・俳句を発表しました。
本番まで、どの児童も一生懸命練習に取り組みました。本番では、これまでの練習の成果をしっかり発揮してくれました。 5年生 学習発表会場面ごとの人物や情景を想像した深い朗読ができました。 行事についてのまとめをパワーポイントを使って発表し、特に夏休みの 野外学習が印象に残ったようです。 4年生 学習発表会
4年生は新美南吉の「ごんぎつね」の朗読発表をしました。自分の読む箇所を
人物や情景を想像しながら、趣深い発表ができたことと思います。 「春の小川」「とんび」「もみじ」の季節の合唱、演奏につづき、各学級の 課題曲の合唱をしました。 1組「心の中にきらめいて」2組「マイ・バラード」3組「COSMOS」と いった難易度の高い曲に挑戦し、どの学級も力強い歌声は心に残りました。 3年生 学習発表会
3年生の学習発表会です。リコーダーを演奏できるようになりきれいな音色を
響かせられるようにできました。3年生から学習する教科もふえて、たくさんの 学習成果を発表することができました。 |