TOP
_

大きく育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は生活科であさがおを育てています。
 毎日学校に登校するとペットボトルの水差しを持って意気揚々と朝顔の鉢植えのところへ行って水をくれています。
 今日は、朝顔も大きく生長し、つるが伸び始めたので、支柱を立てました。
 みんな大きくなって花をつけてくれるのが本当に楽しみです。

暑さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨入りと同時に暑さが襲ってきました。
 学校では、児童活動後援会より壁掛けの扇風機を2台、そして郡山市から卓上の扇風機2台とよしずで暑さ対策をしています。
 みんな暑さに負けずに学習に取り組んでいます。

登下校時の服装について

 いよいよ梅雨入りとなりました。今日は夏至ということで、いよいよ夏本番となります。今日は幸いよい天気となりましたが、明日からはしばらく雨の日が続くようです。気温も高く、体調管理には十分お気をつけ下さい。
 さて、登下校時の服装についてですが、これまではなるべく肌を出さないように長袖の服を上にはおって、ズボン等も長いものでとお願いしてきました。ご協力いただきありがとうございました。
 最近、気温が高くなり、登下校時、歩いての行き帰りも暑く感じます。汗をかいているお子さんも多く見られます。
 今後の体調管理を考え、登下校時の服装について、半袖・半ズボン等でも結構かと思います。学校にきた後は、手洗い・うがい等をしっかりさせたいと思います。また、帰宅した後については、ご家庭で手洗い・うがいをしっかりするよう声をかけて下さるようお願いします。
 帽子・マスクについては今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
 

学校だより「安子島」NO20UP!

 学校だより「安子島」NO20 UPしました。
 表土仮置き埋設作業について掲載しました。

こんなに書けるようになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の書写の作品です。1学期間でこんなに上手に書けるようになりました。

届け!支援物資 子どもたちの心へ

画像1 画像1
 今回の大震災に際して、全国から郡山市にたくさんの支援物資が届きました。その一部を市内の小中学生全員に配付し、全国の方々の心を感じるとともに、家族で一緒に味わう中で、明日への希望等を考える機会にしようということで、今日子どもたちに支援の食料(カップ麺、缶詰、水、メッセージ)が渡されます。
 1.2年生はだいぶ重いので、後日になりますが、3年生以上は今日持ち帰ります。
 ご家族でおいしくいただく中で、今回の震災をふり返る一時としていただきたいと思います。

表土地中仮置き埋設作業

 校庭の削った表土の仮置き埋設作業が17日18日の2日間で終了しました。埋め立てた箇所の数値は約0.14μSv/時間、また、校庭の表土を削ったことで校舎内の数値も下がっています。
 先週末から、必要に応じて、1時間を基準に屋外活動を行っています。
 1年生は、幼稚園遊具での遊び、4年生は理科の観察、5.6年生は体育の授業等行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作業が終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 表土の仮埋設作業が終了しました。
 1.5m掘り下げた下の部分の土を50cmほどかけさらに、猪苗代方面の山砂を10cmほどかけて作業が終了しました。
 現在の数値は、中央部で0.144μSv/時間でした。
 作業の詳しい内容については、また掲載したいと思います。

作業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 表土の仮埋設作業が始まりました。雨の中ですが、作業員の方々は作業をして下さっています。
 1.5mというと、結構の深さになります。

表土埋設作業まもなく

画像1 画像1 画像2 画像2
 大型重機が2台到着し、表土埋設作業がまもなく始まります。
 天気は小雨模様で、作業される方は大変ですが、よろしくお願いします。

表土仮埋設作業について

 今日は表土の仮埋設作業の予定ですが、前の学校の作業が延びたため、今日の午後から作業に入る予定です。
 この土、日で作業が終了するものと思います。

高学年もお話会

 6月15日に高学年もお話会を開きました。お話玉手箱のみなさんに来ていただき、いくつかの話をしていただきました。子どもたちはジャックの話に興味を持ったようでした。真剣に聴く子どもたちの姿を見て、高学年にも読み聞かせは必要なんだなと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより「安子島」NO19 UP!

 学校だより「安子島」NO19UP!しました。

校庭での学習等

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の表土の除去の結果、放射線の数値が0.2〜0.3μSvくらいまで下がりました。
 校庭の表土は固くしまっていますが、少しずつ可能な屋外活動は学年に応じて行うようにしました。ただし、最高でも1時間としています。
 今日は、5.6年生は体育のティーバッティングソフトボールを、1年生は入学して初めて幼稚園園庭の遊具を使って遊びました。わずか15分程度でしたが、子どもたちの顔は笑顔があふれていました。
 また、4年生は光電池の学習で、鏡を使って光を集める実験を行いました。ちょっと太陽が雲に隠れて思い通りに実験はできませんでしたが、久しぶりの屋外での活動に元気いっぱいでした。
 校舎に入った後は、しっかりと手洗い、うがいをしています。

初めてのレベッカ先生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は英語表現科の授業でAETのレベッカ先生がお出でになりました。
 1年生は、はじめてのレベッカ先生との英語のお勉強でした。楽しみにしていたのですが、最初は緊張のせいか声がなかなか出ませんでした。でも、次第に慣れてきて、大きな声で言葉を返すことができました。
 今日は、色のお勉強でした。色のカードを見て英語で答える練習をしました。その後、指定された色の物を探すゲームをしました。
 みんな楽しい時間を過ごすことができました。

学校だより「安子島」NO18 UP!

 学校だより「安子島」第18号UPしました。
 校庭表土除去作業の様子が載っています。
 

盛土埋設による一時保管作業について

画像1 画像1
 校庭の表土を削ってできた盛土の一時埋設作業の日程が決まりました。
 今週の17日金曜日、18日土曜日になりました。
 場所は予想より削った土がたくさん出ましたので、予定したところでは間に合わないということで、校庭東側、現在盛土しているところの脇に変わりました。
 9m幅で1.5m深さに穴を掘り、遮蔽シートを敷き、削った土を入れます。その上に掘り下げた深い部分の土を50cmほどかけるようになります。
 先週、朝日が丘小学校で行った結果、地表面の放射線の数値は0.1μSvだったそうです。
 青いシートの山はなんとなく違和感があります。早く前の状態に戻ってほしいものです。

歯の衛生週間

画像1 画像1
 6月4日から歯の衛生週間が始まっています。今日は最終日となります。1年生から歯の染め出し用の錠剤を使って歯磨きの仕方について学習しています。
 今日は、午前中3.4年生、5校時目には5年生が養護教諭の宮田先生にお世話になって、虫歯になぜなるのかや歯の正しい磨き方等について学習しました。
 正しい磨き方を学んで、いつまでも自分の歯でおいしい物を食べられるといいですね。
 目標は8020です。(80歳で自分の歯が20本を目標に)

校庭の表土除去作業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の表土の除去作業も大詰めとなってきました。
 削った土の大きな山ができました。数値を測ったところ約3.4μSvでした。やはり集まると高くなるようです。しかし、作業をしている方の話だと安子島は低いほうだということでした。
 しばらくは校庭に積んだ状態で保管しますが、この後子どもたちの活動に影響しないように一時的に埋設して保管し、最終的には校庭から運び出すようになります。
 削った校庭は、約0.24μSvに下がり、削る前と比較して1/4程度になりました。

校庭の表土除去作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、校庭の表土の除去作業が進められています。校庭の広い部分は重機を使い、あっという間に表面の土が削られました。しかし、周辺部の植栽部分の細かいところは機械が入らないので、手作業で進められています。
 業者の皆さんが慣れた様子で仕事を進めてくださっていますが、仕事とはいえ、気温も高い中本当にありがたい限りです。
 削り取られた土でだいぶ大きな土の山ができてきましたが、削ったところは0.2μSvまで下がっていました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 委員会活動
6/29 すくすく水田水生物調査
6/30 キッズシアター(4〜6年)
7/1 A案5職員会議(8) 給食費集金日 安全点検
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161