最新更新日:2024/06/27
本日:count up25
昨日:140
総数:420517
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

ゴーゴーゴー

校舎内からは「運動会の歌」が、1日中聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

かみかみスナック

画像1 画像1
今日のメニューは、「かみかみスナック」です。
みなさん、よくかむと記憶力が良くなるって知っていますか?かむ時には、あごの筋肉を動かします。このあごの筋肉を動かすたびにまわりの血管や神経が刺激されて、脳の血液の流れがよくなり脳に酸素がいきやすくなります。そうすることで、脳の働きが活発になり、記憶力や集中力がよくなるといわれています。

日頃からよくかんで食べる習慣をつけると、やる気と集中力がアップして学力もぐんぐんアップすること間違いなし!!

あれ?

表現をやらないはずの1年生が、体育館で曲にあわせて何やら踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都会だと思います

地図のプリントを使って、方位について学習しています。その後、気づいたことを発表しました。
「この地図の場所は、都会だと思います。」「○○さんに付け足しで、デパートもあるから、大都会だと思います。」
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかったことは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こどもの国で、楽しかったことは何?」
「動物をさわったこと。」
「滑り台を滑ったこと。」
「ぼくは、迷路が楽しかった。」

がんばっています応援団

雨で全校児童が集まれないため、応援団員が分かれて教室で指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上達しています

お互いこつを教えながら、全体のレベルアップを目指しています。新しい技も増えています。(でも全部はお見せできません。当日のお楽しみです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

たまごケーキと麻婆豆腐

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のデザートのたまごケーキは、須山に新しく工場を造った会社が裾野の子供たちに食べてほしいとくださったものです。

さて、今日はおいしいです。とうふは、奈良時代に中国からつたわりました。むかし、日本人はあまり肉を食べなかったので、体をつくるもとにな「たんぱく質」が不足していました。昔の人の大切なタンパク源となったのが「豆腐」なのです。「畑の肉」とよばれる大豆にはたんぱく質がたっぷり含まれています。

4年国語

タクシーが動いているかどうかを、文章を元に読み取る授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年表現

こちらは、途中で手をたたくところや、ポケットの辺りをたたくところがあります。曲は「ひ・み・つ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習中です。

2年生の表現(ダンス)の練習です。腕がまっすぐ伸びているとかっこいいですね。曲は「ひ・み・つ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいにくの天気ですが…

今日は雨が降っていますが、1年生は運動会に向け、富一体操と徒競走の並び順の練習をしていました。今日は、女子の方が上手に並べていたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 まかいの牧場

おいしい牛乳をプレゼントしていただきました。
「ソフトクリームみたいで濃厚!」みんな感動してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 まかいの牧場

ハンモックで一休み…
なかなかできない貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 まかいの牧場

天候にも恵まれ、楽しい遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいなあ

「また、みんなと遊びに来られるといいなあ。」
楽しい1日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい汗をかきました

いろんな遊具があるので、楽しいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルパカや山羊にえさやり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ずつえさを持ってえさやり体験をしました。

元気に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配された天候も見事に晴れ、日焼けするくらいの暑さの中、無事に行ってきました。午前中は、クモの巣ネットやすべり台、迷路などでいっぱい汗をかきました。午後はアルパカやヤギ、羊にえさをやってきました。モルモットを抱いたり、うさぎにもふれ合ってきました。大きなけがもなく、楽しい思い出となりました。

校区内ウォークラリー 後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお弁当を食べて、残りのチェックポイントへ向かいました。
ゴールの学校まで元気に回りました。

今日、学んだことをユメイクで活用しよう!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
5/12 1年体側
1年体測
5/13 クラブ活動 富っ子タイム
2・5年内科検診
5/16 3・4年内科検診
月行事
5/12 1年体側
1年体測
5/13 クラブ活動 富っ子タイム
2・5年内科検診
5/16 3・4年内科検診
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343