最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:131
総数:715480
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

5月31日(月)あじさい読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日〜6月10日
今日から、あじさい読書週間が始まりました。子どもたちはそれぞれ静かに読書をしています。高雄小学校では、ふだんからくすのきタイムで読書に取り組んでいますが、期間中は、図書委員による低学年への読み聞かせや、ふれあい読書を行います。大変に静かで落ち着いた雰囲気の中で一週間のスタートをきることができました。

すばらしいお天気

画像1 画像1
雲ひとつないすばらしい朝です。子どもたちも気持ちよく元気に登校しています。
教室でもさわやかな風が吹き、学習にとても良い状況です。でも、あまりの気持ちよさについ廊下を走って注意される子がいます。気持ちが高揚しすぎてけがのないようにしたいものです。

3年生 学区探検

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の学習の一環で、学区探検を行いました。

北コース・南コース・東コースの3つに分かれて、土地の使われ方・道の様子・建物の様子などを班で協力して調べることができました。
天候にも恵まれ、どの班も安全に気をつけながら、一生懸命調べている様子が見られました。

明日から、学区探検のまとめをしていきます。

緊急

 本日(5月27日)午後、愛知県の「学校安全に関する緊急情報の共有化訓練」が行われます。緊急情報が発信された場合の対応を訓練するものです。町から、緊急情報が発信された場合、学校からの緊急メールを送信します。児童は通常の下校をしますが、保護者の皆様はできるだけ、自宅付近の見守りに出てください。よろしくお願いします。

秋花苗仮植え

5月25日15:00より、秋花苗の仮植えを行いました。PTAの環境整備・広報・生活安全の委員のみなさんと、先生方でポットに植え替えをしました。マリーゴールド・サルビア・アゲラタム・メランポジウムなどです。今年は、天候不順や病害虫のため、例年よりもできたポットの数が少なくなってしまいました。植物にとって必要な水も雨が多すぎてはだめ、気温が低く厳しい条件でもだめ、育てるということは難しいものです。しかし、これから上手に育てて、学校の花壇や地域の花壇で美しい花を咲かせてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく名古屋高速の小牧北出口出ました。
渋滞のため、とても遅くなってしまいました。

授業公開

5月25日(火)授業公開が行われました。非常にたくさんの保護者に授業を見ていただきました。音読、意見の発表、リコーダー演奏、ドッジボール、マット運動など、それぞれ日頃がんばっている姿をお父さんお母さんに見てもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
御在所SAを出ました。
渋滞のため、学校到着が遅れそうです。

修学旅行

関ドライブインを15時30分に出発しました。予定よりも30ほど遅れています。
この先、高速道路も渋滞のようです。到着が最大1時間ほど遅れるかもしれません。
お迎えの方はよろしくお願いします。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺は大人気です。
子どもたちもしっかりと見学をしていました。

修学旅行法隆寺

画像1 画像1
最後の見学地、法隆寺に着きました。
楽しかった修学旅行ももうすぐ終わりです。

修学旅行

画像1 画像1
太子堂でごはんを食べています。昼食、買い物後に法隆寺へ向かいます。

保健室

画像1 画像1
養護の加木屋先生が、修学旅行に付き添っています。このような時に、扶桑町赤十字奉仕団より、交代できていただいています。今日は、藤井さんと大見さんです。養護の先生がいない時も安心です。ありがとうございます。

修学旅行奈良公園

画像1 画像1
宿を出発して、東大寺に向かって歩いています。
鹿にも会えました。

修学旅行 旅館出発

画像1 画像1
今日は昨日とは違って晴れました。今から大仏館を出発して東大寺に向かいます。

修学旅行 朝食

画像1 画像1
おはようございます。
6時に起床し、朝食をいただいています。
今日も元気に過ごします!

修学旅行 夜の買い物

画像1 画像1
夕食を終え、旅館近くで買い物をしてます。
残金を考えながらがんばって買ってます。

修学旅行

画像1 画像1
夕食を食べ始めました。予定よりも15分ほど遅れていますが、19時から買い物開始です。

修学旅行

画像1 画像1
午後6時にようやく大仏館につきました。全員元気です。

修学旅行

画像1 画像1
清水寺を出発しました。
今のところ、6年生の子どもたちは時間を見て動くことができています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322