最新更新日:2024/11/21
本日:count up50
昨日:129
総数:731036
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

11月18日 はな*はな(読み聞かせ)「にじいろのさかな」

 ひまわりタイム(2時間目長放課)に体育館2会会議室で読み聞かせをしてくださいました。この「にじいろのさかな」は数年前にも行っていただいた大評判の「大型スクリーン活用のブラックライト方式」の読み聞かせで、『はな*はな』の伝説ともなっている物語です。今日も100人くらいの児童・職員が集まり、会議室いっぱいになりました。子どもたちに大変人気があるので、また数年後にきっと見られるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 はな*はな(読み聞かせ)3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の「はな*はな」は3年生3クラスと6年生3クラスの合わせて6クラスです。絵本、紙芝居、飛び出す絵本など、工夫を凝らして読んでくださっています。

11月18日 はな*はな(読み聞かせ)6年生

今日の「はな*はな」は3年生3クラスと6年生3クラスの合わせて6クラスです。絵本、紙芝居、飛び出す絵本など、工夫を凝らして読んでくださっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月18日 おまわりさんとスクールガードの方に守られて

 今朝の登校の様子です。高雄駐在所の金井章郎所長さんが、毎朝最も車の通りの多い交差点に立ってくださっています。スクールガードさんも見守っていただいているので、子どもたちは安心して学校に通うことができています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日 10年経験者研修 その2

 異校種体験として集まった先生方へ本校教務主任が「小学校教育課程・特色ある学校づくりについて」をテーマに話をしました。授業時間の増減や道徳・総合・学活の関連、学級力の捉え方、本校の特色ある取組などを映像を用いて具体的に伝えました。参加者は集中して話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日 本校での10年目研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10年目経験者研修異校種体験として本校に多くの先生方が集まりました。高等学校から14名、中学校から13名、養護学校から5名、そして幼稚園からも1名参加がありました。どの先生方も10年目という節目の経験者です。また、県・中島地区・丹葉地区・町教育委員会の指導主事先生も来校されました。授業は4年生で、よく手があがっていました。

11月17日 6年生くすのき発表会の練習 その2

くすのき発表会もあと10日後となり、練習にも熱が入っています。教師はパート別に指導に入っています。最上級生としてのプライドをもって練習に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 6年生くすのき発表会の練習 その1

 くすのき発表会もあと10日後となり、練習にも熱が入っています。教師はパート別に指導に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 EM活性液を使ってのトイレ掃除準備中

 本校では、EM活性液を使ってトイレ掃除をしています。EMとは、環境にやさしい微生物であり、つまり、乳酸菌・酵母・光合成細菌です。この写真は養護教諭がその液体をペットボトルに詰め、小分けしているところです。
画像1 画像1

11月17日 見守られて登校

 毎朝、多くのスクールガードの方々の目や声かけで、見守られて登校します。あいさつの上手な子もいればなかなかできない子もいますが、スクールガードさんの温かい心で包んでいただいています。スクールガードさんの中には、ゴミ袋を持ち、拾いながら歩いてみえる方もいます。児童・職員は、感謝の気持ちを常々から表していきたいと思います。その気持ちを伝えるには、やはり明るいあいさつを続けることかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 地域花壇用苗配布準備完了しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の春花苗は、例年より多めにできましたので、地域にも余分に配布できます。特に、春花は、秋花よりも横に広がりにくいので、密に植える方がよいと思います。それでも余ると思いますので、担当の方でもらっていただき、喜んでいただければ嬉しいです。苗の配布は、予定では22日(月)から、28日(月)のくすのき発表会の日までです。地域で、それまで、土作りやデザインを考えていただいています。

11月15日 くすのき発表会準備

 本校職員は、いつも一致団結して準備などの活動をします。一体感がある職場でこそ良い教育活動ができると信じています。時間が伸びてしまっても、この雰囲気をどの職員も大切にするのが、高雄小学校の良き伝統の一つとなっています。もちろん、くすのき発表会の練習も、今、どの学年とも熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 全校児童朝会

 赤い羽根共同募金協賛第62回作品コンクールの書写とポスターで県と町の表彰伝達がありました。校長先生のお話は、11月15日は七五三の日であり、その詳しい内容のお話と、15日は昔からおめでたい日であること、今月23日の勤労感謝の日では、収穫のお祝いの意味があることから、命を大切にしようという内容につなげて話をしされました。
 なかよし委員会からは、週目標の「あいさつをしよう」を伝えました。
 生徒指導の先生から、冬の服装について、具体的に説明がありました。登下校時手袋の着用、マフラーはしない、パーカーは後ろからの音が聞こえづらいのかぶらない、腰に服をまかないなどでした。

丹葉地区PTA指導者研修会

画像1 画像1
11月12日(金) 岩倉市総合体育文化センターにて、
丹葉地区PTA指導者研修会『家庭教育講座』が開催され
PTA会長 田中、 副会長 太田・澤木の3名で参加してきました。

〜研修会内容〜
1部 名城大学  曽山和彦 準教授の公演
2部 柏森小学校PTA活動の発表

1部では曽山準教授より "時々、オニの心が出る子どもへのアプローチ方法"を身近な例えを織り交ぜた分かりやすいお話をお聞きすることが出来ました。
興味のある方は http://www.pat.hi-ho.ne.jp/soyama/  からどうぞ〜。

2部では柏森小学校のPTA役員の方々が "子どもの安心・安全を確保するため"のPTA活動について発表されました。
その中でとても気になったのがスクールガード活動。
スクールガード登録者の内7割弱が父兄だそうです。そして、年に一度PTA委員によるスクールガード1日体験を行っているそうです。
この辺りは、高雄小学校でも参考になるのではないでしょうか。

最後になりましたが、当写真のシャッターを押していただいた
岩倉東小学校 武内校長先生 ありがとうございましたm(__)m

11月12日  ふれあい遠足

11月12日(金)に、ふれあい学級の校外学習がありました。
名鉄と地下鉄を乗り継ぎ、名古屋港水族館に出かけました。出発時には雨が降っていましたが、徐々に天候も回復し快適な校外学習になりました。
水族館では、シャチ・イルカの泳ぎや、イワシのトルネードなどを見ました。また、イルカパフォーマンスショーでは、イルカが6mの高さまでしぶきを上げてとびあがる技を見てきました。なかでも、ペンギンがすごくかわいかったです。
いろいろ勉強になり、そして楽しい校外学習になりました。とても有意義な1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 メイン花壇の土バッチリ

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもよりクワで深く掘って耕しました。フカフカ状態です。いつも以上に掘り下げたことで、大きな石がいくつも出てきました。フカフカな土だと、根が張りやすく、いい花が咲きます。石灰も養分も入れてあります。しばらく寝かせて熟成しておきます。今日はちょうど小雨も降ったので、より馴染んでくれそうです。そろそろメイン花壇のデザインを募集しようと思います。

11月11日 花壇の土作り

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども達が、メイン花壇に付随しているサブ花壇を耕しました。切り株がいくつもあり、砕くことにもチャレンジしましたが、手強かったです。その後、苗を運ぶ仕事にも力を出しました。次の春に美しい花壇になることを思いながら、土を触ることで、心を豊かにする活動になったと思います。

11月8日 2学年 読書アニマシオン

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書アニマシオンとは、先生の質問に従って文章を読み解いていくものです。わざと教師が読み間違いをして、児童に見つけさせる「耳で聞き取る間違い探し」などを行う方法です。子ども達が物語探偵団になって読解を進めるような児童がワクワクする気持ちを大切にした方法です。初めて耳にされる方もいることでしょう。

11月9日 6年 町フレンドシップ事業3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 講師を招き、韓国の文化・生活について話を聞いた後、チヂミ・トッポキの韓国料理を3日間にわたり行いました。町教育委員会、政策調整課の方々も来校していただき、児童と共に韓国料理を楽しみました。

11月10日 花壇に雪?

画像1 画像1
 雪ではありません。春花苗を約3週間後に植えますので、土作りのため、まず、石灰をまいたところです。どうしても土は酸性に傾きますので、石灰で少し中和します。いつものことですが、この石灰をまいた景色がきれいで好きです。児童が、「ケーキみたい」と言っていました。確かに、チョコケーキにパウダーシュガーをかけたのとそっくりです。この後色々な養分を混ぜて、しっかり耕し、ねかせておきます。土は、根がしっかり伸びるようにフカフカにするとよいそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 P会計監査委員会
3/24 修了式 5限一斉下校
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322