最新更新日:2024/11/28
本日:count up3
昨日:116
総数:731668
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

10月20日 世界の宮脇昭先生来校 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ潜在自然植生の高雄っ子の森予定地での実演講習です。名前を覚えてもらおうと、児童に繰り返し苗の呼び名を呼ばせる、これも宮脇方式です。

10月20日 世界の宮脇昭先生来校 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 苗をポットごと水に付けます。それから、植え方を具体的に説明されて、田中憲三PTA会長と校長先生も進んで植えられました。

10月20日 世界の宮脇昭先生来校 8

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ植樹の始まりです。子ども達も喜んで植樹しました。ずっと心に残ることでしょう。

10月20日 世界の宮脇昭先生来校 9

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの方々も協力してくださいました。

10月20日 世界の宮脇昭先生来校 10

画像1 画像1 画像2 画像2
環境委員長からのお礼のあいさつでしめくくりました。生き物のつながりを大切にしたいという内容でした。昔いた生き物が帰ってくるとよいです。

10月20日 世界の宮脇昭先生来校 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仕上げは、PTAの方々です。ワラをバケツリレーで運び、敷いて、ひもで押さえました。

10月20日 世界の宮脇昭先生来校 12

画像1 画像1 画像2 画像2
ご多用の中、最後まで残ってくださったPTAの方々と、計画から実行まで、大変お世話になったエスペックミックの方々との写真です。エスペックミックの鈴木さんからは、これからが始まりですよ、という意味深い言葉をいただきました。そして、この日の植樹の会の成功を喜んでくださいました。

10月20日 2学年のSケン

画像1 画像1 画像2 画像2
新学習指導要領では、体つくり運動が低学年でも導入されました。「多様な動きをつくる運動遊び」という内容です。「運動遊び」とは具体的には体のバランスをとる動き、体を移動する動き、用具を操作する動き、力試しの動きですが、Sけんは、ケンケン相撲や、引っ張り合い、相撲、助け合いなど、児童にとって有効な様々な動きが入っており、ムキになりながらも、ルールを守る心も育つ大変教育的な運動遊びです。ルールに少し難しさもありますが、2年生でも十分できていました。

10月19日 明日のグリーンウェイブ活動の準備完了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日10月20日に何度も続けてきた高雄小学校グリーンウェイブ活動の締めくくりともいえる活動があります。潜在自然植生の森である高雄っ子の森つくりです。その道の大家であられる宮脇昭先生をお招きし、講演をお聞きした後、植樹の手ほどきを受けます。植える苗や、植えた後に載せるワラなど、準備万端です。

10月19日 県から表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 愛知県から優秀な教員に対する表彰制度があります。長年の取り組みに対して、本校の加藤和子先生が、表彰を受けました。校長先生から紹介があり、全員の職員から拍手喝采を受けました。

10月18日 PTA春花苗の仮移植

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春に咲く花の種を種まき用のトレーに9月10日に植えました。その苗が少し大きくなったので、ポットに仮移植をしました。PTAの役員の方々をはじめ、環境整備委員と研修文化委員と厚生保健委員の方々と職員で行いました。今年度は苗が多く育ったので、少し時間が長くかかりました。手伝っていただいた方々には大変助けていただきました。11月22日から28日までに地区ごとに配布いたします。

10月18日 授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の授業公開は、保護者の方々だけでなく、スクールガードの方々にも観ていただきました。教室や特別教室、そして運動場で色々な授業が展開されました。児童の活躍とともに、それぞれの職員の持ち味が十分に発揮された授業であったことと思います。

10月18日 スクールガード会議と給食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日頃お世話になっているスクールガードの方々をお招きし、1学年の教室に行って給食を食べていただきました。その後、情報交換会をおこないました。5時間目の授業参観にも参加していただき、児童理解を深めてくださいました。

10月18日 ALT(アシスタント・ラングエッジ・ティーチャー)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校のALTのアニタ先生は、インドの女性です。ご主人もインド人ですが、日本に住んでいます。授業の準備をしています。児童の興味や集中力を高めるために、色々な方法で授業をクリエイトしています。もちろん、担任との情報交換もばっちりです。お話をしていると、日本人の心も十分に理解してくださっていて、インドに帰ると、日本人のようだとインドの方から言われるそうです。

10月18日 全校児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の全校児童朝会は、新しくみえた先生の紹介と環境保全ポスターで入賞した3名の児童の表彰がありました。校長先生のお話は、読書をするとどんなにいいことがあるかのお話でした。また、職員週番の先生からは、週目標に関する話として役割を果たすこと、先週金曜日の鑑賞会の劇団の方たちからの色紙が中央脱履に掲示してあることの話でした。

10月15日 鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
プロの劇団による劇を観ました。ファンタジーあふれる世界を見事に演じていました。観客席を円状に設け、舞台の造り方も立体的で私たちを別世界に連れて行ってくれました。参観希望の保護者の方だけでなく、日頃お世話になっているスクールガードの皆さんも招き、体育館が劇場のように様変わりしました。

10月15日 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
学校訪問という日で、日頃の教育活動を事務的な面を始め、環境面、そして、教師として常にこだわって向上を目指している授業について、県や町の教育委員会の方々に一日見ていただき、気付いたことを教えていただきました。早速明日から生かしていきたいと思いました。また、授業についてみんなで振り返りながら協議会を行いましたが、色々な意見が飛び交い、授業や学級経営の改善のための充実した会となりました。

絵本の紹介

画像1 画像1
                『まさかさかさま 青の巻』
              内田 麟太郎 作  長谷川 義史 絵
 この本の絵は、上下さかさまにすると、違う絵になり、子供達と何の絵になったかなあと、わいわいやりとりしながら、読ませて頂きました。

絵本の紹介

画像1 画像1
                  『だんどんだんどん』
               内田 麟太郎 作  かつらこ 絵

 「だんどん だんどん」と不思議な生き物だんどんがやって来ます。「中に入れて」と言って、友達がだんどんに入る度に、だんどんは変身!最後はどんな形になるのかな?

10月13日 春花苗の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日に5年生が植えた春花の苗がこのように大きくなりました。18日月曜日にPTAの方々でポットに仮移植をしていただきます。4千以上の苗があります。今のところナメクジの被害はほとんどありません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式予行 6年修了式
3/18 卒業式
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322