最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:342
総数:1311791
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

期末テスト一日目 頑張ろう受験生の皆さん!

画像1 画像1
 理科のテスト前の教室にお邪魔しました。様々ですが、仲間と予想問題を確認したり、一人で問題集に目を通したり、余裕でおしゃべりも在ります。さあ、頑張りましょう。
画像2 画像2

期末テスト1日目の朝、元気に登校です!

画像1 画像1
 さあ、今日から期末テスト。という朝がとても寒かったです。防寒着や手袋もしない人も沢山います。元気に登校しているのですが、受験生の皆さんは、大丈夫でしょうか。
画像2 画像2

寒い朝 あらあら真っ白ケになっちゃいました

 寒気がおそった朝。期末テストが始まったとたん、真っ白けになってしまいました。
まるで校長の髪の毛状態ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の朝、期末テスト頑張ろう!

 昨夜からの雨も雪へと変わりました。さあ、期末テストです。努力した事を、しっかりと発揮してください。いよいよ盛岡も冬化粧です
画像1 画像1
画像2 画像2

七組の合同作品展です4

 文化の11月もまもなく終了。作品の善し悪しよりも、自分が一所懸命、精一杯取り組んだ気持ちや頑張りが大事です。他校の作品もたくさんあり、楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッチャが選ぶ『今日の一言』11,29

画像1 画像1
 雪の朝を迎えました。12月を目前に北国の冬らしくなりました。さあ、今日から期末テスト。頑張ってきたことを、しっかりと出せると良いですね。今日の一言。

『何よりもまず汝自身を尊敬せよ。』ピタゴラス

 ピタゴラスは聞いたことのある人ですよね。自分が努力してきたことに、しっかり敬意を持つこと。自分は頑張ったのだと確信することです。やってきたことしか出せない。それが人より優れていたり、人より劣っているまも知れない。
 そこから人は成長していきます。自分はダメだなんて思ってはいけない。自分をしっかり認め、そこからまた努力が始まります。頑張ろう!

期末テストに向け頑張ろう!テスト前日は雨のスタートです。

 11月28日(日)は雨のスタート。今日はしっかりとテスト勉強をしなさい。という雨でしょうか。明日からの期末テストに向けて、精一杯頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッチャが選ぶ『今日の一言』11,28

画像1 画像1
 うわ〜雨。寒い朝の雨の散歩は嫌です。かっぱを着ていても濡れちゃいますから。期末テスト前日。頑張ってね厨中の皆さん。今日の一言。

『コントロールできないものに気を病むのでなく、できることを精一杯やろう』松井秀喜(プロ野球選手)


 何かをやろうとするとき、困難なことばかりどうしようと悩んでいてもしょうがない。まず、基本に取り組むこと。基本を精一杯努力して、そこから先が見えてきます。一流とか超一流の人たちは、常に何かに精一杯努力を重ねているものです。
 お前は何もしていないですって。僕らペットは、いるだけで良いのです。いること、その存在が皆さんをいやすのです。いるだけで良いのです。ご主人はそう言ってくれます。

厨中のスズメさんの巣を発見!

 厨川中学校にもいたるところにスズメさんが巣を作っています。校舎南側のパイプの中に、沢山の巣がありました。寒さに備えてかわら運びのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中文祭七組頑張りました4

 宮沢賢治さんの世界の表現。太鼓に続いては、トランポビックスを使っての風の表現でしょうか。幻想的なステージです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブッチャが選ぶ『今日の一言』11,27

画像1 画像1
 11月27日、快晴!期末テスト前の部活動停止が恨めしいほどの好天です。みなさんは期末テスト勉強に必死だと思います。寒くなって、材木町の夜市も閉幕を迎えます。冬支度ですね。さあ、テスト勉強頑張ろう。今日の一言。

『おろかなりとも、努力を続けるものが、最後の勝利者となる。』人見絹枝(日本女性初のオリンピックメダリスト)

 1928年のアムステルダムオリンピック陸上女子800mの銀メダリスト。女性はスポーツをしてはいけないという、多数の日本人の攻撃を受け、新聞記者と競技の両立で悩み続けた人見さん。人から何を言われても努力するしかないという信念を貫き通します。
負けたといって日本の地を踏むことは出来ない。なんとしてもメダルを日本に持ち帰る。
日本の歴史を飾るオリンピックメダルを持ち帰りました。凄いワン。

デイナさん さようなら ありがとう!!

 アーラム大学からきた英語指導助手のデイナさんが、今日で最後の授業になりました。全校朝会でお別れをしました。沢山お世話になりました。お元気で!!さようなら〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は健康講話を聞きました

 盛岡西署のスクールサポーターをお招きし、健康を阻害するたばこやお酒の害、禁止薬物の学習をしました。一度手をつけるとやめられなくなるやくぶつのお勉強。強い心で手を染めない事。健康が第一ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中文祭七組頑張りました3

 太鼓も後半はテンポアップ。難しい所も、全員の呼吸がぴったり合って見事な太鼓演奏を披露できました。努力は稔ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

紅葉が見事です8

 もう落ち葉が沢山から、紅葉もほんの少し。中央公民館の池には鯉が沢山泳いでいました。水鳥ものんびりとくつろいでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブッチャが選ぶ『今日の一言』11,26

画像1 画像1
 今日、11月26日は、北上で研究会とかがあるそうで、ご主人も参加するとか。今朝は暖かく、散歩もはかどりました。曇り空で星が無く残念。来週は期末テスト。この週末は、10時間は勉強する人もいますね。健康に気をつけて頑張ってください。今日の一言。

『私は運というものを信じている。そして運とは、努力するほど増すものだと思う。』トーマス・ジェファーソン(アメリカ合衆国第3代大統領)

 運がいいなあ〜と言われることがあります。ご主人なんか、紳士服売り場のコイン入れに挑戦して、確率20分の1を見事チップイン。洗剤を嬉しそうにもらって、濡れ手に泡だと、幸運を単純に喜んでいました。
 それだって挑戦するとか、服を何着か買っているからの運なのです。まして、努力をすればするほどましますよね。期末テストや市内中学生実力テストに向け頑張ってよ。

二年生レク、ドッジボールで楽しみました

 11月24日から部活動停止で、期末テストに向け頑張ります。その前にレク。2年生はドッジボールでリフレッシュして、テストに臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は進路に向けて再度説明会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は昨日から進路希望面談を開始しました。その前に、再度の進路説明会を開催しました。目標を持つ大切さ、そのための努力の大切さをしっかり心に刻んで、頑張ってください。

11,25今朝も快晴です

 今朝も快晴。つまり厳しい寒さです。期末テスト前の部活動停止に入っています。市内中学生テストも12月3日にあります。受験生頑張ろう!
 快晴が続くと月の満ち欠けが見事に分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブッチャが選ぶ『今日の一言』11,25

画像1 画像1
 秋も深まって、早朝はマイナスの気温が続いています。今朝も快晴!いよいよ散歩着を着用させてもらいます。12月になったら、ワイルドドッグの散歩着をお目に掛けます。期待していてください。今日の一言。

『簡単なことを一生懸命続けていくことは、とても難しいのです。』輪島公一(元プロボクサー)

 目標を定めて、その目標達成のために毎日繰り返す簡単なことや単純なことを、休まずに続けるには、実は強靱な精神力が必要です。それをやったからといって、目標を達成できるかは分かりません。しかし、やらなければ達成が出来ないことも当然です。しっかりした目標を立て、確認して頑張ろう。毎朝4時の散歩。僕は頑張っています。まあ、昼寝ているから良いんですけどね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255