最新更新日:2024/11/21
本日:count up5
昨日:129
総数:730991
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

3月3日 6年生を送る会 10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しく、感動ある会もいよいよ終了です。5年生の代表が終わりのあいさつをして、6年生はみんなに拍手で送られながら退場しました。

3月3日 6年生を送る会 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年の出し物の後は、全校合唱「きみとぼくのラララ」を振り付けと歌で明るく歌いました。校長先生からは「心に太陽を持て」の詩が卒業生に贈られました。この詩は、ドイツの詩人ツェザール・フライシュレンの詩を山本有三が訳したものです。自分自身を励ます力強い内容の詩でした。

3月3日 6年生を送る会 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の出し物は、各学年への感謝の言葉と、1年生から今までの学校生活の思い出を振り返って紹介した後、さすが6年生という歌声で「COSMOS」を合唱をしました。指揮者の濱野先生もサプライズで登場する場面があり、笑顔があふれました。

3月3日 6年生を送る会 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の出し物は、お笑い路線で、数々のサプライズを用意していました。ランドセルの裏にメッセージがあったり、学生服とセーラー服を着た児童が登場したり‥。歌の「エール」は卒業生に対しての応援歌となりました。

3月3日 6年生を送る会 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の出し物は、リコーダーのきれいな音色に合わせて、植えた3本の木につなげて6年生からもらった3つの気のメッセージを伝えた後に、歌と踊りがとてもそろった発表を行いました。

3月3日 6年生を送る会 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の出し物は、和風な踊りから始め、メッセージと歌を披露しました。踊りは迫力があり、歌は美しく響いていました。

3月3日 6年生を送る会 4

 2年生の出し物は、劇からはじめました。もめ事を正義の味方の6年生がおさめ、その後替え歌を踊って歌いました。6年生はにこにこ見ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月3日 6年生を送る会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の出し物は、歌に振り付けを付けたかわいらしいものでした。

3月3日 6年生を送る会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 引継式は、委員会と通学班とクラブ活動の代表が、6年生から5年生へと行いました。5年生は、6年生の思いを受け止め、決意を述べました。

3月3日 6年生を送る会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ入場です。開会のことばを5年生の代表児童が行いました。

3月2日 6年生を送る会の準備

 ひまわりタイムに、学級代表のメンバーが、送る会の準備を毎日のように行っています。5年生が中心となって活躍しています。いよいよ明日です。どの学年も出し物の練習をしっかり行っているので、よいパフォーマンスで6年生を楽しませてくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月2日 テレビ共同受信施設点検

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、寒い日でした。屋上はかなりの風が吹いていましたが、点検作業を進めていただきました。地上デジタル放送受信施設も同時に点検を行ってくださいました。感謝。

3月1日 6年生奉仕作業 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業を前に、学校を美しくしてくれました。ありがとう。この写真は各クラスの本棚の本の修理や掃除の様子です。

3月1日 6年生奉仕作業 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業を前に、学校を美しくしてくれました。ありがとう。この写真は体育館の器具庫を掃除する様子です。

3月1日 6年生奉仕作業 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業を前に、学校を美しくしてくれました。ありがとう。この写真は体育館の2階の窓やピロティーと南側入り口をきれいにしている様子です。

3月1日 6年生奉仕作業 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業を前に、学校を美しくしてくれました。ありがとう。この写真は靴箱の掃除の様子です。

2月28日 児童朝会

 始めに福祉体験作文と読書感想文コンクールの入賞者の表彰がありました。
 校長先生は、表彰時の拍手が大きかったことと入場態度の良さを褒め、いよいよ最後の月になることで、6年生と5年生以下の学年の登校日数を確認して、過ごし方を問いかけました。また、この日は通学班集会があるので、大切な仲間との会なので、1年間を振り返り、しっかり反省するお話がありました。木曜日にある「6年生を送る会」についてもふれました。
 校務の先生からは、シャトレ愛松のマンションの工事の説明と、事故防止についての話があり、週番の先生からは、通学班集会の方法説明と、寒い日と暖かい日の繰り返しの時期であることと、次の学年の準備をする心構えについて話がありました。
 なかよし委員会の児童からは「勉強のまとめをしよう」の週目標の発表がありました。 朝会後、6年生は残り、今後の共通理解を図りました。内容は、6年生の態度を校長先生から褒められたので、この調子でいきたいこと、また、朝の歌を大切にすることで、卒業式の歌をしっかり歌おうという内容でした。
 今週もはりきって過ごしていきたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月25日 雨上がりのシンボルツリーと高雄っ子の森

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の隅にある、3本のシンボルツリー、そして、その前にある低木も赤い花を咲かせています。高雄っ子の森の木々も、しっかり根が付いたようで、もう安心です。

2月25日 雨上がりのメイン花壇

画像1 画像1
 暖かくなって、メイン花壇の花も一気に開いてきました。雨が十分に降ったことで、根から新鮮な水をいっぱい吸って、美しい花を見せてくれるでしょう。

2月24日 クラブ最終

画像1 画像1
 体力つくりクラブでは、最初に馬跳びから始めました。馬跳びは、着地してジャンプで方向を変えるのに、動き(モーション)が何度も入り、無駄な足運びをする子がいるので、着地とジャンプの2回の動き(ツーモーション)でできるように練習しました。また、相手の背中を手で越えた後、得意な向きばかりで振り返るのでなく、右回りと左回りを交互にし、しかもツーステップでできるようになると運動神経がよくなりますので、それもチャレンジしました。リレーも行いました。一列で馬跳びを行う際は着地とジャンプが同じステップの1回のジャンプ(ワンモーション)でできるとよいです。クラブの子は、ほとんどそれができていました。その後、ハンドテニスをしました。2人テニスの次に4人テニスを行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 委員会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322