最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:119
総数:371990
引き取り訓練にご協力いただき、ありがとうございました! 熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

電子黒板、大活躍!!

画像1画像2
 今年度から導入された電子黒板。算数科の授業では、問題の解き方・考え方をみんなに説明する場面で大活躍。英語科では、画面から出される指示を聞いて答えたり、ジェスチャーをしたりする場面で大活躍。そして、習字の授業では、子どもが字を書くと同時に、教師の朱書きが同時にできる。実際に朱を入れるわけではないので、清書も仕上げることができます。

とうもろこしの収穫

 5月に苗植えをしたとうもろこしが、ぐんぐんと成長をしました。気づいたら私たち5年生と同じくらいの背たけになっていてびっくりしました。
7月20日に収穫をし、みんなで食べました。取れたてのとうもろこしは、メロンの味がしてとてもおいしかったです。
 皮をむいているときに虫がいて少しびっくりしましたが、無農薬の野菜には虫がついているのは当たり前だということを学びました。また、とうもろこしのひげが、実の一つぶ一つぶとつながっていることも初めて知りました。
 実際に自分たちで収穫してみることで、今まで知らなかったことを知ることができました。

画像1画像2画像3

育ってきたよ畑のやさい

画像1
 2年生で育てている畑のやさいが収穫できました。1学期にみんなで水やりをしたり、草取りをしました。できたやさいはみんなで試食しました。夏休み中でもやさいは大きく育っています。

身近な生き物、田んぼに行ったよ

画像1画像2画像3
 水辺にすんでいる生き物をかんさつするため7月8日に学校の近くの田んぼに行ってみました。カエルやアメンボ、たにし、とんぼ、おたまじゃくしがたくさんいました。
田んぼには稲が植えてあり、5月のころよりも稲は大きく育っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871