TOP
_

鼓笛全体練習

画像1 画像1
 鼓笛移杖式に向けての全体練習が始まりました。
 全体練習1回目です。1年生から5年生までが揃って練習するのは今日が初めてでした。
 今日はドラムマーチから校歌を練習しました。
 初めてということで、緊張していたようですが、徐々に上手になっていくのではないでしょうか。がんばってほしいと思います。
 

新入生オリエンテーションに参加

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月10日に熱海中で開かれた「新入生オリエンテーション」に、6年生5名が参加しました。英語・数学・社会の授業を体験し、先輩方の授業の様子を参観。その後、生徒会の先輩方から説明を聞いて、最後に部活動見学。4月からの期待を感じることができる時間となりました。

学校だより「安子島」NO。60UP!

 学校だより「安子島」第60号UPしました。
 鼓笛練習、お話会等掲載してあります。

 明日から三連休です。雪が心配ですが、事故やけがなどに注意してお過ごしください。
 週明け、体調を崩すお子さんが見られますので、ご留意ください。

お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日(水)、お話会がありました。
 1〜3年生が、桃見台お話クラブ「玉手箱」さんに楽しい楽しいお話を聞かせていただきました。
 今年は、ブラックシアターで「かさじぞう」のお話もあり、幻想的な雰囲気の中でワクワクしながら聞きました。
 来年のお話会が、楽しみです。

鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期になり、鼓笛の練習が始まりました。鼓笛移杖式に向けての練習です。
 6年生が中心になり、下級生にそれぞれのパートについて教えています。
 鼓笛移杖式は、6年生を送る会の後に行われます。
 5年生以下の児童は、6年生が安心できるようにと、昼休みの時間などを使って一生懸命練習しています。

書き初め作品の展示

 昨日は非常に強い風が吹き荒れました。郡山市では瞬間最大風速が28メートルというときがあったようです。新聞には市内の三穂田町ではトラックが風で横転した記事が載っていました。
 学校では、被害もなくホッとしております。
 さて、先日の授業参観の際、安子島郵便局に子どもたちの作品を展示するというお話をしました。
 市の書き初め展に出品した条幅が戻ってきましたので、さっそく、昨日から局内に飾っていただきました。機会がありましたらぜひご覧ください。
 今後については、安子島局と相談しながら他の作品についても考えていきたいと思っています。

全校写真を撮りました

画像1 画像1
 先週、PTA会報「ありのみ」に掲載する全校写真を撮りました。もうそんな時期になってきたのですね。
 立春を過ぎ、少しずつ春めいてきたようです。学校の校庭も半分以上地面が見られるようになってきました。おかげで、ぐちゃぐちゃですが、なんとなくホッとします。
 今週は9日水曜日に、1〜3年生対象の読み聞かせのお話会が、10日木曜日には6年生が中学校のオリエンテーションに行く予定です。
 インフルエンザが流行っています。本校では現在のところいませんが、今後も体調管理をよろしくお願いします。

学校だより「安子島」NO59UP!

 学校だより「安子島」第59号UPしました。
 豆まき集会について載っています。

豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なまけ鬼を追い出すぞ!
 ねぼう鬼をなくすぞ!
 忘れんぼ鬼をやっつけるぞ!
と、自分の鬼を追い出すために豆まき集会が行われました。
 今回は5年生が計画し、楽しい集会となりました。
 節分の由来の説明、鬼を追い出す班対抗のゲーム、追い出したい鬼の発表、そして、豆まきと5年生のアイデアたっぷりの楽しい集会となりました。
 みんな大満足のひとときでした。

3年見学学習、中止

 3年生が楽しみにしていた消防署の見学学習ですが、雪のために電車が通常通り運行しないために中止となりました。
 子どもたちは、消防署でどんなことを質問しようか、どんな体験ができるか等楽しみにしていたのですが、本当に残念です。
 

学校だより「安子島」NO57.58UP

 学校だより「安子島」第57号、58号UPしました。
 57号はスケート教室等、58号は2月の予定等です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 委員会活動
2/15 新入学児童一日入学
2/17 なわとび記録会
2/18 A案 職員会議(18) 生徒指導・服務倫理
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161