最新更新日:2024/11/23
本日:count up68
昨日:250
総数:1392742
この秋☆どんな自分を見つけに行こうか… ☆常中DREAMERS

本当に「日が長く」なりました。

画像1 画像1
 月曜日にも記述しました、日没時刻が遅くなったことと、冬至から1ヶ月以上経過し、太陽高度も少しずつ変化していることで、最終下校時刻になっても十分な明るさが。掲載した写真は、本時の午後4時20分に撮影したものです。しかし、運動場の様子(色)を見ると「太陽光の強さ」がまだまだという感じです。
 さて、週が変わると、31日は私立高校・専修学校の推薦入試です。この週末は寒さが厳しいとの天気予報です・2週間前の月曜日のようにならなければよいのですが。
<お礼>本日、ホームページを刷新してからの「アクセス数」が「1000」を超えました。「週2回は」を実行していく思いを強くさせていただきました。ありがとうございます。
<お知らせ>来週の火曜日(2/1)から、最終下校時刻が「午後5時」になります。

1月最後の週です。

画像1 画像1
先週のことです。
「ずいぶん、日が長くなった‥‥‥。」
 最終下校(1月末までは16:30)の様子を見ながら、こんな会話が。午後5時30分が近づいても、空には多少の明るさが。しかし、周囲は暗くなっています。 今朝、気づいたことです。
 いつもの場所で登校の様子を見ていると、日差しを感じました。時刻は「7:42」です。南の方向にある「竹林」が日差しをさえぎる形になっているのですが、多少低くなっている地点から。少し前、この様子を「7:50」前後と記述した覚えがあります。冬至から1ヶ月の時間が経過し、太陽の位置が東寄りに戻っていることを、日差しを感じる時刻と、その位置から知ることができます。
本日の日没時刻は「17:13」です。2月からは最終下校時刻が「17:00」になります。

画像2 画像2

学校で見た雪景色「その6」

17日(月)、朝の校内で見た雪景色です。8時30分ごろに撮影しましたが、すでに消えてしまった雪が多かったように思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

雪景色「その5」

 今週は雪景色の紹介を続けます。写真中心で申し訳ありません。
 今回の雪は、常滑では、それほど多く降らなかったようです。常滑では16日の夜(午前0時前後まで)に降った雪は、朝にかけて、それほど増えなかったように思います。
 本日の写真は、16日(夜)と17日(早朝)に、同じ場所で撮影したものです。

画像1 画像1 画像2 画像2

学校で見た雪景色<その1>

画像1 画像1
 常中周辺の雪景色の写真を掲載します。そこで、これまでの教員生活で、印象に残っている、学校で見た雪景色を4つ紹介させていただきます。長い記述になりますが、お付き合いください。<注:このページを含めて4ページに分けます。>

○ (小学校で)卒業式が終わると、外は一面の雪景色。
 昭和56年前後であったと思います。小学校の卒業式は3月20日です。式が終わって雪の中で卒業生と写真を撮ったことを覚えています。勤務校は知多市立旭南小学校です。FBC(フラワー ブラボー コンクール)では、知多地方の先進校です。開花していたパンジーやデイジーの温かい色は、その日だけ・・・。翌日の中日新聞知多版に「雪の中、体操服で卒業式」というタイトルの記事が掲載されていたと記憶しています。

学校で見た雪景色<その2>

画像1 画像1
○ 節分の夕方から降り出した雪、立春の朝、運動場で雪合戦が。
 平成11年の2月であると思います。東海市の富木島小学校の中庭には、日本列島を形どった池があり、その周辺には製鉄所(新日鉄)のある県の木が植えられています。池周辺の雪の白さが印象的でした。3階教室のベランダから写真を撮り、学校便りで紹介したり、平成12年の年賀状にこの写真を使ったりした覚えがあります。<注:年が1年ずれているかもしれません。>

学校で見た雪景色<その3>

画像1 画像1

○ 2学期終業式が終わると・・・。
 これは記憶にある方が多いと思います。平成17年12月22日です。常中生は小学校の4年・3年・2年でした。西浦北小学校に勤めていました。終業式が終わって体育館からの退場が始まると大歓声が。(ドアが開いて外の様子に気づいた子の反応です)
 強い風の、中雪が降り続き、辺り一面、まさに銀世界。下校前に、スコップを持って昇降口前にいた自分を覚えています。
<注:この写真だけ1月16日に撮影しました。>

学校で見た雪景色<その4>

画像1 画像1
◎ 中学校3年生、学年末試験(中学校生活最後の定期テスト)2日目は雪景色の中を登校。徒歩通学する生徒の安全対策に感心する。
学校で見た雪景色に初めて「中学校」を加えることができました。平成23年1月17日(月)です。大学受験の「センター入試」(以前は共通一次試験)は、悪天候(大雪)が懸念されることが多いようです。今年は東海3県でも・・・。
学校に来て気づいたことで最も印象的であったのは、運動場に足跡が一つもなかったように見えたことです。1回目の常中勤務の時(平成元年を挟んで7年間)、雪の上に「ウサギの足跡」が点在していたこともありました。
<注> 今年はウサギ年、「落ち」がいいようで、これで長い記述を終わらせていただきます。

雪景色の朝

○ 「写真、撮ったけど、ホームページに載せてもいいかなっ?歩いてきた最初の子だから。顔ははっきりしないと思うけど。」
○ 「(笑顔で)いいですよ。先生(それにしても)きれいですねっ!」
 昨日からの雪が、いつもの場所で、こんな会話を実現してくれました。
○ 「今日は超特別(そのまま通過させます。)曲がるとき滑るから気をつけてっ!」
「おはよう」の挨拶よりも、この言葉が先に出ていました。ピアゴ方面から集団(5人以上を目目途にしました)で坂を下ってくる生徒には、横断歩道での左右からの通行車両がないことが確認できた場合は、そのまま通過することを促しました。ほとんど全員が慎重な運転をしてきますが、(先頭の生徒が)急に止まってスリップしたりすると危険であると判断したためです。ただし、通行車両がある場合は、通常よりも長い時間(ある程度の生徒がやってくるまで)待機してもらうことも。
いつもは、8時で学校へ向かうのですが、今日は8時15分まで現地に。遅刻を意識して急ぐ生徒に注意を促すために。通常は、車を止めてある場所に歩いていると、後方から20〜30人ほどやってくるのですが、今日は2人だけです。学校方面へ向かう車の中に、何人かの生徒の姿を見ることはありましたが。
○ 早い時間帯に、徒歩で登校した生徒は3年生、それも女子が多かったように思います。
<注:3年生は学年末テスト2日目です。適切な判断であったのではないでしょうか。>
 天気予報の通り、昨日から今朝にかけて雪が降りました。2日間で「常中そして周辺のの雪景色」を撮影することができました。今後、紹介させていただきます。
<本日の写真について>
 許可をもらった写真、彼女が「きれいですね」と言った雪景色、そして、(学校へ着いて)もし目にしたら「きれい」と口にしてくれると思う雪景色の一つです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、入学説明会を行います。

「凍(い)てとるのかっ!」
家を出るとき(出勤です)、植木鉢の土をさわりながら出た言葉です。霜が降りていることを確かめたのは、いつもの場所に歩いて行くために車を止めた時でした。周囲の枯れ草や田んぼの表面が「薄化粧」をしたように白くなっています。歩き始める(西に向かって)と、風は全くありません。
○ 霜が降りるのは、(もちろん晴天で)夜間の気温の低下と「風がない」ことが条件です。そして、その日は「小春日和」が約束されます。ただし、終日は無理なようです。

 さて、本日の午後は、入学説明会です。体育館での説明、校舎巡り(一部授業の様子を見ていただきます)、そして部活動見学を予定しています。例年、晴天ではあるものの、風の強い時間帯に「部活動見学」が行われています。「小春日和」の影響で、本日の午後は、多少、寒さ・冷たさが和らいでくれるとよいのですが。

 登校する生徒(3年生上女子)が声をかけてくれたので、紹介します。
○ 「今日は早いねつ!」いつも8時前後に(正確に)登校する生徒に声をかけると、
○ 「最近、早いんです。先生、このごろ見なかったですね。」
○ 「2日間、風気味で、朝、(ここに)いなかったから。」
 うれしい一言でした。

○ (先生)今日、一番寒いっ!
○ (風が無くて寒さを感じなかったので)「そーうかーっ」
○「寒いですよっ!」
○ 「おうっ、寒いなっ!」
 彼女は「霜が降りて感じた冷たさ」を伝えてくれたんですね。日差しのない所を学校へ向かってくるのは「冷蔵庫」(冷凍倉庫でしょうか)の中と同じようなものです。

<本日の写真について>
 防災避難通路整備に伴う雑木の剪定がほぼ完了しました。これまで、太陽の光が制約される環境でしたが、これからの樹木の生長が楽しみです。しばらくは、風通しがきつい常中になりそうです。しかし、楽しみも。駐車場から体育館裏にかけた通路で、夕日の中を離陸していく飛行機の姿も………。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成22年度3学期を迎えました。

 気のせいか、いつになく朝の寒さが厳しいように感じながら、いつもの場所に立っていました。2学期と違うことは、私の立つ場所に朝の太陽の光が当たる時刻です。今朝は「7時52分」でした。それまでは、まるで「冷蔵庫の中」といった感じです。原松経由で登校してくる生徒は、まぶしさを感じていると思います。しかし、西日とは違う温かさが‥‥‥。
 始業式では、3学期の位置づけについて伝えました。3年生にとっては4月からの新しい生活に向けての最終準備期間であること、1・2年生にとっては進級に向けて学習・部活動・生徒会活動をいっそう充実させることが求められます。
○ 桜(の木)は、厳しい寒さの時期を過ごしてこそ、美しい花を咲かせる。
 こんな言葉を聞いたことがあると紹介して、3学期の位置づけを伝えました。
 
<本日の写真について>
 12月8日12時20分撮影:野球部のグランドに「苦塩(にがり)がまかれていました。
 1月1日午前4時21分撮影:金星と月の位置関係です。何とか撮影しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 朝会  教育相談  (公立推薦願書提出)
2/15 教育相談  Bダイヤ
2/16 1・2年学年末テスト  自転車訓練(西小)
2/17 1・2年学年末テスト  (東小自転車予備)(公立推薦入試)
2/18 1・2年学年末テスト  3年お祝い給食
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。