最新更新日:2024/11/25
本日:count up115
昨日:133
総数:972351
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

9月2日のエコクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期初めてのクラブ活動の時間。エコクラブでは「身近なあぶない生き物」というテーマで夏休み中に調べてきたことを発表しました。ムカデやカミキリモドキ,ドクガ,スズメバチなどについて調べてきたことを発表しました。
 ビオトープの田んぼでは,イネが花を咲かせています。また池にはタニシやメダカ,モノアラガイ,ヌマエビなどをビオトーププランナーの先生が放流してくださいました。ビオトープ周辺の木にはケムシも発生していますので,毒性はない虫のようですが気をつけて観察してください。なお,ビオトープにはアメリカザリガニなど外来生物を絶対に入れないようにしてください

2学期初めての学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(木)に、2学期初めての学年集会を武道館で行いました。
2学期の予定と夏休み後に担任が見つけた子どもたちの成長について話しました。
 9月25日(土) 運動会  「100メートル走」と「南中ソーラン」の練習をしています。クラスごとに決めポーズを考え、大漁旗も作る予定です。クラスごとに衣装もありますので、子どもたちは楽しみにしているようでした。
 10月は、「5年生福祉月間」と銘打って、福祉について集中的に学習します。
10月 8日(金) 福祉実践教室
10月15日(金) ユニバーサルデザインについて学ぶ
10月22日(金) 岩倉市福祉探険
 行事の多い学期ですが、意義ある取組みにしていきたいと考えています。

2学期始業式

9月1日(水)
 2学期の始業式を行いました。全員元気に登校してくれたことが何よりも嬉しかったです。校長の話の中で、夏休みに学校を代表して様々な活動(岩倉市長崎平和記念派遣・青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター・あいちおもいやりサミット2010)に参加してくれた6年生4人に簡単に報告をしてもらいました。どの報告も内容と感想を良くまとめて分かりやすく、聞いた全校児童から大きな拍手が起こりました。蒸し暑い体育館の中に850以上の全校がいるにもかかわらず、私語もなく集中して話が聞けました。壇上からも全校児童の集中した視線を感じました。まだまだ暑い日が続きますがんばりましょう!
画像1 画像1

新学期を迎えるための除草作業

8月26日(水)
 PTAの皆さんと職員共同による校内除草作業を行いました。50名近くのPTAの皆さんが作業に参加していただきました。午前の早い時間帯とは言えグングン気温が上がる中で本当にきれいにしていただけました。お陰様で2学期を迎える準備が整いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み中、学校の代表としてがんばった6年生(その3)

◎ OMOIYARIこどもサミット2010に参加した代表委員
 私が参加した「OMOIYARIこどもサミット」とは、思いやりについて考え「OMOIYARIマニフェスト」(思いやりとは何かについての宣言)を作成する会議です。
 「家庭」「学校」「地域」の3つのマニフェストが完成し、そのマニフェストは「OMOIYARIミュージカル」で使われます。「OMOIYARIミュージカル」は家庭や学校、地域で起こるトラブルを思いやりの気持ちで解決していくというものです。思いやりの気持ちをどうしたらたくさんの人に伝わるかそんな想いで一生懸命練習しています。ミュージカル本番は、9月12日(日)に常滑市民文化会館で行われるので、たくさんの人に見てもらえるとうれしいです。

夏休み中、学校の代表としてがんばった6年生(その2)

◎ 青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンターに参加した代表委員
 青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンターで体験した活動で、深く心に残っていることが2つあります。1つ目はボランタリーサービスという活動です。これは、いつでもどこでもみんなのためになることや生活をよりよくするために必要なことを、自ら考え実行するというものです。
 2つ目は赤十字についての学習です。この活動では,赤十字社と青少年赤十字のあゆみ、救急法、ボランティアについて学びました。これらの活動を通して,ぼくはこれからボランタリーサービスを考えたらすぐに実行に移せるようにしたいと思いました。

◎ 青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンターに参加した学級委員
 青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンターでは、主に奉仕活動について学びました。その一つの「ボランタリーサービス」がいちばん心に残りました。私は、道に迷って困っていた人がいたので、掲示板に地図をかきました。こんなに小さなことだけど、みんなの役に立つことができたのでうれしかったです。
 トレーニングセンターではたくさんの友達もできました。最初は、知らない子や先生ばかりではずかしかったけど、困っていたら先生が助けてくれたり、知らない子でもやさしくしてくれたりしたのでとても気持ちよい3日間を過ごすことができました。この3日間で学んだことをこれからも学校やいろいろなところで生かして生活していきたいと思います。困っている人や苦しんでいる人たちのために、何かできることがあれば、自分から進んで行動できるようにしたいです。

夏休み中、学校の代表としてがんばった6年生(その1)

画像1 画像1
 夏休み中、6年生のみんなだれもが自分の目標に向かって努力し、1学期の自分よりも何かを「プラス」することができたと思います。学校を代表して行事に参加し、貴重な体験をした人もいます。その体験をぜひ多くの人に知ってもらいたいので、始業式でも話をしてもらいますが、ホームページでも紹介したいと思います。

◎ 長崎平和記念派遣事業に参加した代表委員
 ぼくは岩倉市平和祈念派遣団として、みなさんが折ってくださった千羽鶴を持って長崎を訪問しました。原子爆弾には、恐ろしい力が3つあります。4,000度をこえる熱線、すざまじい爆風、そして死ぬまで人の身体を苦しめる放射線です。今でも苦しんでいる人々がいて、心を痛めました。原爆資料館で見た被爆直後の長崎は、人が黒こげ、町は廃墟と化していました。
 今、世界には20,000発をこえる核兵器があります。しかし、もう二度と尊い命や美しい自然を人間の手によって破壊してはなりません。人類による核兵器の保有は絶対に許されないことなのだと思いました。「戦争から得るものは、何もない。おろかなものだ。」という被爆者の言葉が、とても印象的でした。長崎で学んだ、戦争のおろかさ、平和の尊さを多くの人々に伝えていく事が、ぼくの使命だと改めて思いました。

タイタンビカス再び満開!

8月23日(月)
 今日は夏休み最後の全校出校日です。真っ黒に日焼けした元気な子どもたちが久しぶりに登校しました。残り一週間、体調と生活リズムを整えて2学期を迎えてほしいものです。7月5日に開花したタイタンビカス。お盆のころに一度花がなくなりましたが再び花芽を付け満開になりました。この暑さを楽しむかのように咲き続けています。昨年の種を発芽させ育ててきた苗が随分大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和派遣団長崎へ出発

画像1 画像1
岩倉市小中学生代表による平和派遣団が朝6時過ぎ長崎に向けて出発しました。

不審者対応教室(職員実習)

8月5日(木)
 今年も校区の空手道場の先生から護身術を中心にした不審者対応教室を実施しました。おしりも空手のワールドカップが名古屋で行われるということで講師先生の知り合いの現職警察官の方や選手として来日中の外国の方も加わっての実戦研修となりました。子どもたちを守る立場にある職員にとって貴重な技を学びました。職場体験中の岩倉中学校の生徒も職員に混じって護身術を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩倉中学校生奮闘中!

8月3日(火)
 岩倉中学校の2年生6名が職場体験活動で本校に来てくれました。今日から3日間の「実習」です。環境整備作業や児童の水泳監視などいろんな体験をします。生徒の許可を得て紹介します。ファイト!岩中生!
画像1 画像1
画像2 画像2

少し時間を戻します

 1学期後半から夏休みにかけて職員で学校の樹木の剪定に汗を流しました。きれいに散髪した樹木に目や口を入れました。子どもたちもびっくりでした。

画像1 画像1

ジャガイモ収穫(8月2日)6年生

 今日(2日)は出校日でした。家の都合などで姿が見えなかった人もいましたが,子どもたちの元気な声がひさしぶりに教室に響きました。
 理科の学習で使ったジャガイモの収穫が今日ようやくできました。(1学期末に予定していたのですが雨でできませんでした。)豆粒くらいの小さなものから,こぶし大のものまで1株に5〜6個くらいのイモができていました。家に持ち帰って,自主学習としてデンプンを取りだしてみるのもよし………,粉ふきいも,ポテトチップスなどに調理して食べるもよし……家の人と相談して決めましょう。ただし,食べるときは皮をむいて芽のところはしっかり取ってくださいね。
 

画像1 画像1 画像2 画像2

出校日

8月2日(月)
 今日は、夏休みに入って、初めての全校出校日です。子どもたちは、日誌の答え合わせをしたり、ポスターや習字を提出したりしました。
 写真は、サンサン下校の様子です。暑くてもみんながんばっていました。
画像1 画像1

セミの声

8月2日(月)
 正門横の「希望の庭」の桜の木で、たくさんのセミの抜け殻を見つけることができました。毎日、学校では、暑さに負けないセミの声が響いています。
画像1 画像1

岩倉山車夏まつり(宵まつり)

7月31日(土)
 夕方から夜にかけて、岩倉山車夏まつり(宵まつり)が行われました。本校の子どもたちも、山車の引き手や横笛役でたくさん参加をしていました。伝統を引き継ぐすばらしさを感じた一時でした。(「山車夏まつり」で岩倉市の山車を説明したホームページにヒットします。ぜひ閲覧ください)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールは大にぎわい(7月22日)

 夏休みに入りましたが,連日の猛暑に「夏休みプール開放」には連日たくさんの子どもたちがやってきています。21日,22日と前半後半あわせて400名近い参加者がありました。プールサイドは焼け付くような暑さのため,プール当番のPTAの方や先生たちはたいへんですが,ホースで水をまいて少しでも温度を下げる努力をしながら子どもたちの笑顔のためにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月20日(火)
 1学期の終業式を行いました。体育館の周りからはミンミンと無数のせみの声。子どもたちは汗をふきながらも大変きちっとした姿勢で式に臨みました。みなさん元気に楽しい夏休みを送ってください!!
画像1 画像1

タイタンビカスが満開です

7月20日(火)
 ピーチホワイト、ピーチ、レッドの3色のタイタンビカスが満開です。真夏の到来!夏休み!を花で表しているかのようです。しばらくは、子どもたちのいない校舎に花を添え続けそうです、
画像1 画像1

PTA救急法講習会

7月16日(金)
 PTA救急法講習会が開催されました。夏休みのプール安全管理当番に来てくださるPTAの役員、地区委員、学級委員の皆様が参加されました。人形を使って、人工呼吸や心臓マッサージ、AEDの実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 一日入学・入学説明会
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221
児童数701(令和6年5月1日現在)
学級数29(特7)