最新更新日:2024/11/21 | |
本日:41
昨日:91 総数:382502 |
青少年赤十字トレーニング・センター(8月1〜3日)尾張地区の青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンターが、来月1日からおこなわれ、代表児童2名が参加します。本校で取り組んでいるJRC活動についての作文を書き、トレーニングセンターで紹介する資料を協力して作成しました。 代表として、しっかり学習し、経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。 野外学習事前指導
今週は、毎日一時間ずつ野外学習に向けての事前指導を行っています。約2週間後にせまり、全体の流れ・施設での過ごし方・生活の仕方などを一つ一つ指導しています。
4つの「守る」(時間を「守る」、規律を「守る」、自然を「守る」、先生との約束を「守る」)を実施し、充実した野外学習となるように、しっかりと準備をしましょう。 6年生 水を浄化する生き物の力
6年生は「生き物のくらしと自然かんきょう」の単元で、講師の方を招いて理科指導を受けました。
汚れた水はきれいになるのか、きれいにするものはどんな生物が関わっているのかについて実験がおこなわれました。水をどんどん汚していくと、子どもたちからは「かわいそう!」という声が聞かれましたが、微生物やバクテリアによってみるみるうちに水槽の水は元の状態にもどっていきました。子どもたちからも、歓声が上がりました。 実験とともに、バクテリアの生態や種類、特徴について多くのことを学ぶことができました。 よい歯の児童表彰1年生のみなさんは、先月に保健委員から歯みがきの指導を受けました。みなさん、しっかり歯をみがいて健康な歯にしましょうね。 外国語活動2学期も、外国語活動が行われます。1学期よりもさらに、外国語に慣れ親しむことができるといいですね。 ☆あいさつ運動☆生活委員会の児童は、登校してくる児童に対して、「おはようございます!」とあいさつをし、また登校してきた児童からも元気よく「おはようございます!」とあいさつをしていました。朝からとても元気なあいさつがかわされていました。 あいさつは、「こころとこころのパスポート」です。「あいさつ運動」が終わっても、新川小学校の児童全員が、元気にあいさつをできるといいですね。 6年生 洗濯実習洗濯機は便利な点もありますが、品質に合わせた洗濯や部分的に汚れを取るには手洗いの方が良いといいます。また、水の量も節約することもできます。 子どもたちはそれぞれ準備した衣類を、ごしごしと洗いました。品質表示をしっかりと見て洗い方、しぼり方、干し方など工夫して実習を進めていくことができました。 夏休みにはぜひご家庭で洗濯のお手伝いをしてみてはいかがでしょうか。 みんなニコニコ(^o^)笑顔集会
今日、1学期の児童集会がおこなわれました。前期の児童会を中心に、全校児童が仲良くふれあうことを目的として集会が進められました。名刺交換ゲームでは、いろんな学年の人とジャンケンを通じて名刺を交換していくことができました。
その後、今年度の縦割の班と初顔合わせをしてから、各教室で「なんでもバスケット」をおこないました。 ふだんなかなか交流のない学年同士も、この集会を通じてどんどん仲良くなっていってほしいと思います。 ささのは、さらさら 〜七夕集会 ☆彡〜
1年生になってから早いもので、1学期がもうすぐ終わります。
1年生だけの初めての行事として、七夕集会がおこなわれました。 七夕の歌をうたったり、お友だちとあそんだり、そしてりっぱな笹にねがいごとをかいたたんざくをかざりました。 「みんな、どんなことをたんざくにかいたかな?」 小学校に入って、初めて心に残ったお楽しみ会になったと思います。 3年生 水泳教室3日間とも梅雨の合間の晴天に恵まれ、講師の方から基本的な泳ぎ方などを教わりました。プールのきまりを守って、みんなしっかりと泳ぎ方を楽しく教わることができました。 来週は各学年で水泳大会がおこなわれますが、安全にも十分気をつけて指導していきたいと思います。 トーチトワリングの練習が始まりました!今週から、昨年実際にトーチトワリングを行った6年生を交え、指導をしてもらっています。本番に、最高の演技ができるように練習を頑張りましょう! 平和への願いメッセージには、 「世界中のみんなが友達」 「みんなが幸せになりますように」 「戦争のない未来を」 など、子どもたちのそれぞれ熱い思いが書かれていました。 今回作られた千羽鶴は、市内小学校広島平和学習事業に参加する代表児童によって現地へ持って行きます。 ポーチュラカを植えました
梅雨の晴れ間の今日、6年生が新川堤防にポーチュラカのなえを植えました。土に肥料をまぜて耕し、ていねいになえを植えてから水をあたえました。色とりどりのポーチュラカが新川を鮮やかに飾ってくれるでしょう。
グループ演奏
6年生の音楽科では、「ラバースコンチェルト」のグループ演奏をしています。リコーダーや木琴、鉄琴、打楽器を用いてパート別に役割を考えた演奏ができました。各グループがそれぞれ曲の特徴を引き出しながら演奏し、お互いに良い点を聴きあうことができました。
6年生 インターネット利用安全・安心講座高学年となると、ご家庭でパソコンや携帯電話をお使いになられる機会も増え、インターネット上に潜む危険にふれることも多くなると思います。よくある疑問に対する質問形式で講座は進められて、子どもたちは初めて理解した内容もあったようです。 インターネットに関する正しい知識を身につけて、安全に安心して利用できるようにしてもらいたいと思います。 豊田合成スコーピオンズとの練習会
豊田合成スコーピオンズの選手・スタッフの6名がご来校され、バスケットボール部のご指導をいただきました。
ランニングからハンドリングまで、バスケットの基礎基本を中心に、細かくご指導いただきました。一流の世界で活躍される選手の身長や一つ一つのプレイに、驚きや感動の声をあげる子どもたちの姿が印象的でした。本日の練習会を通して、少しでもバスケットが上達したと実感する子どもたちがほとんどでした。 大変足下の悪いところ、ご来校いただき誠にありがとうございました。 チームのご活躍を、本校職員・児童一同期待しております。 第1回学校保健委員会春の健康診断をもとに本校の児童の健康状態、高学年のスポーツテストに関する報告がおこなわれ、本日のテーマである「目の健康」について意見交換がおこなわれました。 目の健康で気になる点を挙げ、学校医より助言をいただくことができました。児童の学習活動において、目は大切な部分です。健康維持ができるよう、日常の指導にも取り入れていきたいと思います。 ご参加された保護者の方々、誠にありがとうございました。 引き渡し訓練大変暑い中、多くの保護者の方々にご協力いただき誠にありがとうございました 土曜参観
12日に土曜参観があり、多くの方にご参加頂きありがとうございました。
親子ふれあい工作では、熱心にご家族の方々が取り組まれ、子どもたちもそれに答えてがんばることができました。 読書週間 〜ペア読書〜親しみを持って読書に取り組むように、子どもたちは自分のお気に入りの一冊を図書室で探しています。また、図書委員会やPTAの図書館ボランティアの方々による本の読みきかせや、学年間での「ペア読書」などがおこなわれています。 今日は、1年生と6年生のペア読書がおこなわれました。6年生はお話をていねいに気持ちをこめて読みきかせて、どの1年生の児童も真けんにお話を聞くことができました。 その後、ペア同士でお手紙を書き合い「また、本を読んであげるね」や「どうもありがとう」といった温かい言葉が見られました。 |