最新更新日:2024/11/25
本日:count up59
昨日:64
総数:731277
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

1月13日 環境委員会の石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 委員会の時間に、環境委員が学校敷地内に点在する石を拾いました。いくら拾っても、どこからかわき出る石。大きな石から中くらいの石まで、色々な場所から見つけました。 寒い中でも、進んで活動し、這いつくばってでも隠れている石を見つけるチームもあり、環境美化を担当する職員として、とても助かりました。

1月13日 消防設備点検

画像1 画像1 画像2 画像2
 消防設備が正常に動くように、また、火災報知器のベルが鳴るように、全ての教室や特別教室、そして体育館を点検してくださいました。感謝。

1月13日 一番の冷え込みの朝

 昨年10月に植えた「高雄っ子の森」の400本の苗も、凍りついていました。花もまるで冷凍庫の中で咲いているようでした。
 朝日をいっぱい浴びていますが、花びらに付いた霜が溶ける様子もありません。冷たい朝だからこそ、体を動かした時のさわやかさは格別だと実感した朝でもありました。
画像1 画像1

1月12日 PTA新旧役員打合会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度に向けて、現PTA役員の皆さんと、次のPTA役員の皆さんが集まり、来年度に向けての話し合いが行われました。松浦教頭の司会で、和やかに、そして真剣に話し合いが進みました。高雄小の教育活動がスムーズに進んでいるのも、PTAの方々のご理解ご協力のおかげですので、今後とも温かい支援をお願いしたいと思います。

1月12日 寒さにくじけず

画像1 画像1 画像2 画像2
 大縄8の字跳びを、体育の時間に行っています。5年生です。気温が低くても、薄着で活動していました。気持ちが引きしまるし、寒風摩擦の効果もあり、丈夫な体になることでしょう。

1月12日 ペア学年の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1の1と6の1のペア学年で、大縄8の字跳びをしました。小さい子は大きい子に支えられながら跳び、大きい子は小さい子の前で自覚して跳ぶというよいかかわり合いが生まれて、お互いにとって意義ある活動です。実際に、跳ぶことが苦手な1年生に上達が見られました。
 最後は、6年生の上手な技を1年生が見ました。1年生にとっては、6年生の素早い動きが印象的だったようで「速〜い」など、1年生達の色々な声が聞かれました。

1月12日 トイレの神様がきっと‥

画像1 画像1 画像2 画像2
 冷たい日でしたが、清掃にせっせと取り組む児童を多く見ました。トイレは、進んできれいにすると気持ちよいのですが、嫌う傾向も見受けられます。写真は、4年生の男女のトイレ掃除のようすです。
 スリッパのしきりを外してまできれいにしたり、デッキブラシでゴシゴシこすったりしていました。その音が入り口まで響いていました。
 小中学校の清掃活動は、日本の学校の特長のようで、以前に海外の教育関係者が感心していた話を思い出しました。児童の様子を見ると、教育的価値を実感しました。
 児童が活動しやすいように、このトイレには曜日ごとに、具体的な手順がパウチされていて、児童が活躍できるように担任の先生がうまく支えていることも感じました。

1月12日 冷たいけどガンバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冷たい日でしたが、清掃の時間に手が凍りつくような思いをしながらでも、水ぶきをせっせとする児童を多く見ました。
 その子ども達はどの子も笑顔。冷たさに立ち向かっている感じがして、頼もしさを感じました。そのような体験が、心を豊かにし、たくましく育つことにつながるような実感をもちました。
 まさに「強く・明るく・正しい」高雄っ子です。

1月12日 フェンスの基礎を頑丈に

 新しくなったフェンスの基礎部分に土を入れて、固める工事をしてくださっています。基礎のコンクリート部分が、土に隠れていないと、どうしても横からの力に弱くなってしまいます。やっぱりフェンスはずっと垂直に立っていて欲しいものです。
 物も人間も基礎がやっぱり大切ですね。
画像1 画像1

1月11日 厳冬のメイン花壇

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、花壇を見ると、霜で土が膨らんでいるように見えます。暖かい日であれば、昼間には霜はとけ、柔らかい土になります。今日のように、一日中寒い日は、霜がとけきれません。苗は、まだ縮こまっていますが、温かくなると、うんと勢いが増します。春をじっと待っている苗でした。

6年 新春書き初め会

画像1 画像1
 学年全員で体育館で書き初め会を行いました。心をこめて「初日の出」を書きました。

1月7日 新年初の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まず、伊藤先生の代わりに2の3の担任になります池田恭子先生の紹介がありました。
 池田先生は、みんなと外で遊んだり、勉強したりすることを楽しみにしていることを笑顔で話しました。2の3の子ども達は安心した表情をしていました。
 校長先生は、今年の卯年にちなんで、ウサギはピョンと大きく跳ねますが、強い動物でないので、しっかり耳で様子をうかがって生活していること、そのことから飛躍につなげる話と、今日は七草粥をいただく日なので、春の七草について、昔の人がビタミンを補給することなど、歴史について触れました。また、新年のめあてを持つことで「強く明るく正しい」たかおっ子を目指す話をしました。
 教務の先生からは、新しく仲間入りした児童の紹介がありました。
 週番の先生からは、寒さにくじけずに過ごそうという話でした。子どもたちは、とても聞く態度も落ち着いていて、立派な姿勢で朝礼に参加することができていました。

1月7日 新年元気に登校

画像1 画像1
 2011年、子ども達は、寒さに負けず、登校しました。「新年あけましておめでとう。」と声をかけると、ニコッとして応える児童や、まだまだ声があまりでない児童や、大きな声が出る児童や色々いましたが、明るい表情の児童が多くいました。児童のはりきった気持ちを大切に接していきたいです。「笑顔」を忘れずに。

1月5日 通学班集合場所看板リニューアル

画像1 画像1 画像2 画像2
 通学班の集合場所には、出発時間が記された看板が設置されておりますが、長年の風雨にさらされ、老朽化したものもあります。それそれの通学班担当者が、それに気付いたら、新しく設置するように心がけています。冬休み中に、新たに1つ美しく立て直しました。北新田4ABの所です。

平成23年1月1日 新年あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 新しい年が明けました。旧年中はお世話になり、ありがとうございました。本年も何卒よろしくお願いいたします。
 平成23年(2011年)となり、高雄小学校は、今年も様々な面でグレードアップに努めていく覚悟です。ホームページにおいてもその様子をお伝えいたします。
 写真は、玄関の縁起物です。本校用務員が、いつも美しい生け花や飾り物を工夫しており、来客や職員の目を楽しませてくれています。さあ、今年もはりきっていきましょう。

12月27日 フェンスがピカピカに!(一部ですが)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎の北側と、北東・北西の一部のフェンスが新しくなりつつあります。老朽化していたので、とてもうれしいです。作業中に業者の方に話しかけてみると、強い風のある日は作業が厳しいとおっしゃっていました。寒い中、業者の方々にはありがたい気持ちです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 避難訓練
1/18 はな*はな(2年・5年)
1/20 クラブ
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322