最新更新日:2024/11/25
本日:count up8
昨日:129
総数:382730
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

11月 食育の日

今月の食育の日の献立は、

ぶり三河みりん焼き
川くだり汁
ミニトマトと水菜のさっぱりサラダ
りんごゼリー

水菜は清須市内でとれたものを使用しており
シャキシャキした歯ごたえが特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会にむけて

学習発表会まであと2日。
練習も、いよいよ最終段階をむかえています。
6年生は、「作家と作品をかかわらせて」の学習発表をおこないます。
作家の生き方を調べ、作品に対する願いや想いについて読み取り、
印象に残る場面を工夫して、発表していきます。

学級による合奏・合唱の発表ももりこまれており、
小学校生活最後の行事に向け、緊張感が日々高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆学習発表会の練習☆

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、土曜日の学習発表会に向けての練習が、大詰めを迎えています。
これまでに探究の時間にまとめてきたポートフォリオをもとに、発表の練習をしています。まだまだ声が小さかったり、発表する内容がまだまだまとまっていないように感じる人もいましたが、土曜の本番に向けて、どの児童も一生けん命発表練習や原稿を訂正しています。
きっと土曜日の学習発表会当日には、今日よりもさらに上達した発表ができると思います。

社会科研究授業(6年生)

11日(木)5時間目に6−2で、社会科の研究授業を行いました。
単元名は、「黒船の来航」。1639年から約200年続いた鎖国。1853年に浦賀に黒船が来航し、開国を迫ったペリー。
今日の授業では、黒船の大きさを示す資料、当時のペリーを描いた肖像画の比較、黒船がきたときに作られた風刺言葉をもとに、なぜペリーは開国を要求したのかを、自分なりに考えました。その後グループで発表し合い、話し合いをしました。そして最後に、ペリーが日本に要求した内容を学びました。
とても落ち着いた雰囲気で学習に取り組み、先生の質問にも盛んに手を挙げて答えようとする姿に、意欲的に学ぼうとする姿勢を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1000立方センチの箱にしきつめよう

6年生は、算数で体積の学習をしています。
先日作った1000立方センチの箱に1立方センチの立方体が実際に1000個しきつめ
られるか作業をおこないました。1000立方センチの箱を何種類か作り、それぞれ
グループで協力して箱の中にしきつめていきました。

中には工夫してしきつめるグループもあり、1000個の立方体から成る
立体を見事につくりあげることができました\(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

☆5年生 防犯教室☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、9日ALSOKの社員による防犯教室が行われました。
4つの場面(公園のどんなところが危険か、声をかけられたらどうするか、誰かが連れ去られそうになったらどうするか、怪しい人が近づいてきたらどうするか)を、各グループでどのように対処するべきか話し合いました。
最後には、ALSOKのお姉さんが実際にであった不審者の話を、体験をもとに話してくれました。
そして、最後にはALSOK特製の防犯用の笛を全員もらいました。防犯用ですので、それ以外の場面では、使わないようご家庭でもお話しください。

防犯教室

 警備会社ALSOKの社員の方3名におこしいただき、防犯についてのご指導を受けました。

今日学んだのは、「留守番をするときにどうしたらよいか」です。
あやしい電話がかかってきたときの対応の仕方を教えていただきました。とても勉強になりましたね。

「いいゆだな」覚えていますか?
・いえのかぎを見せない
・いえのまわりをよく見る
・ゆうびんポストをチェック
・だれもいなくても「ただいま」
・なかに入ってすぐとじまり

できることから実践していきましょうね。
おこしいただいた3名の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キリンビール工場の見学に行ってきました。

ビールの原料の一つである麦芽を食べさせていただき、食感を楽しみました。次に、ホップのにおいをかぎ、麦汁を飲ませていただきました。

工場を見学すると、機械の動く早さにみんなびっくりしていました。キリンビールでは、なんと1日に350ml缶600万本分のビールが作られているそうです。

キリンビールのマークには、「キリン」とかくし文字があることも教えていただきました。
とても貴重な体験となりました。キリンビール工場のみなさん、ありがとうございました。






☆バイキング給食☆

画像1 画像1 画像2 画像2
5日(金)、今の5年生にとっては5回目のバイキング給食がありました。
メニューは、ツナサンド、菜めしにぎり、白身魚フライ、じゃがいものカレーサラダ、春雨サラダ、もやしとほうれん草のおひたし、肉団子、鶏のあまずあんかけ、すまし汁、フルーツ。どの料理もとてもおいしく、最後には全部完食することができました。

☆バイキング事前指導☆

画像1 画像1 画像2 画像2
4日(木)の5時間目に、バイキング事前指導がありました。事前指導では、「いただきます」の意味について考えました。
いつも、ご飯を食べる前に言っている「いただきます」。その言葉が意味するもの。それは、作ってくれた人への感謝、“命”をいただくという感謝の気持ちなど、様々な意味が含まれていることを学びました。

パンジーを植えました

3年生と6年生で、新川河川敷にパンジーの苗を植えました。
パンジーはこれから始まる寒い冬でも、しっかりと葉を広げ花を咲かせて
いきます。黄色・紫・白・赤の色とりどりのパンジーが植えられました。
来年3月の卒業の時期にきれいに咲き頃をむかえるでしょうね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

生活に役立つ物をつくろう〜ナップザック作り〜☆

6年生の家庭科では、各自がお好みで選んだ生地を用いて
ナップザックをつくっています。
手縫いやミシン縫いなど、これまで家庭科で学んできたことを
生かしながら製作しています。「一体どんな仕組みになっているの?」と
子どもたちから声が聞こえてきますが、だんだんとナップザックの
形へと近づいています。
作ったナップザックは自分の生活の中で役に立ててほしいと
思います(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 秋の遠足〜川越発電所・電力館、HONDA鈴鹿製作所〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五年生は、一人の欠席もなく、全員元気に登校してきました。
一番最初に行った場所は、三重県川越町にある川越電力館・発電所。発電所では、ガイドさんに発電所の仕組みや働きについてクイズを交えながら、お話ししてもらいました。少し難しい話でしたが、児童たちは一生懸命話を聞き、メモをとっていました。実際に発電している場所では、壮大なスケールの発電設備にみんな驚いていました。
次に行った場所は、HONDA鈴鹿製作所。こちらも、ガイドさんの案内で、工場内を見学しました。学校の社会の教科書に、製作所の広さ、ロボットの仕事の様子、従業員の人数などが載っていますが、今回はそれを身をもって体感することができました。
今後、社会科では日本の工業生産・自動車について学習していきます。今回学んだことを活かして勉強していきましょう。

6年生・秋の遠足〜明治村〜

6年生は明治村へ遠足に行きました。
社会科の学習では、これから学んでいく内容なので
実際に見たり体験したりしたことを学校にかえってから生かして
いってもらいたいですね。

各グループで明治時代の市電や蒸気機関車に乗って村内をめぐり、
明治の建物や偉人の邸宅の見学、そして当時の食文化を味わうなど
古き良き時代の文化を楽しんでまわることができました。
見学の4時間はあっという間でしたね(^^)

台風が心配されましたが、1日天候や気候にもめぐまれ、
小学校生活の思い出の一ページとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生・秋の遠足〜愛知健康プラザ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、遠足で愛知健康プラザへ行きました。
今年の総合的な学習は、健康に関するテーマで学習を進めており
見学では、それぞれが調べたいことや知りたいことなどを決めて、
学習や体験をしていきました。

お弁当の後は、広々とした公園で元気に遊びました!
帰りのバスはそのせいか、みなさんぐっすり眠っていましたね(^^)

学びも遊びも、みなさんにとって充実した
遠足であったことと思います。

2年生・秋の遠足〜ガス・エネルギー館〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、遠足で東海市のガスエネルギー館に行きました。
ぼくたち・わたしたちの生活に、ガスのエネルギーはかかせません。
「エネルギーって何だろう?なにに役立っているの?」など
見学を通していろいろなことが学習できました。

楽しみにしていたおやつを、みんなと見せ合っこしながら楽しいお弁当の
時間を過ごしました。

1年生・秋の遠足〜モリコロパーク〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は遠足でモリコロパークにいきました。
「ことばさがしで、べんきょうもあそびもできてたのしかったよ」

待ちに待ったお弁当も、お友達とたのしく食べました。
良い思い出づくりはできましたか?

3年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近くもり空が続き、今日の天気が心配でしたがよい天気に恵まれました。

岐阜県美濃加茂市の昭和村に出かけました。昭和村の真ん中に、きれいにコスモスがさいていました。

昔の学校を二つ見学し、学校で使われていた道具や電化製品などを見ました。

おこづかいを200円を持って、たくさんある駄菓子の中から好きなものを真剣に選んでいました。

動物と触れ合う時間もあり、充実した1日になりました。

就学時健診

本日の午後、来年度入学予定者の健康診断がおこなわれました。
来年の春からは、この新川小学校にいよいよ入学ですね!
元気いっぱいなみなさんの入学を心待ちにしていますよ(^o^)

6年生女子のみなさんも残ってしっかり
お手伝いをすることができました。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は防犯教室がありました。
警備会社の方が学校にきてくださり、クラスごとに安全な登下校の仕方について教えてくれました。


自分の命を守るための5つの約束「いかのおすし」を覚えました。

・ついていかない
・のらない
・おおごえをだす
・すぐにげる
・しらせる

5つのことに気をつけて、自分の命を守りましょう。
熱中症指数
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 給食開始 口座振替日
1/14 委員会
1/15 サッカー新川カップ
清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772