最新更新日:2024/11/29
本日:count up3
昨日:95
総数:972760
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

認知症サポーター講座(NHK取材)

11月12日(金)
 午後、体育館にて5年生を対象に、岩倉市のボランティアによる「小学生のための認知症サポーター養成講座」が行われました。たくさんのボランティアの皆さんによる「紙しばい」と「演劇」を通して身近な家族にも見られる「認知症」について学びました。子どもたちは認識を新たにしました。今日は、NHK名古屋放送局のテレビ取材を受けました。今夕のホットイブニングで放映の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組授業研究

11月12日(金)
 5年4組で体育「陸上運動(ハードル)」の授業研究を行いました。昨日は5年1組で同じくハードルで授業研究を行いましたが、授業者によってアプローチの仕方が異なり互いに勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災教室

 11月10日(水)11日(木)の2日にわたり,愛知県防災リーダーの方を講師にお招きし,6年生の4学級それぞれ2時間ずつ防災教室を実施しました。まず,「地震防災クイズ」で地震についての知識を学びました。途中休憩の時間には,非常持ち出し袋の中身や簡易トイレを見せてもらったり,岩倉市の液状化マップに熱心に見入っている子どもの姿が見られました。その後,「防災について何が一番大切か」というテーマでグループで話し合いました。「何が何でも死んではならない」ことがいちばん大切と考えたグループがたくさんありました。そのためには,非常持ち出し品の準備や家庭や地域・学校での訓練も大切です。グループでの話し合いの結果を発表し,それぞれの大切さを確認しました。この防災教室が各家庭で防災について話し合うきっかけになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい動物教室(飼育委員会)

11月11日(木)
 飼育委員会では、第2回目の「ふれあい動物教室」が行われました。前回に続いて、うさぎの生態や特徴について動物病院の先生をお招きして学習しました。
画像1 画像1

5年生授業研究

11月11日(木)
 今日、5年1組で体育の授業研究を行いました。単元は「陸上運動(ハードル)」。どうしたらハードルをスムーズに越えることができるか、具体的なヒントを教えてもらいながら実践しました。
画像1 画像1

1年生授業研究

11月11日(木)
 昨日10日(水)1年4組で国語の授業研究を行いました。単元「のりものの ことを しらべよう いろいろな ふね」で、消防ていについて大きな声で説明しあいました。
画像1 画像1

秋の遠足に行きました。〜東山動物園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(金)、遠足日和の快晴の中、東山動物園へ遠足に行ってきました。
まず学級ごとに園内を見学した後、お弁当を食べました。愛情のこもったかわいいお弁当を、子どもたちは嬉しそうに食べていました。おやつタイムも満喫した後は、今度はグループごとに園内を見学しました。たくさんの動物に出会い、元気いっぱい楽しく過ごした一日でした。

秋の遠足 アサヒビール名古屋工場、名古屋城、愛知県警察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(金)秋の遠足
 ビールをつくるには、大麦とホップと水が大切であると知り、その原料に実際手をふれてみました。大人一人がタンク一本分のビールを飲みきるためには、3100年かかると言われ、その容量にもただびっくり!!
 名古屋城では、菊人形展が行われていてすばらしい菊の展示に日本の秋を感じました。城の中の階段を一気にのぼり、天守閣へ。名古屋の街を眼下に臨み、お殿様になった気分でした。
 県警本部では、通信司令室の大きさに驚きました。一日平均1777件の110番通報があり、大変そうでした。警察署は私たちを支えてくれている縁の下の力持ちであることを改めて痛感しました。

六年生遠足中です

画像1 画像1
集合時間です。楽しかった1日が終わろとしています。帰路につきます。

六年生遠足中です

画像1 画像1
ドイツ館前の芝生で弁当です。

六年生遠足中です

画像1 画像1
民族衣装で国際交流です。記念撮影です。

六年生遠足中です

画像1 画像1
民族衣装に着替えて国際交流です。

六年生遠足

画像1 画像1
探検が始まりました。

六年生遠足です

画像1 画像1
11月5日金曜日 遠足で犬山リトルワールドで学習します。今日は快晴です。

4か月間咲き続けたタイタンビカス!

11月4日(木)
 職員室前の3本のタイタンビカス。7月5日「一輪開花しました!」とこのHPで紹介して以来4か月間、ずっと3色の大輪を子どもたちに見せ続けました。その数いったい何百になったことでしょうか。11月1日に赤系、今日4日に白系の花を咲かせました。酷暑の夏を元気に乗り越えやがて秋、今朝は晩秋というより初冬のような冷え込みでしたが最後の力を振り絞るかのような大輪を開かせました。これから冬の眠りに入り、来春この根本から新たに息吹くことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

まちたんけん(2年生)

11月2日(火)
 生活科の「もっとまちの人となかよくなろう」の学習として、旗屋中島屋大助商店に行ってきました。旗の作り方の説明をしてもらったり、子どもたちの質問に答えてもらったりした後、実際に色つけの作業を見せていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝礼(認証式)

11月1日(月)
 表彰式に続いて、後期の各学級の学級委員と代表委員、委員会の委員長の認証式が行われました。名前を呼ばれたときの大きな返事から、やる気が伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝礼(表彰式)

11月1日(月)
 児童朝礼で、尾張教育研究会書写作品コンクールとMOA美術館全国作品展の表彰式が行われました。合わせて66名が表彰されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

岩倉市市民展作品(1年・2年・3年)

11月1日(月)
 11月3日まで岩倉市総合体育文化センターにて岩倉市市民展が開催されています。写真は市民展開催前の本校児童作品の展示完了時の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩倉市市民展作品(4年・5年・6年)

11月1日(月)
 4年生・5年生・6年生の作品です。会場に足を運んで多くの作品を鑑賞してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/19 北っ子まつり
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221
児童数701(令和6年5月1日現在)
学級数29(特7)