最新更新日:2024/06/28
本日:count up73
昨日:186
総数:1322766
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

庭の朝顔は暑くても元気です

 なんと暑い日が続きます。来週も9月に入っても30度越えの予報です。涼やかな青の朝顔で涼んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブッチャが選ぶ『今日の一言』8.27

画像1 画像1
 今日も暑いです。間違いなく30度越え。毛皮らしい。汚らわしい。この毛皮が僕にとって大変です。さて、今日の一言。

『過ちを改むるに吝かならず。』書経より

 大昔の中国の大事な言葉等を扱っている書物です。あやまちを犯したら、すぐに改めることをためらってはいけない。すぐ直しちゃおうよ。楽になるよ。
 そう、嘘をつくとまた嘘で固めなきゃいけません。誰でもいけないことをしちゃうんです。僕もそのたびに『お仕置き』を食らっています。最近はテーブルの下に隠れることを覚えました。これじゃだめかな。
 

ディナさんにお土産をいただきました!

 英語指導助手で本校にきていただいたディナさんから、ミネソタのお土産をいただきました。今日で2回目の勤務ですが、生徒の皆さんも心待ちにしている様子。たくさん交流をして、お互いの文化を理解していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生3名が頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日の月曜日から、教育実習生3名が二週間の実習にきています。3名とも本校の卒業生です。あと一週間に成ってしまいましたが、頑張って教員を目指してください。

新築工事 校舎建設予定地の整地がほぼ終了です

 鉄骨もコンクリートもきれいに片づけられ、ほぼ整地が出来たようです。機械の力はすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッチャが選ぶ『今日の一言』8,26

画像1 画像1
 8月26日に、機械のメンテナンスのため、一時打ち込めなくなってしまい、遅れての一言です。今日の一言。

『他人は我にあらず』道元

 以前にも登場している道元。鎌倉時代のおぼうさんです。道元さんが中国で修行しているとき、料理係の年取ったお坊さんが暑い中、笠もかぶらずに働いていました。
 道元さんは、68歳にも成るお年寄りに「若い寺男にさせたらどうですか」といった答えがこれなのです。『他人は我にあらず』と言い換えされます。
 身体を心配して「陽がかげってから仕事をしたら」と言いましたら『今やらずしていつやるのか』と言い返されました。
 僕なら水をペロして休んじゃいますけね。

市中陸上練習も跡3日間だけです 頑張ろう!

 今日を入れて、市中陸上練習も3日間だけとなりました。ケガをしないように、体調を整えて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンド部男子、新人大会を頑張ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子ハンドボール部の練習風景です。3年生が抜け、技術的にまだまだですが、みんなで新人大会を目差し頑張っています。

ディナさんが厨中にきました!

 アーラム大学で日本の勉強を専攻しているディナさんが、昨日から厨中にきました。火・水・金の週3日、皆さんと一緒に勉強します。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

NHK合唱コンクール 素晴らしい合唱でした!

 今日8月25日、NHK全国学校音楽コンクール岩手県コンクールが、北上市のさくらホールで開催されました。本校の特設合唱部は、9番目の出場でした。声量もあり各パートのまとまりもあり、素晴らしい演奏でした。閉会行事は17:30〜ということで、賞は分かりませんが、練習の成果が十分発揮できた演奏でした。29日の全日本合唱コンクールに向けて、一層、練習に励みましょう。(演奏の写真撮影禁止ですので、会場と学校での壮行演奏の写真です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気に登校!交通事故に気をつけよう!

 みんな元気に登校していますが、2日連続で、歩道での自動車の事故が発生しています。十分に気をつけて登下校をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッチャが選ぶ『今日の一言』8,25

 いや〜、しかし、毎日毎日と一言を選ぶのはきついですね。しかも、いらない理屈まで付けなきゃいけないのですから、これまた靴。いや苦痛。それもまたいいんですけど。ということで今日の一言。

『時計のように休み無く進もう』ダーウィン(イギリスの超有名人)

 進化は、休み無く続きます。ぼく、パグだって鼻口が長かったのに、ドンドンダウン改良されて、こんな顔に成っちゃいました。それでも、時は休みません。時計が壊れたって、人類が滅亡したって、時は進み続けます。
 ああ〜〜、年を取っちゃう。現在は中年。これから僕は老犬に成っちゃうんです。でも、一日一日を頑張らなきゃね。たまには良いことを吠えるでしょう!
画像1 画像1

新築工事 部室の土台コンクリート撤去です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新校舎の建つ場所の整備が進んでいます。大量の木の根は片づけられ、部室のコンクリートを取り除くだけになっています。

トンボさん熱中死!

 朝、校長室の温度は30度。まだまだ熱いです。玄関にはトンボさんがいて、声を掛けても動きません。残念ですが、熱中症で逝ってしまったようです。まだまだ暑さに気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通事故に気をつけよう!!!

 今朝の登校時に、校門前の歩道に自動車がつっこみました。大惨事に成るところでした。登下校も含めて気をつけましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

新築工事 根がすごいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木を切り倒して、整地にはいっていますが、大量の木の根がすごいですね。グランドの中央まできているかも知れませんが、きりがないので途中でやめてもやっぱり、根はすごい。支えている強さが感じられます。

ブッチャが選ぶ『今日に一言』8,24

 上田中ハードル坂本くん3位入賞。下小路中の岩田くん、北陵中学校の小山さんも、全国中学校陸上競技大会で8位入賞。すごいですね。頑張りました。厨中の皆さんも頑張っています。今日の一言。

『嫌われる勇気を持とう』秋元康(作詞家)

 何でもそうですが、人や犬とつき合うとき、自分を出しすぎても、自分を出さずにいてもいけないものです。難しいですね。
 そんなときでも、秋元さんは、嫌われる勇気を持って欲しいと言っています。嫌われる勇気を持っていないといい仕事やいい企画は出来ないようです。自分の正しいと思っていることを素直に出す。そして、人の意見に耳を傾ける。「みみ!」耳といえば「ブタ耳」
 それより、昨日の花火はきれいだったな。音におびえちゃったけど。
 

画像1 画像1

平野さんが頑張った全国の会場です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、全国中学校陸上競技大会のテレビ放映がありました。残念ながら見前中の土橋さんの映像は出ませんでしたが、上田中のハードル坂本くん、下小路中の岩田くん、北陵中の小山さんが決勝進出で全国に岩手の頑張りを見せてくれました。坂本君は3位。他2名は8位。素晴らしい岩手の仲間です。市中陸上で、厨中も頑張ろう!

昨日はすごい雲でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日曜日は比較的過ごしやすかったですね。すごい雲がたくさん出ていました。どうです、自然はすごいですね。

ブッチャが選ぶ『今日の一言』8,23

画像1 画像1
 すごいですね、見前中学校の土橋さん!!24”12という日本中学校新記録での日本一です。おめでとうございます。素晴らしい。同じ盛岡の中学校3年生の快挙ですよ。厨中の皆さんも拍手です。努力することの大切さです。今日の一言。

『まず今このことに一所懸命に取り組むだけです』ブッチャ

 仕事でも勉強でも部活動でも、「つまらない」とか「わたしにあわない」とか「先輩が悪い、先生が悪い」という人がいます。本当かも知れません。しかし、それはとるにたらない事です。どうでも良いことです。
 大切なのは、それを今一生懸命に、一所懸命にやることです。ほんの少しで何が分かるのでしょう。分かるわけがありません。苦しいから人のせいにしているだけ。そういうことが多いですね。
 ご主人の好きな「草取り」だって長い年月を繰り返しているうちに、続けていられるのです。誰が取ればいいと言うより、自分がまず採ればいいだけなのです。
 僕は、熱いのがダメ、毛皮をきているんだもの。草取りなんか許して。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255