最新更新日:2024/11/29 | |
本日:5
昨日:43 総数:383154 |
バスの中で、レクリエーションなぞなぞ、全員しりとり、なぞかけ、歌など、とても盛り上がっています。 出発式児童代表が、「野外学習が実りあるものにするために、一つ・自然を大切にする、一つ・仲間と協力しあうことの大切を学ぶ、一つ・自然の中で、自立の心を養います。」と校長先生に誓いました。 事故や怪我なく、安全に過ごせるように指導してまいります。 今回の野外学習では、随時ホームページを更新していきますので、どうぞご覧ください。 本番に向けて準備万全です!(^_^)夏休み前から休み時間を使って、一生懸命トワリングの練習に取り組む子どもたちの姿を見ました。いよいよ来週本番をむかえます。思い出に残る演技を期待しています。 野外学習最終指導大まかなスケジュールの確認、持ち物の確認を行いました。 あとは、当日を待つのみです。体調を整え、素晴らしい思い出ができるよう、準備しましょう☆ 当日は、8時までに学校に来て下さいね☆ さぁ、夏休みです☆
連休中に梅雨が明けて、すっかり空も夏色になってきた今日
本校では1学期の終業式がおこなわれました。 校長先生からまず1学期をふりかえって、お話がありました。 「4月の初めは、元気な声で進んであいさつできる子があまりいませんでしたが、どんどんあいさつを交わし会う子が増えてきました」 一学期を通して、生活委員を中心にあいさつ運動が盛んにおこなわれました。あいさつは、人と人の関わりのなかで大切なコミュニケーションです。二学期も、もっともっと元気なあいさつがあふれる学校を目指しましょう。 「夏休みはだらっと過ごしていると、すぐに終わってしまいます。 ふだんできないことにチャレンジすると良いでしょう」 と夏休みの過ごし方についてのお話もありました。自分で目標を立てたり、新しいことにチャレンジしたりして休みを有効に過ごしていきましょう。 明日から暑く、長い休みが始まります。 健康や安全に気をつけて、2学期に元気な笑顔をまた見せてくださいね。 青少年赤十字トレーニング・センター(8月1〜3日)尾張地区の青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンターが、来月1日からおこなわれ、代表児童2名が参加します。本校で取り組んでいるJRC活動についての作文を書き、トレーニングセンターで紹介する資料を協力して作成しました。 代表として、しっかり学習し、経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。 野外学習事前指導
今週は、毎日一時間ずつ野外学習に向けての事前指導を行っています。約2週間後にせまり、全体の流れ・施設での過ごし方・生活の仕方などを一つ一つ指導しています。
4つの「守る」(時間を「守る」、規律を「守る」、自然を「守る」、先生との約束を「守る」)を実施し、充実した野外学習となるように、しっかりと準備をしましょう。 6年生 水を浄化する生き物の力
6年生は「生き物のくらしと自然かんきょう」の単元で、講師の方を招いて理科指導を受けました。
汚れた水はきれいになるのか、きれいにするものはどんな生物が関わっているのかについて実験がおこなわれました。水をどんどん汚していくと、子どもたちからは「かわいそう!」という声が聞かれましたが、微生物やバクテリアによってみるみるうちに水槽の水は元の状態にもどっていきました。子どもたちからも、歓声が上がりました。 実験とともに、バクテリアの生態や種類、特徴について多くのことを学ぶことができました。 よい歯の児童表彰1年生のみなさんは、先月に保健委員から歯みがきの指導を受けました。みなさん、しっかり歯をみがいて健康な歯にしましょうね。 外国語活動2学期も、外国語活動が行われます。1学期よりもさらに、外国語に慣れ親しむことができるといいですね。 ☆あいさつ運動☆生活委員会の児童は、登校してくる児童に対して、「おはようございます!」とあいさつをし、また登校してきた児童からも元気よく「おはようございます!」とあいさつをしていました。朝からとても元気なあいさつがかわされていました。 あいさつは、「こころとこころのパスポート」です。「あいさつ運動」が終わっても、新川小学校の児童全員が、元気にあいさつをできるといいですね。 6年生 洗濯実習洗濯機は便利な点もありますが、品質に合わせた洗濯や部分的に汚れを取るには手洗いの方が良いといいます。また、水の量も節約することもできます。 子どもたちはそれぞれ準備した衣類を、ごしごしと洗いました。品質表示をしっかりと見て洗い方、しぼり方、干し方など工夫して実習を進めていくことができました。 夏休みにはぜひご家庭で洗濯のお手伝いをしてみてはいかがでしょうか。 みんなニコニコ(^o^)笑顔集会
今日、1学期の児童集会がおこなわれました。前期の児童会を中心に、全校児童が仲良くふれあうことを目的として集会が進められました。名刺交換ゲームでは、いろんな学年の人とジャンケンを通じて名刺を交換していくことができました。
その後、今年度の縦割の班と初顔合わせをしてから、各教室で「なんでもバスケット」をおこないました。 ふだんなかなか交流のない学年同士も、この集会を通じてどんどん仲良くなっていってほしいと思います。 ささのは、さらさら 〜七夕集会 ☆彡〜
1年生になってから早いもので、1学期がもうすぐ終わります。
1年生だけの初めての行事として、七夕集会がおこなわれました。 七夕の歌をうたったり、お友だちとあそんだり、そしてりっぱな笹にねがいごとをかいたたんざくをかざりました。 「みんな、どんなことをたんざくにかいたかな?」 小学校に入って、初めて心に残ったお楽しみ会になったと思います。 3年生 水泳教室3日間とも梅雨の合間の晴天に恵まれ、講師の方から基本的な泳ぎ方などを教わりました。プールのきまりを守って、みんなしっかりと泳ぎ方を楽しく教わることができました。 来週は各学年で水泳大会がおこなわれますが、安全にも十分気をつけて指導していきたいと思います。 トーチトワリングの練習が始まりました!今週から、昨年実際にトーチトワリングを行った6年生を交え、指導をしてもらっています。本番に、最高の演技ができるように練習を頑張りましょう! 平和への願いメッセージには、 「世界中のみんなが友達」 「みんなが幸せになりますように」 「戦争のない未来を」 など、子どもたちのそれぞれ熱い思いが書かれていました。 今回作られた千羽鶴は、市内小学校広島平和学習事業に参加する代表児童によって現地へ持って行きます。 ポーチュラカを植えました
梅雨の晴れ間の今日、6年生が新川堤防にポーチュラカのなえを植えました。土に肥料をまぜて耕し、ていねいになえを植えてから水をあたえました。色とりどりのポーチュラカが新川を鮮やかに飾ってくれるでしょう。
グループ演奏
6年生の音楽科では、「ラバースコンチェルト」のグループ演奏をしています。リコーダーや木琴、鉄琴、打楽器を用いてパート別に役割を考えた演奏ができました。各グループがそれぞれ曲の特徴を引き出しながら演奏し、お互いに良い点を聴きあうことができました。
6年生 インターネット利用安全・安心講座高学年となると、ご家庭でパソコンや携帯電話をお使いになられる機会も増え、インターネット上に潜む危険にふれることも多くなると思います。よくある疑問に対する質問形式で講座は進められて、子どもたちは初めて理解した内容もあったようです。 インターネットに関する正しい知識を身につけて、安全に安心して利用できるようにしてもらいたいと思います。 |