最新更新日:2024/11/29
本日:count up40
昨日:70
総数:383062
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

緑の募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地球環境保護に必要な緑、その緑をふやし・守り・広げる活動として、園芸委員会を中心に「緑の募金」に取り組んでいます。
この募金は、森林づくり・緑化の推進・海外での森林造成に活用されます。初日から多くの児童からの募金があり、本校職員も募金に参加させていただきました。豊かな緑を次世代に引き継いでいくために、役だってもらいたいと思います。

調理実習(ごはん・みそ汁)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は家庭科で、ごはんとみそ汁の調理実習をおこないました。
日本人の主食であるごはんと、家庭の味を代表するみそ汁ですが、自分たちで調理するのが今回初めてという子どもが多かったようです。
少しの水の分量の差でごはんのかたさが変わってきたり、だしの取り方によってみそ汁の味がグループ間で違ってきたりなど、実習を通して多くの新しいことに気づくことができました。

ぜひ、今回の実習経験をご家庭の方でいかしてみてはいかがでしょうか。

グリーンウェイブ植樹

画像1 画像1 画像2 画像2
今年10月に愛知県では、生物多様性第10回締約国会議(COP10)が開催されます。
それを契機に、県下の小中学校ではドングリの植樹を通じて子どもたちに理解を深める「グリーンウェイブ運動」が取り組まれています。本日午前に園芸委員会の児童を中心に、ドングリの植樹が行われました。
ドングリの実は、子ども達にとって誰もが知り親しみのある植物です。自分たちの手で育てていくことで、植物への感性をより育めるように願っています。

親子ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
親子ふれあい給食がありました。

お父さん・お母さんたちがくるのを、窓からのぞいて心待ちにしているこどもたち。
よっぽどうれしかったのだと思います。
1年生になり、小学校で頑張っている姿みせようと、はりきって準備していました。
きらいなものも頑張ってい食べている姿をみて、この1ヶ月半で成長していることを感じます。

また、一緒に食べたいなという声がたくさんありました。
たくさんの保護者の方にきていただきありがとうございました。

JRC登録式

画像1 画像1
本校はJRC加盟校です。
青少年赤十字とは、『平和の心で、自分と人の命と健康を大切にし、まわりの人たちのために進んでよいことをする』事をねらいとして創設されました。
本日の登録式では、JRC委員会の児童から

・命と健康を大切にしよう
・人のためにつくそう
・仲間を広げ、助けよう

以上の3つの目標が上げられました。
子どもたちが、今後のJRCの活動を通じて人を大切にする心を培っていけるよう、心から願っております。

がっこうたんけんをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学して1ヶ月、1年生のおともだちも学校の生活になれましたか?
2年生のみなさんに、学校のいろんな教室へ案内してもらいました。1年前、まだまだ初めてのことばかりだった2年生のみなさんも、今では頼れるおにいさん・おねえさんです。

いろんな教室をまわって、楽しい発見はありましたか?

JRC委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日・今日にかけて、東側の渡り廊下でアルミ缶回収が行われました。JRC委員会の児童が、家庭から出されたアルミ缶を一生懸命つぶし、回収していました。
来月にも、アルミ缶回収が行われます。ご家庭でアルミ缶があれば、ぜひ学校に持ってきてください。

修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候が心配されましたが、昨日に続いて晴天にめぐまれました。
午前は奈良の大仏見学や、公園内のシカにせんべいをあげるなど、1300年の歴史を持つ奈良の都を満喫することができました。午後は、さらに古い歴史を持つ法隆寺にて、ガイドさんの解説に耳を傾けながら見学をおこないました。大きなけがや病気もなく元気に新川小学校へ帰ってきました。

みなさん、心に残る思い出を持ち帰ることができましたか?それぞれが2日間で得たことを今後大切にし、残りの小学校生活の中で生かせるよう期待しています。

ご多忙の中、多くの保護者の方々にご送迎に来ていただきまして誠にありがとうございました。

修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊先では、仲間とともにお風呂とおいしい夕食のおもてなしを受けました。
楽しい会話や、多くの笑顔が各部屋からあふれ出ていました。
家族や知り合いのために、じっくりとおみやげ選びをする子どもたちの姿が見られました。自分が欲しかったものを買うことができ、満足できたようです。

子どもたちにとって忘れられない夜となったことでしょう。

修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五月晴れに恵まれた2日間、たくさんの思い出に残る修学旅行となりました。
1日目はグループに分かれて、京都の市内観光に出かけました。百年以上の歴史を持つ建造物の中には様々な技がほどこされていることを、ガイドさんからのお話の中で学ぶことができました。
真夏のような陽気の中でも、子どもたちはあちこちを回り、計画的に、満足そうに宿へ戻ってきました。

京都・奈良へ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連休最終日の5月5日の朝、6年生全員が欠席することなく無事登校し、京都・奈良に向けて出発しました。小学校生活最後の大きな行事である、修学旅行。学年で考えた目標、「あいさつをする、決まりをまもる、仲良くする」をしっかりと実行し、たくさんのいい思い出を作れるといいですね。
明日の現地の天気も、なんとか良さそうです。古都京都・奈良を存分に楽しんできてください。

3年生 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日、天気にめぐまれ春の遠足にでかけました。3年生は岐阜県の河川環境楽園内にある、世界淡水魚園水族館に行ってきました。

 さまざまな魚を見た後、アシカショーでアシカのマリンちゃんに会いました。
とてもおもしろかったですね。マリンちゃんの投げキッスは、最高にかわいかったです。

 おいしいお弁当を食べた後は、アスレチックで遊んだり、昔の家でこまやけん玉で遊びました。

 新しいクラスになって、初めての遠足。とてもいい思い出を作ることができました。
明日から5連休。のびのびと過ごしてまた元気に登校してくださいね。

5年生 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の春の遠足として,みずとぴぁ庄内に行きました。8:50に学校を出発,美濃路の一本北の道を歩き,9:30にみずとぴぁ庄内に着きました。
ボランティアの方々にあいさつをした後,飯ごうすい飯を行いました。たくさんの人々に指導・支援をしていただき,楽しく飯ごう炊飯をすることが出来ました。夏に行く野外学習のいい練習にもなりました。
ご飯を食べた後には,庄内川右岸の浅瀬で「水辺体験」を行いました。たもで生き物をつかまえてはバケツにいれ,かわナビ歩こう会・庄内川サポートセンターの方々に説明をうけました。
普段では体験できない学習ができ,どの児童もとても楽しそうでした。次は,野外学習です。思い出に残る野外学習にするためにも,準備をしていきましょう!

6年修学旅行事前指導

画像1 画像1
来月5日からの修学旅行の事前指導をおこないました。
旅行のスケジュールを想定して、新幹線やバス乗車前のグループ隊形や集合場所での点呼などの最終確認をおこないました。明日から長い休みに入りますが、楽しく思い出に残る旅行にするために、万全の体調で当日を迎えていただきたいと思います。体調管理には十分留意していただくよう、よろしくお願いします。

今日は1〜5年生が遠足で、6年生だけの1日を過ごしました。3クラス合同のレクリエーションをおこない、多くの子ども達が楽しむことができました。残り1年の学校生活の中で仲間と過ごす時間を大切にしてほしいですね。
画像2 画像2

遠足前の事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目に、5年生全員が集会室に集まり、遠足の事前指導を行いました。先生の話をしっかり聞き、あとは当日を待つのみです。忘れ物のないように、しっかりと準備をして、いい遠足にしましょう!

緑の少年団結団式

画像1 画像1
本日の朝礼時に、緑の少年団結団式がおこなわれました。
代表児童からは、
みどりを守り育てること
みどりを学ぶこと
みどりの中でたがいに助け合い奉仕すること
みどりを愛し、健康で心豊かな子どもになること
ふるさとのみどりを大切にし、未来に伝えること

以上の誓いの言葉があげられました。

地球環境を守るために、緑の存在は欠かせません。そのために自分たちにできることを考え、身につけ、実行してほしいと思います。

学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観、PTA総会後に各学年にわかれて学年懇談会をおこないました。各学年担任の紹介や、指導方針・年間計画などについて説明させていただきました。
5年生は7月の野外学習に関する説明、6年生は来月5日からの修学旅行の事前説明会をおこないました。保護者の方々からの貴重な意見を元に、今後とも学校・家庭の連携をより大切にしていきたいと思います。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、今年度初めての授業参観がありました。保護者の皆様、学校でのお子様の様子はいかがでしたか?少々緊張しがちでしたが、精一杯がんばる子どもたちの姿が多く見られました。
保護者の皆様方、お足許の悪いところ本日はご来校いただき、誠にありがとうございました。

避難訓練がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2時間目に避難訓練がおこなわれました。
地震が発生したらすぐに安全な姿勢を取ること、避難の時には「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」に気をつけるなど事前指導があり、訓練では緊張感を持って取り組むことができました。
最近世界の各地で大きな地震が起こっているので、日頃から地震対策をしていきたいとふり返りを書いた児童もいました。

交通少年団・指導員認定式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の朝礼時に交通少年団・指導員認定式が行われ、86名の児童が西枇杷島警察の方より認定証を授与しました。
代表児童からは「交通ルールを守り、責任を持って下級生を安全に登下校させます」といった誓いの言葉が述べられました。それぞれが自覚を持って、通学団を支えていってもらいたいですね。


熱中症指数
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/26 5・6年スポーツテスト
5/28 クラブ
6/1 福祉実践教室
清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772