かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

児童会総会が行われました

 進級して、高学年の仲間入りをした5年生。今日は児童会総会が行われました。
 委員会活動を進めていく上で大事な話し合いが行われました。
 小原田小学校が、よりよい学校になるように6年生とともにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

1年生を案内したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から2年生に進級、ちょっぴりお兄さんお姉さんになった子どもたち。4月22日(木)1校時目、生活科の学習で1年生を校舎案内しました。
 今年度の1年生は4クラス、2年生は3クラス・・・89名の子どもたちが班に分かれ、103名の1年生の手を取って、班ごとに校舎を案内しました。
 職員室では、「ここは、せんせいたちのおへやだよ。」体育館では、「ここでたいいくをやるよ。」「なわとびやマットはたのしいよ。」などと、各教室について優しく説明する姿が見られました。また、この日、子どもたちは、1年生のときに育てて採ったたくさんのアサガオの種をプレゼントしました。
 みぞれが降る寒い寒い日でしたが、仲良くなれ、1年生も2年生も心があっかくなった学校探検でした。 

交通安全推進委嘱状交付式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月14日(水)交通安全推進委嘱状交付式が行われました。
 郡山警察署の古館交番所長さんにおいでいただき、6年生全員に交通安全推進員の委嘱状が交付されました。古館交番の所長さんからは、「飲酒運転はしない・携帯電話をいじりながら運転をしない・シートベルトを必ず着用する!という3つのお願いを、推進員として、お家の方へも呼びかけてください」とのお話がありました。
 今後、家庭でも、登校班の班長や副班長としても、責任をもって交通安全を呼びかけてほしいと思います。

6年生がスタートしました

 4月6日(火)の始業式から、小学校生活最後の1年がスタートしました。昨年末に2名の転出がありましたが、4月に入り、新しく男子2名の友達を迎え、昨年度と同じ86名でのスタートとなりました。6年生は校内、校外のいろいろなところで活躍する場面が増えてきます。どんなことでも、下級生のお手本となるように、目標を持って取り組んでほしいと思います。今年1年の子供たちの成長と活躍に期待したいと思います。

☆ ☆ ☆ 新年度スタート ☆ ☆ ☆

いつも郡山市立小原田小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2009年度(平成21年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2009年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/28 児童会総会(4〜6年) 視力3年
4/29 昭和の日
4/30 B時程 家庭訪問(6) 防犯教室 視力2年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217