保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

インフルエンザワクチン集団接種について

 「医療機関におけるインフルエンザワクチン集団接種のお知らせ」が郡山市教育委員会より届きました。本ホームページの「おしらせ」に通知文をのせましたので、お読みいただいて、希望されます方は申し込みください。

戦争体験のお話を聞きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(火)3校時、小原田1丁目にお住まいの神尾さんにお出でいただき、太平洋戦争当時の様子についてお話していただきました。自分たちが住む郡山市も戦争の被害にあったという驚きもあり、とても真剣に聞いていました。また、小原田小学校の校庭に12発の爆弾が落とされたということ、校庭がイモや大根の畑だったということを聞いて当時の人たちの大変さを感じていたようです。
 「戦争は、もう二度と繰り返さない。」という強い気持ちを持ってほしいと思います。

アンサンブルコンサートに参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(日) 須賀川市文化センターにおいてアンサンブルンサートが行われ、合奏部の選抜メンバーが参加してきました。参加したのは、「クラリネット五重奏」「フルート四重奏」「サックス四重奏」です。とても緊張していたようですが、すばらしい演奏ができました。今までがんばって練習してきた成果を十分発揮でき、とてもよい体験になりました。今後もがんばってほしいと思います。

小原田から発信しよう〜学年発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日、総合「小原田から発信しよう」の学年発表会を行いました。
 1学期には、「小原田の環境を考えよう」というテーマで環境について調べ理解を深めました。2学期は、さらに、自分たちでできることはないかと活動を広げてきました。学区内や学校のごみ調べ、牛乳パックや布のリサイクル、エコキャップ集め、ポスターやチラシの製作、植物の栽培など、実に様々な活動に広がりました。どのグループの活動もすばらしく、発表の仕方も工夫していました。「こんなことができるんだ。」「わたしもやってみたい。」などの感想がありました。環境に関する活動が、さらに広がり、続いていって、こらからの生活に役立てていってほしいと思います。
 活動に当たっては、保護者のみなさまにご協力ご支援をいただきました。ありがとうございました。

インフルエンザ情報

 12月15日(火)今日のインフルエンザ罹患者は35名です。いままで感染していなかった学級への広がりが心配されます。また、お子さんの健康状態によっては重篤な事態になってしまうことも心配されます。発熱やノドの痛みなどの症状がでたら速やかに医療機関で治療されることをおすすめします。インフルエンザの流行とはべつに、低学年での流行性耳下腺炎の患者が増えて来ています。併せて警戒してください。

書き初めが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日に5年1組、14日には3組が、重藤先生をお招きして書き初めの練習を行いました。今年の5年生の課題は『山里の春』です。一文字一文字、ポイントをおさえながら、やさしくていねいに教えていただきました。

 2時間続きではありましたが、子ども達は集中して取り組み、最後に清書を1枚仕上げることができました。重藤先生からも「とても上手に書けましたね。」とおほめの言葉をいただきました。今回教えていただいたことを生かして、これからも練習に取り組んでいきたいと思います。
 
 重藤先生、本当にありがとうございました。なお、2組は12月16日に予定しています。

インフルエンザ情報

 12月14日(月)お早うございます。中断しておりましたインフルエンザ情報を再度発信します。今日のインフルエンザの罹患者は全校で25名にふえました。また、今まで感染者数の一番少なかった3年生で、3年2組の罹患者が10名になりましたので、
   12月15日(火)より12月20日(日)まで学級閉鎖とします。
 休日明けの月曜日にはどうしても罹患者が増える様です。インフルエンザに罹った子どもたちが一日も早く良くなるよう願っています。また、今後も油断せず、うがい手洗いの励行、不要な外出を避ける、咳エチケットを守るなどの予防策を徹底したい物です。

図書ボランティアさん

 本校には児童貸し出し用の図書だけで約12千冊の本があります。子どもたちの読書数も多く、4月から10月までの総貸し出し冊数は17,355冊になります。一人あたり約6〜7冊の本を読んだ事になります。当然、人気のある本やベスト・セラーなどは傷みも激しくなります。今回、補修の必要な本は約1千冊ほど・・・。図書主任と司書補の先生だけでは手に負えず、保護者の皆様からブック・メイクのボランティアを募りました。なんと延べ25名にもお手伝いしていただける方が集まりまして、7日から本の補修をお願いしております。ご協力ありがとうございます。丁寧に補修してくださる様子を子どもたちにみせたら、もっと大切に、もっとたくさんの本をよんでくれるのだろうと思いました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め教室について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(月)1・2校時 6年2組で、書道教室でおなじみの重藤先生においでいただき、書き初め教室が行われました。今年度の題は「冬の祭典」で、重藤先生に書くポイントをわかりやすく教えていただきました。子どもたちは真剣に話を聞き、作品を1枚完成させました。。
 6年1組では14日、3組は17日に同じく行われます。心を込めて作品を仕上げてほしいと思います。

少年の主張大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日(土)小原田公民館に於いて、少年の主張大会が行われました。小原田小学校からは、各クラス2名ずつ6名が、小原田中学校からは、各学年2名ずつ6名、計12名が参加しました。地域の方々の前で少し緊張していたようですが、みんな堂々と発表することができました。中学生もさすがと思われる発表でした。どの子もよい経験になりました。

インフルエンザ情報

 12月 7日(月)お陰様で今日の罹患者は全校で18名までに減りました。ご家庭での予防措置へのご協力ありがとうございます。この結果、学級閉鎖を行なっていた3つの学級すべての学級閉鎖を解除することができました。症状の悪化もなくみんな元気に登校してきた事は大変嬉しい事です。しかしながら、昨日、インフルエンザが原因、もしくはその疑いがあって亡くなった方が全国で累計100人にもなったとのニュースが報道されました。今後も十分警戒しなければならないと考えております。うがい、手洗いの励行し、人混みへの外出はできるだけ避けるなどの措置を徹底したいと思います。

わくわくゆめランドへようこそ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日(木)の3,4校時目は、子どもたちが待ちに待った生活科の学習「わくわくゆめランド」でした。
 自分たちが昨年度2年生に招待された経験をもとに、1学級4、5コーナーずつ、計19コーナーを設け、「ボーリング」「とんとんすもう」「じどうはんばいき」「どうぶつトンネル」など、どの学級も楽しいコーナーができあがりました。

 前日の2日(水)は2年生だけの「わくわくゆめランド」でした。いろいろなコーナーを回り、楽しみつつ、自分たちのコーナーの仕上がりを確認できました。
 そして、迎えた今日、1年生を招待して自分のコーナーに来てもらうとなると、子どもたちの気持ちも大いに盛り上がり、積極的に声をかけて呼び込みをしたり、丁寧にやさしくコーナーの遊び方を説明したりと、お兄さん・お姉さんらしい姿を見せてくれました。
 1年生もとても楽しんでいる様子で、一生懸命計画・製作してきた頑張りが実った時間になりました。

書き初めの練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日、4年1組と3組で書き初めの練習が始まりました。昨年に引き続いて、今年も重藤先生にお世話になりました。それぞれ2時間ずつ、一人一人にきめ細かく、そして、やさしく声をかけて教えていただきました。あっという間に2時間が過ぎて、最後には清書を1枚仕上げることができました。教えていただいたことを忘れずに、これから練習していきたいと思います。重藤先生、熱心なご指導をありがとうございました。
 なお、2組は9日に予定しています。

インフルエンザ情報

12月3日(水)本日のインフルエンザ罹患者は44名です。ご家庭での予防策が効を奏しているのか、爆発的な流行はおさえられていますが、まだまだ油断はできません。学校では学級閉鎖を実施した学級の授業時間、学習内容の確保策を検討し、来週から実施いたします。詳しいことは学校からの通知や学年便りでお知らせいたします。症状が悪化したり、罹患者が激増しないようみんなで予防策を徹底したいものです。

インフルエンザ情報

 12月 2日(火) インフルエンザの罹患者は49名です。低学年の流行はやや下火になりましたが、感染の中心が中・高学年に移って来ています。授業時間数や学習の進度の事もあって今後の対応について検討しているところです。詳細が決まり次第、学年便り等でお知らせします。学級閉鎖になった学級の子どもさんたちは、日中は学級ごとの課題にそって家庭学習を進めさせてください。インフルエンザに感染したお子さんは
診察を受け、症状が重くならないよう、そして一日も早く回復されるよう願っています。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日(金) 税理士の矢吹先生をお招きして租税教室が行われました。税金の使われ方や種類などをわかりやすく教えていただきました。「もし税金がなかったら」という話を特に関心を持って聞いていました。また、一億円や百万円分の札束の見本を見せていただき、とても喜んでいました。
 子どもたちに感想を聞いたところ、「いろいろな国より日本の消費税は安い方だ。」「いろんな種類の税金があることがわかった。」などという声が多く聞かれました。

鼓笛練習開始式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(火)5校時 鼓笛移杖式に向けて練習開始式が行われました。昨年は教えてもらう方でしたが、今年は教える立場に。あれからもう1年が過ぎたのかと思うと感慨深いです。
 卒業生に教えてもらったことを思い出し、4・5年生にはわかりやすく教えてほしいと思います。そして、小原田小学校鼓笛隊の伝統を引き継いでいってほしいです。

「命のはじまり」−ラシクの会のみなさんをお招きして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日3・4校時に「ラシクの会」のみなさんをお招きし、「命の始まり」の学習を行いました。3校時は2次性徴についてのお話で、まず、一人一人が自分の心臓の鼓動を感じることから始まりました。4校時は、実際に様々な体験活動をしました。自分や友だちの心臓の音をきいたり、生まれたばかりの赤ちゃんの人形を抱いたり、また、シーツでできた子宮から生まれる体験をしたりしました。赤ちゃん人形をだっこするときは、みんなとても穏やかな表情でやさしくだっこしていたのが印象的でした。保護者の方にも参加いただき、感想を聞かせていただきました。
 ラシクの会の「ラシク」は、「わたしらしく、自分らしく」のらしくだそうです。子どもたちは今回の体験を通して、命の大切さをあらためて感じることができました。ラシクの会のみなさん、ありがとうございました。

インフルエンザ情報

 11月30日(月)インフルエンザの罹患者が全校で43名にふえました。
特に罹患者の多い
   4年2組、
   5年2組、
   6年1組については、12月6日(日)まで学級閉鎖とします。
 これ以上の感染者の増加防止のための措置です。感染しているお子さんは、一日も早く回復されるよう、感染していないお子さんは、不要な外出を避け、うがい、手洗いを励行し予防に努めるようご協力をお願いします。すでに学級閉鎖の措置を行い、解除になった学級については罹患者が減っています。くれぐれも、症状が悪化しないよう早めの手当をしたいものです。お大事に・・・・・。
 

インフルエンザ情報

11月27日(金)のインフルエンザ罹患者は23名と落ち着いています。最近暖かい日が続いているせいでしょうか?保護者の皆様のご協力により1年2組の学級閉鎖も解くことができました。ただ、二回目の感染という例もあり、医療機関も対応にとまどっているようです。うがい、手洗い、栄養と休養が一番の予防策ですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任 学年始休業
4/2 新学期準備
4/5 入学式式場作成 新学期準備
4/6 特別時程 着任式 第1学期始業式 入学式(1年・6年)   給食なし
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217