最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:142
総数:943406
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

全校大縄大会を行いました

2月24日(水)
 快晴の下、2時限目に大縄大会を行いました。種目は、
・兄妹学級(低学年と高学年の組合せ)で「大縄8の字跳び」
・組対向の「みんなでジャンプ」
「大縄8の字跳び」は各学級2チーム(兄妹学級合わせて4チーム)に分かれ、1チーム5分間、合わせて20分間で跳んだ回数を競いました。「みんなでジャンプ」は1年生から6年生までの同じ組(本校は全学年4学級)から代表が出て、合計30人の大縄連続跳びに挑戦しました。
「8の字跳び」で目を引いたのは、6年3組の10分間で2411回でした。今までの学級で力を合わせた猛練習の成果です。30人跳びは3組チームの連続14回でした。気持ちをひとつにすることの大切さを子どもたちは実感したと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年のまとめの会(学習発表会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観で、「1年のまとめの会」を行いました。1年の行事を振り返る発表や、できるようになったことの発表会をしました。たくさんの保護者の方のご参観ありがとうございました。
 行事の発表では、グループに分かれ、事前に作った行事の絵を見せながら、行事の様子を発表しました。できるようになったことの発表では、漢字の書き取り、計算、音読、なわとび、けんばんハーモニカなど、自分ができるようになったことを発表しました。
 この日に向けて毎日練習に励んだ子どもたち。緊張しつつも一生懸命自分の発表を頑張りました。翌日には、おうちの人に褒められたと嬉しそうに語る姿をたくさん見ることができました。

入学説明会・1日入学を行いました

2月10日(水)
 午後、来年度の1年生保護者を対象にした「入学説明会」と入学予定園児と現在の1年生とが一緒に活動する「1日入学」を行いました。4月6日の入学式でお迎えできることを楽しみにしてお待ちしています。
 1学期の主な予定は次の通りです。ご参考ください。正式な年間予定が決まりましたら、改めてHPに掲載いたします。

 4月
入学式(4月6日・火)  1学期始業式(4月7日・水) 
給食開始【2年生〜6年生】(4月9日・金) 【1年生】(4月14日・水)
学級写真(4月14日・水)
春の遠足(4月23日・金) PTA総会・授業参観(4月26日・月)
家庭訪問(4月27日・28日・30日)

 5月
授業公開(5月18日・火)

 6月
授業参観(6月24日・木)

 7月
1学期保護者会(7月12日・月〜14日・水) 1学期終業式(7月20日・火)
画像1 画像1
画像2 画像2

正面玄関も春の気配が

2月10日(水)
 正面玄関にある生け花。いつも地域の方がご好意で生けてくださいます。その時季、その季節を感じる草花を添えていただいています。寒い日が続いていますが、玄関に入ると「春」の気配を感じ、なんとなく暖かさ感じます。
画像1 画像1

大学生の教育体験活動!

2月4日(木)
 2月2日(火)から2月12日(金)までの期間、岩倉市の隣の北名古屋市にある名古屋芸術大学・人間発達学部の学生さん7名(1年生5名と3年生2名)が教育体験活動を行っています。1年生から6年生までと特別支援学級にそれぞれ1名ずつ入って体験中です。教育実習や学生チュータとは異なり、まさしく子どもと触れ合ったり、教師の授業や仕事ぶりを見聞きしたりして大学では味わえない貴重な体験をしています。可能な限り多くの学級に入り子どもたちや教師から学んでほしいと思っています。(校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

二分の一成人式(4年生)

2月3日(水)
 本日、4年生が二分の一成人式を行いました。体育館に145名の児童と230余名の保護者やご家族が出席しての式となりました。小雪が舞う大変寒い日となりましたが、会場は静かな中にも子どもたちの式に臨む熱意と、保護者の皆様の心の温かさで寒さを感じさせませんでした。涙ぐむ保護者やおじいちゃん、おばあちゃんの顔が見られ、私たち職員も思わず胸が熱くなりました。1年間の活動を締めくくるすばらしい会になりました。4年生の大きな成長を感じた1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1月29日、30日に北っ子作品展がありました。1年生は、「なかよしどうぶつえん」で、紙粘土や紙版画でいろいろな動物を作り、展示しました。はじめての作品展でしたが、どの子も一生懸命作品を作り、素敵な作品を完成させることができました。作品展当日は、おうちの方などたくさんの人に作品を褒めてもらい、とてもうれしそうな表情をしている子どもたちの姿が印象的でした。
たくさんのご観覧、ありがとうございました。

作品展開催のお礼

2月2日(火)
去る1月29日(金)、30日(土)に開催いたしました「作品展」に多くの保護者の皆様、ご家族の皆様、ご来賓の皆様にご来場いただき誠にありがとうございました。深くお礼申し上げます。各学年の2月の学年通信でも触れましたが、どの学年の作品も力作ぞろいで発想豊かな作品でいっぱいでした。会場の体育館がまさしくアートで埋め尽くされました。限られた制作時間の中で精いっぱいの成果を子どもたちが上げてくれたとうれしく思っています。
 ただ誠に心残りのことは、校長自身がインフルエンザにかかってしまい開催日に出勤できずご来場の皆様にお礼の言葉をかけることができなかったことです。本当に申し訳ございませんでした。

作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日より作品展が開かれました。たくさんのご観覧ありがとうございました。2年生は、生活科でのいろいろな活動を絵にしました。1学期のザリガニつり、2学期のさつまいもほり、どちらもとっても楽しい経験でした。その楽しさが画面いっぱいにでていたと思います。工作では、はじめて使うカッターナイフで窓を作りました。その中にすんでいる人をいろいろ想像しながら2階建てのマンションを作りました。家にぴったりの庭も作りました。どれも力作になったと思います。
 2年生も後わずかです。しっかりまとめをして3年生につなげていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221