南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

8月25日(火) 水泳新人大会

画像1 画像1
本日、新人水泳大会が行われ、200メートル自由形において、約20年ぶりに記録を更新するという快挙を成し遂げました。
他の部活もこのあとに続けるといいですね。

8月24日(月) 夏季一宮市民バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日、昨日と北部中学校において、夏季一宮市民バレーボール大会が開催されました。2年生中心の新チームになってから初めての大会でした。わが南中バレーボール部男子は、さまざまな試練を乗り越え、見事準優勝に輝き、幸先のいいスタートを切ることができました。
コートに立って最前線で戦ったメンバーも、ベンチやコートの外から気持ちのこもった声援を送り続けたメンバーも、一人一人が役割を果たし、チームが一丸となった結果だと思います。
また、今大会を通して、新たな課題が見えてきました。大会で学んだことを生かし、さらに上を目指して、これからも日々の練習に励んでいきましょう!
がんばれ南中!!

8月24日(月)1年生,今日もがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は雲ひとつない真っ青な空。夏休みも終盤を迎えているのに,まだまだ夏は居座っているようです。
1年生は,午前中は質問学習,午後は部活動です。
課題のわからなかったところの直しを中心に,自主学習をする子が増えてきました。ぜひ続けてほしいと思います。
部活動では,どの子も汗まみれ,まさに厳しい暑さの中,がんばっています。技術だけでない,つらさに打ち勝つ強さを仲間とともに育てています。
朝夕が涼しく感じるようになりました。昼間との温度差で体調を崩しやすくなります。体調管理,うがい,手洗いをしっかり行ってください。

8月23日(日) 南部中学校区PTA親善野球大会 No.1

 本日、南部中学校区の4小学校と1中学校の5チームが南部中学校に集まって親善野球大会が開催されました。日ごろから、各チームのお父さん方が集まって練習したその成果が表れます。開会式のあと、1試合目の第1打席は慣例で川口校長先生です。結果は、レフト方向へ大ファールの後・・・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親善野球大会 南部中PTA 対 大志小PTA No.2

 第1試合は、南部中のお父さん方のパワフルなバッティングとピッチングで大志小に12対1と大勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親善野球大会 南部中対向山小 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準決勝は、対向山小。強豪チームではありましたが、素晴らしいピッチングで完封。4対0で完勝でした。

PTA親善野球大会 決勝戦 対浅野小 No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南部中のお父さんたちの頑張りは素晴らしく、ついに決勝戦に駒を進めました。相手は浅野小のお父さん。試合は決勝戦にふさわしく1点を争う好試合でした。しかし、最終回浅野小にさよならヒットを打たれて惜敗でした。最終結果は、準優勝でした。出場されたみなさん、本当にお疲れさんでした。

8月21日(金)頑張れ,ディベート部!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の有志14名が,10月に開催されるディベート大会に向けて,7月から活動を始めました。今日は補充教室後に約2時間,図書館の本やインターネットを利用した資料集めです。キーワードを入力して,パソコンとにらめっこ。ときには,グループでの話し合いでお互いの意見が合わず,苦戦している様子も見られましたが,ここまでは順調のようです。
大会は10月24日(大和南中),25日(地域文化広場)。まずは,1日目の予選リーグで勝ち残ることを目標に,あと2か月・・・頑張れ!!

8月20日(木) 体育大会選手決め

画像1 画像1
今日は全校出校日でした。学校集会の後、1、2年生は体育大会の選手決定。3年生は課題テストに取り組みました。
2学期の大きな行事、体育大会は9月26日(土)に行われます。今日はそれぞれの学級で、個人種目、リレー種目、群団対抗リレーの選手を決めました。
出場する種目でぜひとも自分の力を出し切り、達成感を味わってほしいと思います。
また、3年生は準備してきた成果が出せたでしょうか?テストの結果を振り返り、これからも毎日の学習を大切にしていきましょう。



8月19日(水) 卒業生 がんばりを報告

お盆も過ぎ,夏休みも残りわずかとなりました。3年生は体験入学などを通して,自分の進路を見つめ考える時期です。
そんな中,夢に向かって頑張っている卒業生ががんばりを報告しに来てくれました。午前中に高校の部活を終えた後,「高校生活はとても楽しいです。自分の夢が叶えられるように,がんばっています!」というメッセージの入った掲示物を届けてくれました。勉強に部活と充実した生活を送っている先輩には,笑顔が輝いていました。
3年生のみなさんも,来年の夏の自分の姿を思い描いて,努力を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1

8月18日(火) 3年生質問教室

画像1 画像1
 お盆の休暇が過ぎ、今日から3年生は再び質問教室がスタートしました。朝からドリルをしたり、課題の点検や小テストと暑い中、勉強に取り組みました。
 また、夏休み後半の各高校の体験入学も始まり、それぞれの高校でみんながんばっていました。がんばれ3年生!

8月17日(月) 1年遠足候補地の下見に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の秋の遠足は、10月22日(木)に三重県三重郡菰野町の「グリーンランドあさけ」へ行く予定です。1年生の先生方で下見に行ってきました。広い芝生があり、目いっぱい遊べそうですよ。緑に囲まれ、とてもさわやかな気分になりました。危険箇所・トイレの数等しっかりと調査をしてきました。今回の遠足は、来年度の2年キャンプに向けての準備も兼ねています。火を使って何か料理を作ってもらうつもりです。楽しみにしていてください。

8月13日(木) 中舎耐震工事,進んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
お盆休み,皆様はいかがお過ごしでしょうか。
昨日までの快晴ではありませんが,今日も蒸し暑い一日です。
さて,写真ではわかりにくいですが,今日の耐震工事では
中舎の北窓,南窓のすべてが撤去されました。そして補強ガ
ラスが設置されていく予定です。
先日の地震では,静岡方面,高速道路では被害も大きく出
ています。早く復興されることを願いつつ,地震対策につい
て考えを深めなくては…と改めて感じました。

8月11日(火) 自然災害等なし、南中の平和な一日

 昨日は台風9号の影響による降雨、本日早朝には、駿河湾を震源とするM6.5の地震がありました。幸いにも学校施設に被害はなし。また、付近で発生している部外者による学校施設への侵入も現在のところ起こっていません。お盆の時期が近づき、普段は生徒が活発に活動している姿がある学校が、本日はセミの鳴き声と現在進行中の校舎の耐震工事の音だけが響いているのみの状態です。春に植えた色とりどりのコスモスの花ものどかに咲いています。岐阜県では、東海大会陸上の部が行われ、南中から1年男子100m、女子高跳びに出場した男女2名の選手は他の選手と競り合う健闘を見せたと知らせが入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月10日(月) 2年生秋季遠足の下見

2年生の秋季遠足では、すのまた「ふるさと学校」に出かけます。
そこで、本日2年職員で下見に行ってきました。
標高850mの場所にあるということで、少し涼しく感じました。
ただし遠足当日は10月下旬で、霜が下り始める頃と担当の方から話を聞きました。
南中ジャージが手放せないようです。
「ふるさと学校」の詳しい情報は「清美すのまたふるさと学校」で検索してみてください。
また、今年のふるさと学校のパンフレットには、昨年訪れた3年生の写真が使われていました。びっくりです!!

画像1 画像1

8月6日(木) 暑くても、うるさくても、がんばっています!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、夏休み前半の補充・質問教室の最終日です。2年生の教室がある中舎は、耐震工事のため、重機による作業音が鳴り響いています。防音シートが張られていますが、勉強するには、なかなか厳しい現状です。また、廊下側の窓は閉鎖されている箇所が多く、風が通りにくくなっています。そんなわけで、3時間目の補充授業は、屋内運動場に移動。青空教室ではありませんが、フリースペースで、ちょっと、姿勢もリラックスして、勉強に集中です。夏休みの後半は、重機音も少なくなるようです。

8月5日(水) 太陽のように頑張る南中生!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みも半分が過ぎようとしています。午前は補充学習や質問教室に、午後は部活動にとほとんど毎日の登校です。3年生は高校の体験学習、2年生は職場体験の打ち合わせもあります。やっと昨日、東海地方も梅雨明けしました。ギラギラと照りつく太陽を期待していましたが、午後は、徐々に曇ってきました。しかし、いつも生徒たちは、夏の輝かしい太陽のように明るくエネルギッシュに活動しています。部活動では、3年生が引退した後、2年生の新キャプテンを中心に新人大会に向けて練習に励んでいます。ふと校庭の一角を見ると、コスモスが風にゆれていました。まるで練習に励む生徒たちに声援を送っているようでした。  頑張れ!南中生!

8月4日(火) 全校出校日

 今日は全校出校日で,約2週間ぶりに全校生徒が揃いました。朝礼では,各部活動の夏大の表彰が,約1時間ほどかけて行われました。ステージにあがり,表彰を受ける生徒には,全校生徒や先生から盛大な拍手が送られていました。しかし、まだまだ大会は続いており、陸上部2名,新体操部1名は東海大会に出場します。陸上競技は8月11日,新体操は8月7日に,岐阜メモリアルセンターにて行われる予定です。応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(月) 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ダメ。ゼッタイ。」
これは薬物乱用防止を呼びかける言葉です。

1年生は体育館で薬物乱用防止教室がありました。
薬物乱用防止の正しい知識を身につけるための教室です。
ライオンズクラブのみなさんに薬物の恐ろしさについて分かりやすく説明していただきました。
自分の未来のためにも、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
そんな意識を高めることができました。

8月1日(土) サマーコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマーコンサートが南中体育館で開催されました。
3年生の引退のコンサートです。
天気の悪い中、たくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございます。

生徒たち1人1人が奏でる音色が一つになり、壮大な音楽が響き渡りました。
ZARDの『負けないで』や嵐の『Beautiful Days』など、思わず口ずさんでしまうような曲が多く、音楽で元気をもらいました。

3年生のみなさん、おつかれさまでした。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 3年第3回iテスト
1/7 3学期始業式
1/8 各種委員会
1/9 第3回PTA役員会
1/10 新成人の集い
1/11 「成人の日」
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549