最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:216
総数:945616
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

おはなし会【大型絵巻:孫悟空】

○ 11月9日(水)
 今日のおはなし会は、大型絵巻を使った孫悟空でした。迫力ある孫悟空の話に子どもたちは聞き入っていました。三蔵法師役を先生がつとめ、声も雰囲気もぴったりでしたが、子どもたちには、すぐに分かってしまいました。3日間のおはなし会、大盛況でした。次はクリスマスのおはなし会です。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA委員総会

○ 11月9日(水)
 第5回のPTA委員総会がありました。PTA活動も、いよいよ今年度の反省や来年度への準備が始まっています。
画像1 画像1

おはよう読書(3年・4年) 今日のおすすめの本

○ 11月9日(水)
 読み聞かせボランティア(スマイル)の皆さんによる「おはよう読書」が3年生、4年生の各教室で行われました。
 今日のスマイルの皆さんからのおすすめの本は、「パンプキン」というかぼちゃの絵本です。パンプキンが種から始まり、花が咲き、どのように実になるのかよくわかります。ハロウィンの「おばけランタン」の作り方も載っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAセルフガード教室

○ 11月9日(水)
 PTA生活委員会主催で、セルフガード教室が行われました。空手道場の石黒文康さんはじめ3名の方を講師に迎え、不審者への対応訓練を行いました。とっさに体を動かすためには、日頃からの訓練が大切です。どのような動きをするとよいか実践をしながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除がんばっています!

○ 11月8日(火)
 拭き掃除が上手になりました。トイレは洋式になり、掃除がしやすくなりました。みんな一生懸命です。
画像1 画像1

おはなし会【大型紙芝居:なしとりきょうだい】

○ 11月8日(火)
 今日のおはなし会は、大型紙芝居で日本の昔話「なしとりきょうだい」をしていただきました。しっとりとした雰囲気の中で、子どもたちは紙芝居の世界に吸い込まれていました。
 紙芝居の前に、絵描き歌をしました。先生も参加してコックさんとドラえもんの絵を描きました。先生のあまりの迷画?に子どもたちは大笑い!
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなし会【ペープサート:うんちしたのはだれよ】

○ 11月7日(月)
 2時間目の休み時間にふれあいホールで、図書ボランティア「スマイル」の皆さんによる「おはなし会」がありました。「このうんちは誰のうんちかな?」と、どきどきしながら当てていく楽しい絵本をペープサートで演じてくださいました。子どもたちは、もう大はしゃぎ!大笑い!モグラ役として、先生も参加し、子どもたちも大喜びでした。明日、明後日とおはなし会があります。どんなお話でしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(たった一言が・・・)

○ 11月7日(月)
 校長先生が真田幸村のふるさと(長野県上田市)のある安楽寺で教えていただいた言葉を紹介しました。ちょつとした一言でも、人の心を傷つけたり、あたたかくしたりします。言葉を発するときには、気を付けたいものです。
 今週も読書週間が続きます。たくさんの本に親しんでください。
画像1 画像1

図書館の掲示まさに秋色!

○ 11月2日(水)
 図書館ボランティア掲示グループの「OPEN SESAME」の皆さんが、図書館を秋色いっぱいにしてくださいました。食欲の秋、実りの秋、行楽の秋・・・そして、勉強の秋。今週の俳句や漢字のコーナーも勉強になります。今週から読書週間です。おはよう読書で読み聞かせをしてもらった絵本のコーナーもあります。たくさんの子どもたちが読書に親しんでくれるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう読書(1年・2年) 今日のおすすめの本

○ 11月2日(水)
 読み聞かせボランティア(スマイル)の皆さんによる「おはよう読書」が1年生、2年生の各教室で行われました。
 今日のスマイルの皆さんからのおすすめの本は、大島妙子(作)「いがぐり星人 グリたろう」です。柿とりをしていると、柿の木になぜか一つ大きないがぐりが・・・。くりの中から出てきたのは、いがぐり星人グリたろう。毎日一緒に過ごしているうちに、すっかり大事な家族の一員になっていく。しかし、12月の雪のふる日に、仲間が現れ、星に帰って行くというお話です。ぜひ、読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民展作品搬入しました!

○ 11月1日(火)
 11月3日(木)から岩倉市市民文化祭です。本日各学年ごとに作品を搬入しました。3日(木)〜6日(日)10:00〜18:00(最終日は16:00まで)展示されています。ぜひ、子どもたちの力作をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式準備(午後)
卒業式予行(5・6年) 修了式6年
3/16 卒業式
3/20 春分の日
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221