最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:170
総数:946807
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

聴く

1月15日(水)
 3学期初めての「おはよう読書」です。朝読書の時間に図書ボランティアスマイルの皆さんが1年生2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。1年生の子どもたちは、皆、本の世界に引き込まれるかのように、耳と目と心で聴いています。
画像1 画像1

交わす

1月9日(木)
 あいさつを交わす。さわやかな朝のスタート。
 今日からペア学級であいさつ運動に取り組んでいます。今日は、4の1と2の1の子どもたちが自分が登校してきた門に立ってあいさつを呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べる

1月8日(水)
 3学期初めての給食。「七草汁」でした。春の七草のうちいくつ入っていたが分かりましたか?図書館に掲示してあった「春の七草」で調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

読む

1月8日(水)
 静寂の中で読む。3学期初めての朝読書に取り組んでいる教室での一コマ。

 図書館の本を借りて読む。冬休みに借りていた本を返し、次の本を借りる子どもたちでいっぱいの図書館での一コマ。
画像1 画像1
画像2 画像2

迎える

1月7日(火)
 新年を迎える
 新学期を迎える
 そして、子どもたちを迎える
 担任の先生の熱い思いがこめられた黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけまして おめでとうございます

あけましておめでとうございます。
 本年も岩倉北小学校並びに岩倉北小学校ホームページをよろしくお願いします。
 今年は残念ながら元旦の天候が悪く、本館屋上からの初日の出は見ることができませんでした。写真は玄関の正月飾りです。
画像1 画像1

食物アレルギーの対応について研修しました

12月20日(金)
 終業式の午後、食物アレルギーの対応についての研修会を行いました。教職員は原則として医療用医薬品を使用することはできませんが、例外として、アナフェラキシー発症時のエピペンの使用は認められています。エピペンを正しく使用できるよう映像を見て学習した後、ロールプレイングをして実習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス ミニおはなし会

12月11日(水)
 図書ボランティア「スマイル」の皆さんに、2時間目の放課にふれあいホールで「クリスマスミニおはなし会」をしていただきました。今日のお話は「ぐりとぐらのおきゃくさま」。途中で、ケーキを持った白いひげのおじいさんが登場しました。子どもたちからは、「あっ校長先生だー!」という声が上がりましたが…………、いえいえそうではありません。白いひげのおじいさんは、赤い服や帽子をかぶり、トナカイの引くそりに乗っていってしまいました。そう、おじいさんは、クリスマスイブによい子のみんなの所へプレゼントを届けるサンタクロースでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園児が1年生を参観 その2

12月4日(水)
 1年2組では、生活科の授業でどんぐりで作ったおもちゃを保育園児に見せていました。4組までの授業の様子を見てもらった後、図書館に案内しました。小学校の図書館にある本の多さにみんなびっくりしていました。最後に、運動場にある「スライディングヒル」で遊んで、小学校参観を終えました。もっと遊んでいたいような表情の子もいましたが、1年生になったらたっぷり遊べますから楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間を前に

12月2日(月)
 4日からの人権週間を前に、テレビ放送でボランティア委員長が「人権ってなあに」というテーマで全校のみんなに呼びかけました。その後、1〜4年生は「マザーズハンド〜お母さんの夢〜」というDVDを見ました。(5・6年生は明日、体育館で「1/4の奇跡」という映画を見ます。)
 また、図書館には写真の「人権コーナー」が設置され、人権に関する本が紹介されています。ぜひこの機会に読んでみるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本を寄付していただきありがとうございました

11月27日(水)
 図書ボランティア「スマイル」からのお知らせです。
 先日、「学級文庫の本としてご家庭で不要になった本を寄付していただけませんか」とお願いしたところ,112冊の本が集まりました。ご協力ありがとうございました。
 さっそく,「夢文庫」のラベルを貼り子どもたちが利用できるように準備をしました。
画像1 画像1

引っ越しました

 中庭に新しいウサギ小屋が完成し、先日2匹のウサギ(ソーダとミント)が引っ越しました。新しいウサギ小屋には狭いながらも「運動場」があります。ウサギたちは、ひなたぼっこをしたり、穴を掘ったり、今までのウサギ小屋ではできなかったことを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

セルフガード教室の開催

11月14日(木)
 PTA生活委員会により、保護者の皆様を対象にした「セルフガード教室」が開催されました。
 石黒道場より講師をお招きし、講義を交えた実技研修が行われました。片手を捕まえられたときや背後から抱えられたときの離脱方法を学びました。離脱のための「瞬時の対応」ばかりでなく、「未然に危険から逃げること」の重要性について再認識することができました。

画像1 画像1

秋深し

11月12日(火)
 今朝は今秋一番の冷え込みとなりました。西館裏の「岩北果樹園」では、小さな柿の木に大きな実が一つなっていました。この柿の木は、3年前のエコクラブ員の卒業記念として植えたものです。「桃、栗3年、柿8年」といいますが、植樹3年目で早くも実をつけました。
画像1 画像1

今朝の朝礼

11月11日(月)
 振替休日や、参観日の代休などで月曜日が休みの週が続いたので、久しぶりの朝礼です。夏休みに応募した作品募集の入選作品のお知らせがあちこちから届いています。今日は「MOA美術館児童作品展」と「尾張教育研究会書写作品コンクール」で入選した子を紹介し、校長先生から賞状を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピラティス教室の開催

11月5日(火)
 PTA文化委員会により、保護者の皆様を対象とした「ピラティス教室」が開催されました。
 講師による講義に続き、ピラティスのエクササイズが行われました。インナーマッスルを鍛え、姿勢の矯正、肩こり・腰痛・膝痛の改善、ケガの予防の基本を学びながら、気分転換や健康維持を図ることができました。

画像1 画像1

おはなし会

10月30日(水)
 昨日から図書ボランティア「スマイル」の皆さんによる秋の「おはなし会」が始まっています。今日は、まず、ハロウィンの衣装で登場です。先生3人も魔女やドラキュラに変身しました。
 続いて、人形劇「さんびきやぎの がらがらどん」を見せてもらいました。
「おはなし会」は明日もふれあいホールで行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ほんの木」に実がなりました

10月18日(金)
 図書ボランティアのみなさんが、ふれあいホールで、りんごやかきくりの実を配ってくださいました。と言っても本物ではありません。色画用紙でできた実に子どもたちが「おすすめの本」を書いて、「ほんの木」につけていきました。「ほんの木」の実ではおなかはいっぱいになりませんが、そこに書かれた「おすすめの本」を読むと、きっと心は栄養満点になると思います。
画像1 画像1

就学時健康診断

10月16日(水)
 台風の接近で実施できるか心配されましたが、本日、平成26年度に入学する予定の子どもたちを対象に「就学時健康診断」が行われました。体育館で受付を済ませた後、子どもたちは、5年生のおにいさん、おねえさんの案内で、班ごとに検査会場へ向かいます。内科・歯科の校医さんに診ていただいたり、視力、聴力などの検査を受けたりしました。保護者の方には、歯科医さんや子育てサポートチームの講師の方からのお話を聞いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真を撮影しました

10月10日(木)
 今年は、本校創立140周年に当たります。それを記念して、本日、航空写真を撮影しました。カラーボードを持った子どもたちがならんで、140の数字をメインにした人文字を作りました。校舎側から見ると反対向きですが、飛行機から撮影した写真はきれいに写っていることと思います。注文については、見本ができしだいご案内します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 委員会活動(5・6年)
1/24 作品展(児童・一般鑑賞)
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221