最新更新日:2024/06/06
本日:count up12
昨日:211
総数:941499
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

先生も勉強してます その2

7月30日(月)
 「先生の勉強」は学校だけではなく,各地で行われる研修会にも参加します。先週は2名の先生が知多半島の美浜で行われた2泊3日の宿泊研修に参加してきました。研修室での講義のほか,自然観察やキャンプファイヤーの仕方などの体験活動を通して,仲間との絆を深めることの大切さを学んできました。
 今日は,今年新たに岩倉市に赴任した先生を対象に「郷土学習会」が行われ、本校の先生も7名が参加しました。北小校区にある「神明大一社」「中島屋幟店」をはじめ「石塚硝子岩倉工場」を見学し,岩倉の歴史や伝統,産業について研修を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みの校庭に咲く花(その2)

7月27日(金)
 校庭に咲く花シリーズの第2弾です。さあ,今日の花はどこに咲いている何という花か分かるでしょうか?
 昨日の答えは……
・写真1枚目は,職員室前に咲いているタイタンビカス。
・写真2枚目は,正面玄関横のヒマワリ。
・写真3枚目は,ふれあいホール前のみどりのカーテン,アサガオとツルレイシ(ゴーヤ)です。よーく見ると,ゴーヤの黄色い花が咲いているのが見えます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの校庭に咲く花

7月26日(木)
 子どもたちはいませんが,夏休みの校庭にはいろいろな花が咲いています。校内のどこに咲いている何という花か分かりますか?プール開放に来たときに探してみてください。日直の先生が毎日水やりをしています。ひょっとして土曜日日曜日に水が欲しそうにしている花を見つけた時、水をやってくれる優しい人がいたら、花はとっても喜ぶと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは何?

7月25日(水)
 このマイクのような物は何でしょう????

これはWBGT(熱中症指数)を測定する器具です。今日も朝から気温はうなぎ上り!13時現在、気温は35度をこえ、WBGTも30をこえています。熱中症予防のため、プールサイドにはいつもより多めに水をまいています。(写真は,11時30分に測定したときのものです。)
画像1 画像1

夏休み初めてのプール開放

7月23日(月)
 梅雨の戻りか肌寒いような週末でしたが,今日は夏空が戻ってきました。夏休み初めてのプール開放には,前半後半合わせて400人近い子どもたちがやって来て水しぶきを上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は終業式

7月19日(木)
 いよいよ明日は1学期の終業式です。通常日課での最後の授業となった今日の5時間目の教室の様子です。1学期を振り返って,お世話になった学級の友達に「ありがとうメッセージ」をかいている学級,思い出作りにレクリエーションをしている学級,夏休みの日誌や課題のプリントを配ってもらっている学級など,1学期のまとめや夏休みの計画作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気温がぐんぐん上昇!

7月18日(水)
 東海地方は17日に「梅雨明け」しましたが,今日も朝から気温がぐんぐん上昇しました。こんな日は………,プールがいちばんです。2時間目には小プールでは1年生,大プールでは5年生が水しぶきを上げていました。5年生は,泳力検定で25m,50mなど自分の目標に向けてチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA救急法講習会

7月11日(水)
 PTAの委員総会に続いて、体育館で救急法講習会を行いました。PTAの委員のみなさんには夏休みのプール当番の補助をお願いしてあります。「いざ」という時のために、心肺蘇生法について消防署の救急隊の方から教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはよう読書・ミニおはなし会

7月4日(水)
 図書ボランティア「スマイル」グループのみなさんによる,「おはよう読書」と「ミニおはなし会」ありました。「おはよう読書」は1年生2年生の教室で絵本の読み聞かせをしていただきました。【写真1枚目】
 「ミニおはなし会」は2時間目の放課にふれあいホールで行われました。1つ目のお話は東町に伝わる岩倉の昔話「ねじり半てん」【写真2枚目】,2つ目は「おばけのてんぷら」,最後は「ぴょーん」でした。【写真3枚目】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生登校)
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221