最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:134
総数:946160
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

コンピューターが新しくなりました

 先週末から今週にかけて,コンピューター室や職員室など校内のコンピューターが新しいものにかわりました。2学期からは新しいコンピューターを使って勉強することができます。
 なお,この間,ホームページの更新もできませんでした。更新が遅れましたことをお詫び申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA除草作業

8月29日(水)
 PTAの保護者の方約40名といっしょについて来てくれた子どもたち約20名,そして職員合わせて約100名で校内の除草作業をしました。8時30分からの1時間で,草が伸びていた中庭がとてもきれいになりました。ご協力いただいた皆さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生も勉強しています その3

8月28日(火)
 夏休みも残りわずかとなりました。よい子の皆さんは,宿題の最後に仕上げに取り組んでいることと思います。もっとよい子の皆さんは,とっくに宿題を終えて夏休みを楽しんでいると思います。
 先生も2学期に向けて勉強しています。28日は,市役所で「教師力ステップアップ研修」が行われました。本校からも8名の先生が参加をしました。2年生の先生が北小の代表で,「話を最後までよく聞き合おう」というテーマで模擬授業をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツ少年団(野球)大活躍!

8月25日(土)
 岩倉北スポーツ少年団の野球チームが「マクドナルドカップ愛知県大会」でベスト4に進出しました。準決勝の試合を前に学校のグラウンドで練習していました。健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩倉中学校区地区懇談会

8月25日(土)
 岩倉中学校で、地区懇談会が行われました。本校は第1分科会を担当し、「健やかな子どもの成長を目指して〜家庭における保護者のかかわりについて〜」のテーマで基調提案した後、意見交換をしました。意見交換では、小グループに分かれて「親として、教員として、どう子どもにかかわっていくか」について率直に話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放も残りわずか

8月23日(木)
 プール開放も明日24日が最終日です。今日もたくさんの子がプールで水しぶきを上げていました。6年生でいちばんいい色に日焼けしていた男子の背中です。
 明日は,泳力検定を受ける最後のチャンスでもあります。この夏の練習の成果をしっかりと発揮し,合格めざしてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の出校日

8月20日(月)
 夏休み2回目の出校日です。今日は,ポスターや作文など応募作品の提出日になっています。教室でみんなが出した作品を,職員室に持ってきて整理し,発送する準備をしています。
 明日からは後半のプール開放が始まります。残り10日ほどとなった夏休みですが,「あと10日しかない」と思うか「まだ10日ある」と思うかで,できることはずいぶん違ってくるように思います。これまでの生活で「早寝,早起き,朝ごはん」ができていなかった人は,ぜひこれからの10日間でこの生活習慣を身につけて2学期を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

静かな学校

8月13日(月)
 ロンドンオリンピックの熱戦も終わり、日本ではいわゆる「盆休み」になっています。学校も今週はプール開放もなく、日直の先生が勤務をするだけの静かな1週間です。中庭の池には,スイレンの花が咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

名鉄犬山線開通100周年

8月6日(月)
 学校のすぐ西を通っている名鉄犬山線,その犬山線が開通したのは100年前の今日でした。1912年8月6日に枇杷島から犬山まで開通したのです。実はその時には,一宮線として枇杷島から岩倉を通って一宮まで線路がつながっていたのです。その後,一宮線は岩倉から一宮までとなり,枇杷島から岩倉を通って犬山までが犬山線となりました。
 今日から8月31日まで,記念の看板を付けた電車が走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の北小学校

8月3日(金)
 昨日(2日)から来週6日まで岩倉中学校の2年生4名が職場体験に来ています。日直の先生の手伝いで校内の掃除をしたり、プール当番のお手伝いをしています。
 プールでは、今日は泳力検定がありました。たくさんの子が一つ上の級にチャレンジしていました。
 プール開放の後、3年生の女の子2人が夏休みの宿題「発見!岩倉〜町博士になろう〜」で学校の昔の様子を調べに来ました。午前中には、図書館や市役所へ行って調べたそうです。校長室の廊下の写真や中の年表を見てたいへん熱心に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は出校日

8月1日(水)
 今日から8月。夏休みも4分の1が終わりました。
 今日は出校日です。久しぶりに朝から学校の元気な子どもたちの声が響きました。登校時にはPTAによるアルミ缶回収が行われました。手提げカバンよりも大きな袋にいっぱいのアルミ缶を持ってきて子もいました。ご協力ありがとうございました。PTAの役員・委員の皆様、お疲れ様でした。
 子どもたちは,教室で日誌の答え合わせをしたり,応募作品を提出したり,図書館の本を交換したりしました。休み中の生活についての約束を守り,命を大切に残りの休みを過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 6年生を送る会
3/6 通学班集会
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221