最新更新日:2024/06/28
本日:count up58
昨日:214
総数:946068
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

飼育委員会 動物ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 11月28日(木)
 本日の飼育委員会では、動物ふれあい教室を行いました。動物病院から2名の先生が来てくださり、子どもたちのうさぎに関する質問にスライドを使って答えてくださいました。子どもたちは、うさぎに関して知らないことがたくさんあることを改めて感じていました。
 また、いつも世話をしている「ショコラ」と「ゆきみ」を抱っこして、心臓の音を聞きました。私たち人間より、脈がすごく速いことに驚いていました。

クラブの様子

○ 11月21日(木)
 サッカー、バスケ、ニュースポーツ、バドミントン、ソフトバレーと科学クラブの様子です。科学クラブでは、糸電話でのコミュニケーションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープに実りあり

○ 11月7日(木)
 ビオトープの果樹園に、みかん、キンカン、柿、姫リンゴが実を付けました。実りの秋です。
画像1 画像1

夏から秋の花壇になりました

〇 11月6日(水)
 夏の花壇を飾ったポーチュラカに代わり、パンジー・ビオラ・ノースポールが植えられました。
 園芸委員会のみんなで植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金

〇 10月29日(火)
 代表委員会で呼びかけをして、赤い羽根共同募金を行いました。たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活委員会

○ 10月4日(金)
 生活委員会では、毎週金曜日に門で笑顔のあいさつを呼びかけています。

また、今週は、各教室に右側歩行を呼びかけるポスターを貼りました。北っ子のために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 9月12日(木)

 前期の委員会も残りわずかです。

久しぶりのチャレンジ検定

○ 9月6日(金)
 久しぶりのチャレンジ検定日でした。子どもたちは、休み時間になると急いで運動場に行き、目標とする検定を受けていました。

 チャレンジ委員会のお兄さんやお姉さんに合格シールをもらって、大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間は委員会活動

○ 7月5日(金)
 休み時間は、委員会の常時活動です。保健委員さんは手洗い石けんの補充、生活委員さんは安全の声がけ、図書委員さんは図書の貸し出しです。
 
 委員会の皆さん、いつもありがとう!
画像1 画像1

科学クラブ シャボン液で実験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○6月13日(木)

 本日科学クラブにて、立方体をシャボン液につけたらどんな形になるのか実験をしました。子どもたちは、「ただの四角じゃないの?」とはじめ予想をたてていましたが、実験結果に歓声をあげていました。

飼育委員会(ふれあい教室)

○ 6月6日(木)
 動物病院の先生に来ていただき、ウサギの世話の仕方を教わったり、心臓の音を聞いたりしました。
 ウサギの上手なだっこの仕方も教わり、子どもたちは赤ちゃんをあやすような温かいまなざしでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動の様子

○ 6月6日(木)
 ボランティア委員会(ベルマークを数えています)
 給食委員会(配膳台をきれいに拭いています)
 園芸委員会(夏の苗植えのための準備)
 生活委員会(日頃の活動の反省)
 運動委員会(体育倉庫の整頓)
 保健委員会(手洗い用液体石けんの補充)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会 あいさつ運動

○ 5月24日(金)
 毎週金曜日、生活委員は校門で登校してくる仲間に声がけをしてます。

キーワードは、「笑顔プラス」「思いやりプラス」です。
画像1 画像1

緑の募金を寄付しました(園芸委員会)

○ 5月10日(金)

 長放課に園芸委員長が、緑の募金を市役所の都市整備課の方にお渡ししてくれました。
 募金総額は、12,565円になりました。岩倉市の緑を増やすために使っていただけると思います。
 ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1

緑の募金へのご協力に感謝!(園芸委員会)

○ 5月9日(木)
 7日〜9日、「緑を守り育てる心」を高めるため、園芸委員会による募金活動が行われました。

このお金は、森林の整備や学校緑化など緑を育てる活動に役立てます。
画像1 画像1

第1回委員会

○ 4月11日(木)
 今年度最初の委員会がありました。委員長決めをしたり、活動内容をその場所に行って確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 身体計測(5・6年)
通学班長・副班長会
避難訓練
1/9 身体計測(3・4年)
クラブ
1/10 身体計測(1・2年)
ベルマーク収集
1/11 成人の日
1/12 身体5、6 避難訓練(予)
1/13 成人の日
身体3、4、6 通学班長副班長会
1/14 身体1、2 ベルマーク収集 委員会
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221