最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:202
総数:940343
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

大縄大会表彰

○ 2月27日(月)
 大縄大会で学年・ペアそれぞれで優勝した学級が運動委員会より表彰されました。また、今回は新記録賞の表彰もあり、全校から大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のクラブの様子

○ 2月23日(木)
 今年度最後のクラブ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会に向け歌練習

○ 2月20日(月)
 24日(金)に代表委員会が中心となって、登下校時お世話になっている地域の方に感謝の気持ちを伝える会を開催します。感謝の気持ちが伝わるように合唱の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の委員会 その2

○ 2月16日(木)
 代表委員会は、感謝の会、運動委員会は大縄大会の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の委員会 その1

○ 2月16日(木)
 1年間の反省をしました。どの委員会も1年間お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

器楽クラブ発表会

○ 2月16日(木)
 2時間目終了後の休み時間に、器楽クラブが1年間練習してきた成果を発表しました。ジブリの「ゲド戦記」のテーマソングと「ドレミの歌」を演奏しました。保護者の方や多くの仲間たちから拍手をもらい、みんな満足そうでした。
画像1 画像1

岩倉中の自問掃除から学ぶ

○ 2月14日(火)
 先日、岩倉中の掃除の様子を見てきました。「自問清掃」ということで、どの生徒も自分の掃除区域を、考えながら集中して掃除をしていました。今朝は、その岩倉中の掃除の様子と本校の掃除名人を紹介するビデオを流しました。
 5年生の児童が「真剣に掃除をすると、自然に静かになるね!一生懸命になると、しゃべらないよね。」と感想を述べていました。
 生活委員長が、「元気なあいさつ、もくもくそうじで、もっともっと北小をよくしていきましょう!」と呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学(文化部) その2

○ 2月9日(木)
 4〜6年生も自慢の作品を見せたり、活動内容を紹介したりしていました。2回のクラブ見学を終え、「絶対○○クラブに入りたい!」、「定員は大丈夫かな?」など希望のクラブについて友達と話していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学(文化部) その1

○ 2月9日(木)
 今回のクラブ見学は、文化系クラブを中心に前回行わなかったクラブを見学しました。
 ソフトバレーボール、器楽、将棋、料理、科学、手芸、エコ、鉄道、パソコン、漫画・イラストクラブを見学しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

北っ子まつりの感想を紹介します!

○ 2月9日(木)
 昼の放送で、代表委員が「北っ子まつりの感想」を紹介してくれました。各教室には代表児童の感想が「北っ子だより」としてまとめられ、掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄トライアル会 その2

○ 2月8日(水)
 最高の記録が出せ、友達と抱き合って喜ぶ子もいました。本番までまだ時間があります。学級団結してよりよい記録が出せることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄トライアル会 その1

○ 2月8日(水)
 2月21日(火)の大縄大会に向け、休み時間に、何回跳べるかトライアル会を行いました。体育委員が何回跳べたか数え、一覧表に記入をしました。さぁ!どんな記録が出たでしょう!結果は昼の放送で伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 ベルマーク収集
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221