最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:202
総数:940349
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

チャレンジ検定がんばりました!

○ 10月28日(金)
 今日は金曜日!チャレンジ検定の日です。たくさんの子どもたちが検定合格に向け、がんばっていました。チャレンジ委員会の上級生にやさしく声をかけられ、低学年の子どもたちはがんばっていました。その活動ぶりが中日新聞に取材され、委員長が日頃の取組を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会(環境、図書、代表、ボランティア委員会)

○ 10月20日(木)
 環境委員会は、1・2年と6組7組の教室の油ふきをしました。
 図書委員会は、10月31日からの読書週間に向け、読み聞かせの練習をしました。
 代表委員会は、全校レクの内容の検討会です。
 ボランティア委員会は、集まったベルマークをみんなで協力して分別しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会 (あいさつ運動)

○ 10月14日(金)
 生活委員は週に2回、各門に立ち、あいさつを呼びかけています。
画像1 画像1

クラブ2

○ 10月13日(木)
 クラブで作品を作ることも楽しいです。
上から、卓球、手芸、料理、器楽クラブです。
画像1 画像1

クラブ1

○ 10月13日(木)
 どのクラブも楽しく活動していました。
 上から、バスケットボール、サッカー、陸上、ニュースポーツ、ソフトバレーボール、バドミントン、科学、エコ、鉄道、パソコン、漫画・イラストクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権紙芝居完成しました!

○ 10月7日(金)
 ボランティア委員会の子どもたちが描いた人権紙芝居が完成しました。11月の人権週間に岩倉市の小学校で披露されます。
画像1 画像1

元気なあいさつ

○ 10月7日(金)
 後期の生活委員が門に立ち、大きな声であいさつをしています。生活委員の笑顔に応え、すてきな表情の子がたくさんいました。
画像1 画像1

後期委員会活動始まりました

○ 10月6日(木)
 後期の委員会が始まりました。委員長・副委員長を決めるのに、多くの児童が立候補しました。各委員会で、それぞれの活動を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸委員会と5年ボランティア

○ 10月5日(水)
 台風でサルビアの花が散ってしまわないように、園芸委員と5年のボランティアで移動させました。
画像1 画像1

給食委員会(給食後活躍しています)

○ 10月4日(火)
 給食委員は、給食が終わるといつも大忙しです。配膳室で食器の整頓をし、ワゴンに積み込む手伝いをしています。
画像1 画像1

保健委員会(休み時間に手洗い用の石けん補充)

○ 10月4日(火)
 保健委員は、2時間目後の休み時間に、流しの手洗い用石けんの補充を行っています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 ベルマーク収集
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221