最新更新日:2024/06/21
本日:count up39
昨日:156
総数:944953
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

北小クールステーションについて

今年もPTAの役員さんと協力してくださる店舗・施設のおかげで、クールステーションが設置されました。熱中症などで体調が悪くなった時や急な雷雨の時に利用ができます。先日、すぐ〜るで配信しましたが、子どもたちにもどこにクールステーションがあるのかを紹介しました。
画像1 画像1

5年生も遠足です!

画像1 画像1
6年生に続いて、5年生もリトルワールドに向けて出発しました。

6年生 出発しました

画像1 画像1
午後には雨がやむという予報を期待して、出発していきました。

おすすめの本

画像1 画像1
2ひきのカエル
 クリス・ウォーメル 作・絵
 はた こうしろう 訳

もりの おおきな池の すいれんの 葉っぱの上に
2ひきの カエルがいた。
1ぴきは ぼうきれを かかえている。
「なんでそんな ぼうきれをかかえてるのさ」
「犬がきたら このぼうで バンバーンって やっちまうのさ」
でも、池に犬がきたことはない。
「いまは いないかもしれねぇよ。でももし やってきたら」

2年生 国語

画像1 画像1
 新しく習う漢字の練習をしています。
この漢字、どんな時に使うのかな?生活の場面を思い浮かべながら、確認していました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
三角定規の角の大きさを使って、角の大きさを計算で求めていました。みんな楽しそう!知識を基に、考えて、分かった時の素敵な表情が印象的でした。

5年生 遠足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
遠足で行く、リトルワールドでどこの国に行こうかな。どこの国の衣装を着ようかな。みんなの希望を聞いて決めていました。

おすすめの絵本

画像1 画像1
画像2 画像2
 しずくのぼうけん

マリア・テルリコフスカ さく
うちだ りさこ やく
ボフダン・ブテンコ え

バケツから とびだした みずのしずく。
しずくは ひとりで 旅にでます。
お日さまに ギラギラ照らされて 水蒸気になったかと思ったら 空にのぼって 雲のところへ…

次は 雨になって 地上に 逆戻り。

気温や場所によって変化する水の不思議を子どもたちに親しみやすい「しずく」を主人公に描いた科学の絵本です。

おはよう読書がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生と特別支援学級の様子です。

おはよう読書がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、4年生、支援学級でスマイルさんによるおはよう読書がありました。今日は朝から暑い!登校で熱った体をゆっくりしずめるかのような、落ち着いた時間になりました。写真は3年生の様子です。

3年生 理科

画像1 画像1
オクラとホウセンカの葉を観察して、どのような様子かをノートに記録しました。

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
水についての学習をしています。今ある水を大切に使うために、自分たちでできることを考えました。

1年生 体育

画像1 画像1
 運動場でリレーをしました。ジグザグコース、ぐるぐるコース、いくつかのコースに分かれて、リレーを楽しみました。

5年生 算数

画像1 画像1
 小数の割り算について学んでいます。問題文を読んで、どうやって考えたらいいのか、どうしてそう考えたのか、自分の言葉で説明して考えを深めました。

1年生も始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も、フッ化物洗口とプールが始まりました!

クラブがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 声を出してみんなで楽しく活動していました。
運動場とアリーナ、図書館で活動しているクラブの様子です。

おはよう読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生と2年生の教室で、スマイルさんによる、読み聞かせがありました。図書ボラさんの上手なお話にみんな笑顔で答えていました。どの教室も明るく笑顔がいっぱい!今日もありがとうございました!

おすすめの絵本

画像1 画像1
 うかぶかな?
  しずむかな?

文 川村康文  写真 遠藤 宏

水の中にボールを入れたり、ミニカーを入れたり、野菜を入れたり…
どれが浮かんでどれが沈む?どんどん実験してみようかな?とワクワクしてきますよ。

ラストにくすっ!と目に見えない浮力が子供に伝わる本

3年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業の様子です。
「こまを楽しむ」を読んで初めて知ったことや気になったこまについてまとめて、級友と交流しました。漢字の学習では、ドリルに丁寧に漢字を書いて新しい漢字を覚えていました。

プールが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、1番最初の学級がプールに出発しました。今日は3年生と5年生がプールに行きます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 学校保健委員会
6/28 5時間授業
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221