最新更新日:2024/06/24
本日:count up191
昨日:111
総数:945216
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

眼科検診

画像1 画像1
○ 5月17日(月)

 午後から眼科検診がありました。
 学校での健康診断が一つずつすすめられています。病院での受診を勧められたら早めの受診をお願いします。

校内掲示板校内掲示板

画像1 画像1
○ 5月17日(月)

 校内の掲示板に学年目標や子どもたちの作品が掲示されています。学校がますます明るくなります。

第2回委員会

画像1 画像1
○ 5月13日(木)

 6時間目は委員会でした。みんな学校のために一生懸命活動していました。

図書ボラさんによる掲示

画像1 画像1
○ 5月13日(木)

 正面玄関や図書室の掲示が運動会バージョンに変わりました。元気がでる掲示です!

4年生 音楽の授業

画像1 画像1
○ 5月13日(木)

 4年生の音楽の授業です。今日はタブレットに取りこんであるGarageBandという音楽アプリを使って琴の学習をしました。画面をタッチすることで琴の演奏ができ、タッチの強弱によって音の強さも変えられます。疑似演奏にはなりますが、子どもたちは琴の仕組みも覚えることができました。
 愛知県に緊急事態宣言が発令されたため、音楽の授業はリコーダーや鍵盤ハーモニカなどが使用できず苦しいところがありますが、こういった方法で学習を進めています。

食育指導

画像1 画像1
○5月12日(水)

 今日は、2年生の食育指導です。給食センターの栄養士さんが給食の時間に来校し、子どもたちと給食を食べたあと、手洗いの大切さを伝えてくれました。
 実は手には目に見えないばい菌がたくさんついており、手を洗うときれいになることを画像を見せながら教えてくださいました。
 これから、しっかり手洗いをして、給食を食べましょう。

おはよう読書

画像1 画像1
今日は、3.4年生のおはよう読書でした。
初めに、やおやさんゲームで盛り上がり、その後読んでもらった絵本をみんな楽しそうに見ていました。

ふれあい週間

画像1 画像1
○ 5月11日(火)

 今日から「ふれあい週間」です。ペア学級の子どもたちが交流し、互いに思いやりと感謝の心を育む期間です。
 今朝は、オープニングセレモニーがテレビ放送で行われ、今年の児童会のスローガン「ワンチーム あふれる笑顔は たからもの」が発表されました。
 4時間目にはさっそく2年生と4年生のペア学級が、外で元気に活動していました。
 

3年生 モンシロチョウの幼虫の観察

画像1 画像1
〇 5月7日(金)

 3年生は春の自然の観察です。畑ではキャベツの葉を裏返して、モンシロチョウの幼虫を探していました。タブレットで写真を撮り、続きは教室でじっくり観察です。今後は幼虫の変化を成長記録として残していけそうです。

3年生 授業の様子

画像1 画像1
○5月6日(木)

 連休の合間の学校ですが、子どもたちは元気に頑張っています。
 3年生の教室では、理科で春の自然の観察について、算数でわり算、学活で自己紹介カードの記入等、どの学級も一生懸命取り組んでいました。
 自己紹介カードの自分の似顔絵は、タブレットで撮影した自分を見ながらの活動です。数枚撮った中から気に入った自分の写真を見ながら丁寧に描いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 クラブ
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221