最新更新日:2024/06/28
本日:count up106
昨日:214
総数:946116
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

チャレンジ検定

◯ 12月11日(金)
チャレンジ検定に低学年の子どもたちが挑んでいます。

上級生に励まされて合格のシールをもらって大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前に本を借ります

◯ 12月7日(月)
冬休みにじっくり読む本を図書館で探します。

図書館には人権コーナーがあり、たくさんの本が紹介されています。

1年生は教室からきちんと並び、図書バックを持って図書館に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

税の習字 入賞者表彰

◯ 12月7日(月)
夏休み後に提出した、税に関する習字の作品コンクールの表彰が行われました。
画像1 画像1

エイミー先生 お世話になりました!ありがとう!

○ 12月3日(木)
 3年間、国際交流員としてモンゴルの話をしていただきながら外国語で交流することの楽しさをいっぱい教えてくださったエイミー先生が、今日で最後になりました。

 エイミー先生の笑顔は、最高!子どもたちは、先生が大好き!今日で最後なんて・・・

 6年生の代表児童から感謝のプレゼントを渡しました。いつまでも忘れないで!ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんからのクリスマスプレゼント

◯ 12月2日(水)
図書ボランティアさんの素敵なクリスマスお話会がテレビ放送でありました。
「忍者サンタ」のお話で、3人の忍者にふんした先生が大活躍をしました。
3人の忍者は一体誰でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金

◯ 12月2日(水)
先日、子どもたちから協力してもらった赤い羽根共同募金22,406円を社会福祉協議会の方に代表委員が渡しました。
みんなの温かい気持ちが募金となって届けられました。
画像1 画像1

屋外運動場 改修工事

◯ 11月30日(月)
プール解体が始まり、いよいよ本格的に工事が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「また明日ね」の大野靖之さん!ありがとう!

◯ 11月26日(木)
待ちに待った「また明日ね」の大野靖之さんの生歌!最高!
画像1 画像1
画像2 画像2

6789組 生活単元

◯ 11月2 4日(火)
えんどう豆の苗の間引きをしました。
画像1 画像1

読み聞かせ(ストーリーテリング)

◯ 11月25日(水)
今日の朝の読み聞かせは、「ストーリーテリング お豆の会」の方の語りを聞きました。
「真光寺の狸と狐」「背くらべ」という2つの昔話です。

本を見ながらではなく、語り部の方の表情を見ながらお話を聞くことで、温かい雰囲気になり、昔話もしっとり伝わってきます。

画像1 画像1

見つけた!鬼滅の刃

◯ 11月25日(水)
掲示ボランティアの方が作成していただいた鬼滅の刃のキャラクターからのメッセージが図書館にたくさんあります。
手をしっかり洗おうと呼びかけています。
子どもたちはキャラクターを見つけて、とてもうれしそうです。
画像1 画像1

図書館がクリスマスバージョンに

◯ 11月24日(月)
来月はいよいよクリスマスです。
図書ボランティアの掲示グループさんが玄関や図書館を素敵なクリスマスバージョンにしてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アラスカフォトライブ

◯ 11月20日(金)
3年生と4年生が、写真家の松本紀生氏によるアラスカフォトライブに参加しました。

アラスカの迫力ある生き物の映像に、子どもたちは大興奮!

テレビや本では見られない素晴らしい映像は、子どもたちの心に響いたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の読み聞かせ

◯ 11月18日(水)
今日の読み聞かせは、最初にゲームをしました。
校長先生が手をクロスしたとこで子どもたちが拍手をするというゲームです。
校長先生のフェイントに子どもたちは引っかかっていました。

今日のオススメ本の紹介をします。

こぐまとクーとマーのパパは旅をしながらはちみつを集めるはちみつ屋さんです。森の動物たちも大好きな甘くて美味しいはちみつ。ホットケーキにたっぷりかけてみんなでいただきます。今日も森のはちみつ屋さんには行列ができています。

画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール 書道の部の表彰

◯ 11月16日(火)
赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール(書道の部)の入賞者の表彰を行いました。
画像1 画像1

ホテルを出発します。

画像1 画像1
 

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です。みんな元気に朝を迎えました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食タイムです。

修学旅行

画像1 画像1
部屋での楽しいひととき。

修学旅行

画像1 画像1
記念になりますね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221