最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:233
総数:941744
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

2学期 最後の登校

◯ 12月23日(水)
今日で2学期が終了です。

新型コロナウィルス感染症が心配される中、子どもたちは元気に登校してくれました。
子どもたちの笑顔に、職員もたくさん支えられました。

3学期、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

2学期最後の学級活動(低学年)

◯ 12月23日(水)
先生から通知表をもらい、一人一人の良いところやこれからの課題を伝えてもらいました。

待っている間、クリスマスに期待をしながら、楽しそうにクリスマスツリーのぬり絵をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の学級活動(高学年)

◯ 12月23日(水)
先生に一人一人通知表をもらいながら2学期の反省をしました。
最後の学級活動ではトランプをしたりクイズをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6789組 2学期 笑顔で終業式

◯ 12月23日(水)
忘れ物がないように、持ち帰るものの確認をしました。


画像1 画像1

防災教育研修会

◯ 12月22日(火)
南海トラフ地震がいつ来るか分からない今日この頃です。
本日、三重大学大学院准教授の川口先生をお迎えし、防災教育研修会を行いました。
生きる力を育む防災教育の大切さを痛感しました。
画像1 画像1

チャレンジ検定

◯ 12月11日(金)
チャレンジ検定に低学年の子どもたちが挑んでいます。

上級生に励まされて合格のシールをもらって大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前に本を借ります

◯ 12月7日(月)
冬休みにじっくり読む本を図書館で探します。

図書館には人権コーナーがあり、たくさんの本が紹介されています。

1年生は教室からきちんと並び、図書バックを持って図書館に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

税の習字 入賞者表彰

◯ 12月7日(月)
夏休み後に提出した、税に関する習字の作品コンクールの表彰が行われました。
画像1 画像1

エイミー先生 お世話になりました!ありがとう!

○ 12月3日(木)
 3年間、国際交流員としてモンゴルの話をしていただきながら外国語で交流することの楽しさをいっぱい教えてくださったエイミー先生が、今日で最後になりました。

 エイミー先生の笑顔は、最高!子どもたちは、先生が大好き!今日で最後なんて・・・

 6年生の代表児童から感謝のプレゼントを渡しました。いつまでも忘れないで!ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんからのクリスマスプレゼント

◯ 12月2日(水)
図書ボランティアさんの素敵なクリスマスお話会がテレビ放送でありました。
「忍者サンタ」のお話で、3人の忍者にふんした先生が大活躍をしました。
3人の忍者は一体誰でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金

◯ 12月2日(水)
先日、子どもたちから協力してもらった赤い羽根共同募金22,406円を社会福祉協議会の方に代表委員が渡しました。
みんなの温かい気持ちが募金となって届けられました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221