最新更新日:2024/06/28
本日:count up162
昨日:187
総数:945958
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

今週の読み聞かせ

◯ 2月17日(水)
今週は1.2年生に向けての読み聞かせです。
すっごく硬いおもちが、何をしても膨らまず、最後はおもちの神様になろうと修行をするという楽しいお話です。
次のお話は、座布団の気持ちになる絵本です。

図書ボランティアスマイルの方のコミカルな読み聞かせに、子どもたちだけでなく、先生たちも大爆笑!

楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールガードの皆様に感謝

◯ 2月15日(月)
今年はコロナ禍で、いつもお世話になっているスクールガードの皆様をお迎えしての感謝の会を行うことができませんでした。

全学年で分担してプレゼントを作成し、地域の方にお届けしました。

子どもたちの気持ちがお伝えできればと願っております。

今後とも北小の子どもたちをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

今週の読み聞かせ

◯ 2月10日(水)
今日の読み聞かせは、「聖徳太子ゲーム」から始まりました。3人が同時に同じ言葉を言って何が言われたか当てるゲームです。教室からは一生懸命聞き取り、答えようとする子どもたちの声が聞こえてきました。
今日の読み聞かせの本は「ぶす」です。
狂言の表現の楽しさを子どもたちに伝えるには、最高の絵本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関におひなさま

◯ 2月9日(火)
図書ボランティアの掲示グループの皆さんが、玄関におひなさまを飾ってくださいました。

すっかり季節は春です。
画像1 画像1

笑顔プラスの歌

◯ 2月8日(月)
「笑顔プラス」の歌ができあがり、子どもたちに披露されました。

北小への子どもたちの思いを集め、本校の先生たちが作詞作曲してできあがりました。
画像1 画像1

今日は節分

◯ 2月2日(火)
今日は節分です。
鬼にふんした先生たちと鬼をやっつける「鬼滅の刃」の炭治郎たち。

子どもたちは、興味しんしん!
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の中の下校

◯ 1月29日(金)
子どもたちが登校する日に、こんなにたくさんの雪が降ったのは今年度初めてです。

子どもたちは1列になり傘をさしながら帰っていきました。
画像1 画像1

入学説明会

◯ 1月28日(木)
令和3年度入学児童の入学説明会が行われました。

ご多用の中、お集まりいただきありがとうございました。
画像1 画像1

子どもたちを笑顔に

◯ 1月27日(水)
図書ボランティアの皆さんが、読み聞かせやお話会で子どもたちが笑顔になるように「鬼滅の刃」の衣装を作ってくださいました。
これから先生たちがこの衣装を着て、いろいろなところで皆さんを笑顔にしたいと思います。

今日全校のみなさんにテレビ放送で紹介をしました。
画像1 画像1

ブランコ もうすぐ使えます

◯ 1月27日(水)
運動場の西側から東側に移動したブランコがもうすぐ使えるようになります。
より安全に使えるよう最後の仕上げをしています。
画像1 画像1

今日の読み聞かせ

◯ 1月27日(水)
今日の読み聞かせは「がっこうへいこうぜ」という絵本です。
「学校に行く途中にいろいろな妖怪が出るので怖い」との友達の訴え!

この妖怪がとても面白い!
次々と出てくる妖怪に大笑いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

節分掲示

◯ 1月22日(金)
図書ボランティアの掲示グループの方が玄関や図書館を節分の雰囲気いっぱいにしてくださいました。

今年の節分は、2月2日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび!こんなに跳べたよ!

◯ 1月20日(水)
なわとびの季節になりました。

子どもたちは休み時間になると運動場に行ってなわとびの練習をしています。

先生が通りかかると、「見て、見て!」と自分のできた技を披露してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

節分お話会の録画

◯ 1月20日(水)
2月3日(水)の節分お話会に向けて、スマイルの皆さんがお話の録画をしてくださいました。

さあ!今回の録画に登場するゲストの先生は誰でしょう?

当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

今週の読み聞かせ

◯ 1月20日(水)
今日の読み聞かせは、はじめに校長先生と拍手遊びをしました。
校長先生の拍手に合わせて手を叩くゲームです。
今日の読み聞かせは、仕掛け絵本を使って行われました。
「僕の頭にうんちしたのはだれ?」とモグラくんがいろいろな動物に尋ね歩きます。
いろいろな動物のいろんな形のうんちが飛び出ます思わずクスっと笑ってしまうような絵本でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エアコンのお掃除をしてもらいました

◯ 1月14日(木)
夏からずっとお世話になってきたエアコンです。
今日は業者さんがきれいにフィルター等を掃除してくれました。
1年生の子どもたちが掃除のお兄さんに「ありがとう」と声をかけていました。
画像1 画像1

新溝神社の左義長

◯ 1月14日(木)
本日、氏神さまである新溝神社にて左義長が行われました。

正月飾りやしめ縄等を持ってきて焼き、供えてあったお餅をその火で焼いていただくと健康になるそうです。
画像1 画像1

今週のおすすめ本と読み聞かせ

◯ 1月13日(水)
今年初の読み聞かせがありました。

思わずクスッと笑ってしまう楽しい絵本の読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組(今年の干支の丑を作ったよ)

◯ 1月8日(金)
6組の子どもたちが、みんなで今年の干支「丑」の置物を作りました。

画像1 画像1

今日の給食

◯ 1月8日(金)
今日の給食は、お正月メニューでした。
七草入りすまし汁には春の七草が入っています。
ぜひおうちでも七草について話題をしていただけると幸いです。

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、給食は口を閉じて静かに食べています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 クラブ最終
2/22 5時間授業特別日課 一斉下校
2/23 天皇誕生日
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221