最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:111
総数:946256
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

水辺を守る会から黒メダカの卵をいただきました!

◯ 6月5日(金)
五条川の水命を守る会の方から黒メダカの卵をいただきました。

水槽の水に慣らし、大切に育てていきます。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶり 金魚さん!

◯ 6月5日(金)
長期にわたる休業で金魚も子どもたちに会えませんでした。

今日は久しぶりに子どもたちが餌をやりに来てくれました。

金魚たちも喜んでいます。
画像1 画像1

えがお プラス ぼくのは、どこ?

◯ 6月3日(水)
「えがおプラス」が完成しました。
休み時間に子どもたちが、自分の三角はどこか見に来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級写真を撮りました

◯ 6月3日(水)
今日は学級写真を撮りました。
写真屋さんの「笑顔でね」の声掛けに
みんな少し緊張しながらもにっこりしていました。

画像1 画像1

今日の給食

◯ 6月3日(水)
今日も楽しい給食の時間です。
今日のハヤシシチューの中にはなんと星形のにんじんが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物や水槽の生き物がいやしてくれます

◯ 6月2日(火)
昨年の卒業式の時からのベゴニアを大切に育ててきました。
教室や廊下を華やかにしてくれます。

また、職員室前の水槽もきれいになりました。
また子どもたちが餌をやりに来てくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

通学班集会

◯ 6月2日(火)
班長さん副班長さんが1年生を教室まで迎えに行き通学班集会の場所まで送りました。

正式に班長副班長さんが決まり、班旗も新しくなりました。

集合、出発時刻や班長.副班長さんの名前を書いた連絡用紙を本日持ち帰ります。

ご家庭でもご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間はやっぱり楽しい!!

○ 6月1日(月)
 運動場を楽しく走り回る子どもたち!やっぱりこれが小学校!

図書館で本を読む子、先生のお手伝いをする子、うさぎを見にいく子様々でしたが

子どもたちの笑顔が最高の時間です。

遊んだ後は、丁寧に手洗いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週から給食です!

○ 5月28日(木)
 来週からの給食準備のため、配膳員さんが掃除をしてくださっています。

6月第1週のメニューは、簡単に配膳できるものです。

今年度より給食用の専用のハンカチが必要となります。給食袋に、ご準備お願いします。
画像1 画像1

夏花壇ができました!

◯ 5月27日(水)
私からマリーゴールド、サルビア、ポーチュラカ、ジニアの花の苗をいただきました。
冬から春にかけてきれいに彩られた春の花壇が夏花壇になりました。
そこに美しいアゲハチョウが登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の学級での様子

◯ 5月27日(水)
3年生では転校するお友達にプレゼントを作成をしました。
また、社会科の授業で地図を見ながら、何があるか確認しました。
画像1 画像1

2年生の学級での様子

◯ 5月27日(水)
2年生の生活科の授業です。

野菜の苗の観察をしました。
画像1 画像1

1年生の学級での様子

◯ 5月27日(水)
算数の教科書をみんなで指差し確認をしながら、学習内容を確認をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

下校の様子

◯ 5月26日(火)
下校の時、子どもたちはとても大きな声で挨拶をしてくれます。

画像1 画像1

6年生の学級での様子

◯ 5月26日(火)
6年生は算数の授業をしていました。
5年生の未履修の単元の「変わり方」のを勉強しています。
画像1 画像1

5年生の学級での様子

◯ 5月26日(火)

ソーシャルディスタンスはこんな感じかなと見せてくれました。
画像1 画像1

4年生の学級での様子

◯ 5月26日(火曜日)
4年生は課題の確認をしました。
3年生の理科の復習で、磁石は何につくか身の回りにあるものに磁石をくっつけて、つくかつかないか実験をしていました。
画像1 画像1

3年生の学級での様子

◯ 5月26日(火曜日)
3年生は自己紹介カードを書いたり、国語の漢字の練習をしたりしました。
画像1 画像1

2年生の学級での様子

◯ 5月26日(火)
2年生は国語の授業をしていました。
ビンゴカードを使って春のイメージをする言葉を集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の学級での様子

◯ 5月26日(火)
低学年でも学習が始まっています。
1年生は先生が連絡帳を確認している時、静かに粘土や自由帳に絵を書いて待つことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 クラブ最終
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221