最新更新日:2024/06/24
本日:count up15
昨日:193
総数:945233
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

下校の様子

◯ 5月26日(火)
下校の時、子どもたちはとても大きな声で挨拶をしてくれます。

画像1 画像1

6年生の学級での様子

◯ 5月26日(火)
6年生は算数の授業をしていました。
5年生の未履修の単元の「変わり方」のを勉強しています。
画像1 画像1

5年生の学級での様子

◯ 5月26日(火)

ソーシャルディスタンスはこんな感じかなと見せてくれました。
画像1 画像1

4年生の学級での様子

◯ 5月26日(火曜日)
4年生は課題の確認をしました。
3年生の理科の復習で、磁石は何につくか身の回りにあるものに磁石をくっつけて、つくかつかないか実験をしていました。
画像1 画像1

3年生の学級での様子

◯ 5月26日(火曜日)
3年生は自己紹介カードを書いたり、国語の漢字の練習をしたりしました。
画像1 画像1

2年生の学級での様子

◯ 5月26日(火)
2年生は国語の授業をしていました。
ビンゴカードを使って春のイメージをする言葉を集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の学級での様子

◯ 5月26日(火)
低学年でも学習が始まっています。
1年生は先生が連絡帳を確認している時、静かに粘土や自由帳に絵を書いて待つことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校B(登校の様子)

○ 5月26日(火)
 今日も子どもたちの元気なあいさつ。

 校門で立っていると、保護者の皆様や交通指導員さん、地域の皆様も大きな声であいさつをしてくださいました。

心温まる気持ちのいい朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

水分補給と手洗い

◯ 5月25日(月)
今日も暑い日となりました。こまめに水分補給をするよう指導をしました。
手洗い場では密にならないように、しっかりと石鹸をつけて手を洗います。
画像1 画像1

学級での様子(4〜6年生)

◯ 5月25日(月)
高学年の学級の様子です。
算数の授業が始まったり、課題の確認をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級での様子(1〜3年生)

◯ 5月25日(月)
低学年の学級での様子です。
個人でできる活動を静かに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの登下校

◯ 5月25日(月)
学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。
マスクをしていますが目はキラキラと輝いていました。

一緒に付き添ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

下校時は、通学班長に迎えられ、1年生も安心して並ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの登校

 久しぶりに学校に子どもたちの声が戻ってきました。
 分散登校なので教室の席はまばらです。今日は最初に新型コロナウイルス感染症の予防について、動画で学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭に富士山?プリン?

◯ 5月21日(木)
1年生の子どもたちの大好きな中庭の山がきれいになりました。

まるで、富士山?プリン?それとも・・・。

25日楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の「笑顔」

◯ 5月21日(木)
今日も10枚ほどのハガキが届きました。
先生たちも自分の好きな色を塗って三角をつくりました。
あと少しで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

北小マスクコレクション第2段

◯ 5月20日(水)
先生たちの手作りマスクです。

誰のマスクかわかりますか?
画像1 画像1

今日の「笑顔」

◯ 5月20日(水)
今日は10枚のハガキが届きました。
プラスの完成まであと少しです。
まだ出していない人は、早くお返事をもらえるとうれしいです。

ところで、担任の先生からのお返事は届きましたか?
画像1 画像1

犬飼タオル様よりマスクのご寄付をいただきました!

◯ 5月20日(水)
岩倉市の大地町にある犬飼タオル株式会社様より
不織布マスクのご寄付をいただきました。

有効に活用させていただきます。

ありがとうございました!


画像1 画像1

私から子育て世代応援テイクアウト券が届きます!

◯ 5月20日(水)
新型コロナウィルス感染症の影響受けている、子育て世代の家計負担や市内の中小企業・小規模企業の飲食店を少しでも支援したいと考え、岩倉市独自の取組として、中学生までの子供がいる世帯に、テイクアウト券が配布されるそうです。
ぜひ利用してください。
画像1 画像1

北小マスクコレクション!

◯ 5月19日(火)
北小の先生たちの手作りマスクコレクションを紹介します。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 アルミ缶回収 委員会
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221