最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:197
総数:942824
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

校庭の桜

○ 3月23日(水)
 校庭の桜も咲いていました。蕾も膨らんできているので、これからどんどん咲いてきそうです。
画像1 画像1

本年度最後の長い休み時間

○ 3月23日(水)
 本年度最後の長い休み時間の中庭と運動場の様子です。先生と追いかけっこをしたり、ドッジビーをしたりしている子もいました。どの子も笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条川の桜

○ 3月23日(水)
 五条川の桜が開花しました。まだまだ少ししか咲いていませんが、一輪、また一輪と咲き始めています。
画像1 画像1

1年生と6年生の交流給食会

○ 3月10日(木)
 1年生と6年生の1組と3組のペア学級による、交流給食会が行われました。半数ずつがそれぞれの学級に行き、一緒に給食を食べました。6年生を迎え入れた1年生の教室では、初めからリラックスして楽しそうに給食を食べていました。6年生に迎えに来てもらって、南館の3階の教室へ来た1年生は、初め緊張していましたが、時間がたつと、楽しくて笑顔がいっぱいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩倉市民健康マラソン

○ 3月6日(日)
 第5回岩倉市民健康マラソンが開催されました。2.5kmと4kmの部があり、本校の児童や職員も参加していました。全体では1434名の参加があり、ゴール後には、温かいコーチン汁も用意されていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA委員総会

○ 3月2日(水)
 本年度最後となる第6回のPTA委員総会を会議室にて開催しました。各委員会等の経過報告と本年度の活動を振り返ってのまとめの報告の後、平成27年度の事業・会計報告(中間)、平成28年度の予算案等について審議していただきました。
 委員総会終了後は、地区委員連絡会(新旧地区委員引継ぎ会)も開催されました。
画像1 画像1

おはよう読書

○ 3月2日(水)
 今朝は4・6年生で「おはよう読書」がありました。本年度最後の「おはよう読書」でした。スマイルの皆さんには、1年間大変お世話になりました。すてきな時間をたくさんつくっていただいて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急地震速報対応訓練

○ 2月23日(火)
 学期に1度行われている避難訓練とは別に、緊急地震速報対応訓練を行いました。昼の休み時間に、予告しないで緊急地震速報をを流しました。放送を聞いて、安全な場所で、体を低くしてじっとしているという対応が取れるかどうか心配しましたが、これまでの訓練通りの対応が取れていました。
画像1 画像1

感謝状贈呈式

○ 2月23日(火)
 岩倉市内の中野町に整備された「ごさんじ公園」の愛称を考案した本校の児童と、デザインパネルの原画を作成した本校6年生の代表が出席して、感謝状贈呈式が市役所において行われました。片岡市長より感謝状をいただいた後、いいわ君と一緒に記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう会

○ 2月23日(火)
 「卒業おめでとう会」を、岩倉市総合体育文化センターの多目的室で開催しました。卒業生紹介・卒業生のスピーチに続いて、卒業生へプレゼントを渡したり、卒業生へのメッセージとして各学校でダンスや合奏、合唱などをしたりしました。どの児童も笑顔で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄の練習

○ 2月17日(水)
 2時間目が終わった長い休み時間に、全校の児童が運動場で大縄の練習を行いました。大縄大会が、来週の月曜日(2月22日)に迫ってきました。どのクラスもチームワーク良く、とてもやる気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう読書

○ 2月17日(水)
 今朝は1・2年生でおはよう読書がありました。スマイルの皆さんに、1年生は、絵本の読み聞かせ、2年生は、本なしで童話や昔話を語るストーリーテリングという手法でお話していただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄トライアル

○ 2月10日(水)
 2月22日(月)に行われる大縄大会に向けて、本日の2時限後の長い休み時間に、大縄トライアルを実施しました。本日の結果の通りに本番ではなるとは限りません。これからの取り組み次第です。チームワーク良く練習が続けられることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会・一日入学

○ 2月4日(木)
 平成28年4月入学の児童・保護者を対象に、入学説明会・一日入学を開催しました。体育館では、保護者の皆様へ入学にかかわるお願いとして、入学までの諸準備、健康管理や疾病の治療、給食費等の自動払い込みについて説明させていただきました。1年生の教室では、新1年生の皆さんに、1年生が、1年間の思い出についてお話ししたり、一緒にとんとん相撲を行ったりしました。
 新1年生の皆さんの入学を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄練習会

○ 2月4日(木)
 2月22日(月)に開催される大縄大会に向けて、2時限後の休み時間に全校で練習会を行いました。ペア学級で協力して取り組んだり、それぞれの学級の回数を伸ばすためにみんなで回数を数えながら取り組んだりとどの学級も一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのねがい展

○ 1月30日(土)
 岩倉市役所の2階市民ギャラリーで行われている「みんなのねがい展」に岩倉北小学校の6・7・8組の児童も出品しています。
 明日の13時まで開催されています。お時間がありましたら、ご覧ください。

画像1 画像1

北っ子作品展、授業公開(3)

○1月30日(土)
 4〜6年生の授業公開の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子作品展、授業公開(2)

○ 1月30日(土)
 1〜3年生の授業公開の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子作品展、授業公開(1)

○ 1月30日(土)
 北っ子作品展を体育館で開催しました。保護者や地域の皆様にたくさんご来校いただきまして、誠にありがとうございます。
 また、1〜3時限で公開しました授業も、多くの皆様に参観していただきました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

○ 1月27日(水)
 今朝のあいさつ運動の担当は、5年4組と3年4組でした。先日の朝会で校長先生の話の中にあった「二言あいさつ」を実行している児童がたくさんいました。あいさつに一言付け加えたり、笑顔を付け加えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221