最新更新日:2024/06/14
本日:count up161
昨日:142
総数:943555
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

ゲーム機、スマホを知ろう! 〜子どもを守るためのしゃべり場〜

○ 11月18日(火)
 岩倉中学校の体育館において、岩倉中校区の4小中学校とPTAが共催で「ゲーム機、スマホを知ろう! 〜子どもを守るためのしゃべり場〜」を行いました。
 総勢67名の保護者と教員が集まり、ネット社会の現在、どのように子どもを守るのかについて話し合いました。
 「ゲーム機は、ケータイやスマホと変わらないくらいの機能があることを知って驚いた」「家庭でも、しっかりとルールについて話し合いたい」などの感想をいただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベア学級の交流

○ 11月18日(火)
 1年生と6年生のペア学級が、昼の休み時間に、大縄跳びを使って交流していました。6年生に大縄を回してもらって、1年生がうれしそうに跳んでいました。
画像1 画像1

子どもは風の子

○ 11月14日(金)
 本日の朝は冷え込んでいて、手袋がとても恋しくなる日になりました。子どもは風の子、元気な子です。運動場では、元気いっぱい体育の授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セルフガード教室

○ 11月12日(水)
 PTA委員総会終了後、体育館において、セルフガード教室を開催しました。講師の先生から、セルフガードの仕方(自己防衛)の仕方を実演をまじえて、教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA委員総会

○ 11月12日(水)
 本校会議室において、PTA委員総会が開催されました。PTA役員・委員が参加して、各種行事の反省事項や、年度末に向けての本年度のまとめの仕方について話し合いました。
画像1 画像1

いわくら市民ふれ愛まつり2014

○ 11月8日(土)
 総合体育文化センターと駐車場において、「いわくら市民ふれ愛まつり2014」が、本日から明日まで開催されています。本校のPTA役員の皆様や職員も、ボランティアスタッフとして参加しています。北小学校の子どもたちもたくさん来ていて、カローリングを体験したり、うどんや五平餅を食べたりしていました。
画像1 画像1

読み聞かせ3

○ 11月5日(水)
 子どもたちは、読み聞かせをしていただいてるボランティアさんの方をじっと見つめて、集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

○ 11月5日(水)
 読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1

○ 11月5日(水)
 1年生と2年生の各クラスで、読み聞かせボランティア「スマイル」の皆さんが読み聞かせを行ってくださいました。物語の世界に引き込まれていく、子どもたちの表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩倉の昔話

○ 10月28日(火)
 本日の「おはなし会」の2作品目は、岩倉の昔話「お膳の出る岩」でした。本校職員もスマイルの皆さんに混じって声の出演をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン作戦

○ 10月24日(金)
 10月21日が雨天で延期になっていたクリーン作戦を行いました。岩倉市主催の「クリーンチェック岩倉2014」の活動に参加することで、地域の環境美化に対する意識向上を図ることを目的としています。通学班ごとに、集合場所を中心にゴミ拾いをしました。保護者の皆様にも多数協力していただきました。おかげをもちまして、たくさんのゴミを拾い集めることができました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごしごしごしと床みか゜き

○ 10月20日(月)
 げた箱の近くの汚れやすい床を、子どもたちが一生懸命掃除していました。「ごしごしごし」と音が聞こえてきそうでした。
画像1 画像1

水準点

○ 10月20日(月)
 本校の正門の近くに、水準点があります。本日、地盤沈下をしているかどうかの計測を、コンクリートのふたを取って、水準点に棒を立てて行いました。前回の調査では、標高9.7451mだったそうです。今回の調査結果は、後日分かるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班登校

○ 10月20日(月)
 子どもたちは、地域の多くの皆様に見守られて通学班で登校します。本日は、警察の方にも、西市の交差点で子どもたちを見守っていただきました
画像1 画像1
画像2 画像2

長い休み時間

○ 10月14日(火)
 台風が過ぎ去った後、秋晴れの青空が広がっています。まだ台風の影響のためか、少し風が強い時がありますが、子どもたちは元気いっぱい運動場や中庭で過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

尾北支所中学校駅伝大会

画像1 画像1
○ 10月11日(土)
一宮総合運動場において、男子39チーム、女子34チームが参加して、駅伝大会が開催されました。岩倉北小学校の卒業生も活躍していました。

第47回岩倉市民体育祭

○ 10月5日(土)
 岩倉北小学校の運動場で、明日開催される第47回岩倉市民体育祭の準備が行われています。スポーツ少年団による入場行進の練習も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第22回MOA美術館岩倉児童作品展

○ 10月4日(土)
 岩倉市総合体育文化センターにおいて、第22回MOA美術館岩倉児童作品展が開催されました。作品展が行われている会場で、表彰式も行われました。「岩倉市長賞」をはじめ、本校の児童もたくさん表彰していただきました。
画像1 画像1

明日は運動会

○ 9月26日(金)
 いよいよ明日は運動会です。前日の準備が終わった運動場の様子です。
 明日の開会式は、9時15分開会の予定です。保護者の皆様、地域の皆様のご来校をお待ちしております。保護者の皆様には、弁当の用意など、いろいろとご協力をいただくことになりますが、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

運動会スローガン

○ 9月26日(金)
 運動会のスローガン「最後まで協力し熱い心で優勝めざせ」を達成できるように、明日の運動会ではがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 ベルマーク収集
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221