最新更新日:2024/05/28
本日:count up59
昨日:364
総数:939632
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

学級閉鎖措置

1月24日(月)
 特定の学級でインフルエンザやかぜによる欠席が多く学級閉鎖の措置をとりました。今週末に作品展を行いますが、作品が概ねできあがっているとはいえ早く回復してほしい願うばかりです。感染等しばらく注意が必要です。

雪の朝となりました

1月17日(月)
 昨日から雪が降り続き、久しぶりの降雪の朝となりました。通学路沿いの五条川にいるサギも寒そうでした。校庭では雪合戦や雪だるまづくりに歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAが受賞!

1月13日(木)
 先日、愛知県交通安全推進協議会より「岩倉北小学校PTA」に表彰状が贈られ、PTA会長さんが表彰を受けてこられました。本校では毎朝のように通学路のいたる所でPTAの皆さんが交通事故や不審者から子どもたちを守る運動を進めていただいています。交通事故がいつ発生してもおかしくなく生活環境にある校区ですが事故無く楽しく元気に学校生活が送れるのもPTAの皆様のおかげと感謝しています。
(この1年間で「校長室」からアップした件数がこの記事で100件目となりました。とっても嬉しい話題をアップすることができました)
画像1 画像1

2学級で授業研究

1月13日(木)
 4年3組で道徳の授業研究を行いました。「教育画劇(みんなのえほん)」より「あのときすきになったよ」を資料に、先入観にとらわれず、他人の良いところに気づいたり、友だちになれるきっかけを見つけたりしようとする気持ちを高めるねらいで実践しました。
 5年3組では算数の授業研究を行いました。「定員が20人のところ40人が希望した」のと「定員が25人のところ45人が希望した」2つの事例をあげ「どちらが入りやすいか」を考える課題でした。いろんな考え方が出ておもしろい授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

阪神淡路大震災を忘れない・・・

1月12日(水)
 地震から火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。3学期の始業式で校長から阪神淡路大震災の惨事について全児童に話をしました。本校では毎年この時期に避難訓練をしています。今回は実施日や時間を児童には伝えず抜き打ちで実施しました。厳寒の日となりましたが、850名整然と避難しました。
 16年前の大惨事を絶対に忘れてはならない。まだ生まれていなかった今の子どもたちに平成7年1月17日に何が起きたのかを言い伝えていく義務が私たち教師にはあると思います。
画像1 画像1

消防出初め式とスポーツ少年団鏡開き

1月9日(日)
 今日は本校で岩倉市消防出初め式とスポーツ少年団の鏡開きが運動場及び体育館で行われました。スポ少鏡開きでは市長さんや教育長さんからあいさつをいただきました。子どもたちの表情にも「がんばるぞ」といった気持ちが表れていました。出初め式ではたくさんの関係車両も集結しました。みごとな一斉放水を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もよろしくお願いします

1月4日(火)
 あけましておめでとうございます
   本年もどうぞよろしくお願いいたします
 
 今日は仕事始めの日です。正月気分もしだいに抜け職員室には三学期に向けて準備をする先生たちの姿が見られます。岩倉北小学校で学ぶ子どもたちや勤務する職員によって幸せで飛躍の年となりますよう心から願っています。(校長)
画像1 画像1

工事真っ盛り

12月21日(火)
 2学期後半から学校施設の工事が続いています。プールのシートの張り替え工事が終了しました。子どもたちの歓声が聞こえてきそうです。来年のシーズンが待ち遠しいです。地下貯留施設が来年後半から始まります。大雨洪水時の地域の安全確保のため雨水を一時的に溜める施設を運動場地下に作ります。その施設への導水路の埋設工事が始まりました。その他にも、来年度は北館の耐震工事、木造校舎関連工事等工事が続きす。不便をかけますがご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアふれあいなわとび集会

12月7日(火)
 朝、全校「ペアふれあいなわとび集会」を行いました。異学年ペア学級になっている児童がペアを組み、個人種目のなわとびの跳び回数をお互いに数えたり、ペアで跳ぶ種目の回数を数えたりして1分間での連続跳び回数を競いました。850人近くの児童のなわとびを屋上から見ると圧巻でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究(6年生社会)

11月26日(金)
 6年2組で社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」の授業研究を行いました。子どもたちが生まれるずっと前の内容ではありますが、最近の世界の出来事は子どもたちも知っており真剣に考えていました。
画像1 画像1

授業研究(2年生国語)

11月22日(月)
 2年2組で国語(わたしの見学ノート)の授業研究を行いました。先日生活科の授業でのんぼり屋(岩倉市内の旗屋)さんを見学した様子をまとめ、その内容を分かりやすく伝える方法を2年生なりに学習しました。
画像1 画像1

北っ子まつり(出店のようす)

6、7組と高学年の出店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子まつり(出店のようす)

中学年の出店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子まつり(出店のようす)

低学年の出店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子まつり

11月19日(金)
 北っ子まつりを開催しました。1年生を除く全学級が出店しました。目的と出店名です。
○ 目的 
 ・ 全校の児童が、身近なものを使って仲良く遊んだり、学んだりする場を設けるこ  とにより学校生活をより楽しいものにする。
 ・ ゲームのルールを決めたり、兄弟学級の仲を深めたりすることを通して思いやり  の心を育て、リーダーの育成を図る。
 ・ 出店の内容の企画・運営を通して、児童の自主性や創意工夫、協調性を育てる。
2の1 おもちゃやさん
2の2 たこまつり
2の3 おもちゃのせかい
2の4 おもちゃワールド
3の1 アドベンチャーめいろワールド
3の2 Wチャレンジ2010
3の3 めいろ
3の4 あきかんで すいかわりしませんか
4の1 めざせギネス記録
4の2 なぞなぞすくい
4の3 スパイダーハウス
4の4 ぬすめおたから
5の1 スパイダーハウス
5の2 トレジャーアドベンチャー
5の3 シューティング
5の4 手さぐりボックス
6の1 オリンピックスタジアム
6の2 スパイをさがせ
6の3 クラブハウス
6の4 世界のクイズ王国2010
6,7組 さかなつり

授業研究(2年生国語)

11月15日(月)
 2年4組で国語「順序よく説明しよう」の授業研究を行いました。きちんとした伝え方、聞き方について具体的なゲームを紹介をしていく中で学び合いました。今週金曜日に「北っ子まつり」があります。2年生は初めての出店です。来室者に楽しんでもらえるよう学習したことが生きるといいですね。
画像1 画像1

保育園との交流(4年生)

11月15日(月)
 4年生は先週から学校の近くにある、岩倉市立中部保育園の園児との交流会をもっています。今日は4年2組が交流に出かけました。小さな子とどのように接すればいいのか最初戸惑っていましたが、一緒に遊ぶ中でようやくお兄さんお姉さん振りが発揮できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター講座(NHK取材)

11月12日(金)
 午後、体育館にて5年生を対象に、岩倉市のボランティアによる「小学生のための認知症サポーター養成講座」が行われました。たくさんのボランティアの皆さんによる「紙しばい」と「演劇」を通して身近な家族にも見られる「認知症」について学びました。子どもたちは認識を新たにしました。今日は、NHK名古屋放送局のテレビ取材を受けました。今夕のホットイブニングで放映の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組授業研究

11月12日(金)
 5年4組で体育「陸上運動(ハードル)」の授業研究を行いました。昨日は5年1組で同じくハードルで授業研究を行いましたが、授業者によってアプローチの仕方が異なり互いに勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい動物教室(飼育委員会)

11月11日(木)
 飼育委員会では、第2回目の「ふれあい動物教室」が行われました。前回に続いて、うさぎの生態や特徴について動物病院の先生をお招きして学習しました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221