最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:187
総数:945798
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

すこし時間を戻します(その2)

3月26日(金)
一週間前の19日(金)に第63回卒業式がありました。前日の雨が上がり、卒業式を祝ってくれるかのような穏やかな日となりました。市長さん、教育長さんを始めたくさんのご来賓のご臨席のもと126名の卒業生が本校を巣立っていきました。
すばらしい卒業式でした。感動の卒業式でした。最後の歌声は体育館の窓ガラスを振るわせるほどでした。成長したね。元気でね。中学校での飛躍を心からお祈りします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこし時間を戻しました(その1)

3月26日(金)
年度末の行事等が重なってなかなか更新ができませんでした。少し、時間を戻して、3月16日(火)の器楽クラブによる『春はるコンサート』の様子をお届けします。長い放課を利用して、隣接の武道館(剣道場)にて行いました。「士官候補生」「ビリーブ」「きらきら星」「茶色の小びん」「オブラディオブラダ」の5曲を演奏してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校説明会(岩倉中学校生が来校)

3月9日(火)
 岩倉中学校1年生(男子4名、女子2名)が本校を訪問し、中学校生活についてプレゼンしてくれました。来校した中学生は全員本校の卒業生です。なつかしさを感じながらもうすぐ入学してくる後輩のために岩倉中学校をPRしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会

3月3日(水)
 卒業式を送る会を体育館で行いました。引きつぎ式の後、各学年がお祝いの出し物を披露しました。1年生は兄弟学級でお世話になったお礼の言葉と運動会で行ったヤッターマンのおどりを、2年生は通学班で迷惑をかけたおわびの言葉(爆笑でした)と合唱を、3年生は運動会での6年生が行った組体操を再現しリコーダー合奏を、4年生はクラブでお世話になった言葉と器楽合奏を、5年生は児童会など6年生が引っ張った姿を称える言葉と合唱を、それぞれどの学年も全員で心を込めて披露しました。
 また、1年生から5年生全員で工夫し合って壁面などの飾り付けをきれいにしてくれました。卒業式でも使うことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の気持ちが伝わってきました

3月1日(月)
 6年生の4つの学級では、今週、お世話になった先生方や給食の配ぜん員さん、交通指導員の方に心を込めて焼き上げたチョコバナナケーキ(レシピ付き)にメッセージカードを添えて届けてくれます。私のところにも3人が届けてくれました。「毎朝、自分たちの安全を見守ってくれてうれしかったです。」「月曜朝礼で興味深い話をしてくれてありがとうございました。」との言葉に、もっとがんばろう!もっと工夫しよう!という気持ちになりました。(校長)
画像1 画像1

卒業への思いを込めた作品づくり

3月1日(月)
 3月に入り6年生の卒業が近づいてきました。6年生では、3学期に「図工」「国語(書写)」「家庭」の3つの教科の特徴を生かした作品づくりをしました。小学校最後の作品です。気持ちを込めて制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221