ようこそ郡山市立日和田小学校ホームページへ!日和田小学校の「今」をお伝えします!

【6年生】墨と水から広がる世界

 図工の学習で、墨を使って作品づくりをしました。墨の濃淡、にじみ、かすれなど水の量を調節しながら取り組みました。中には、半紙を傾けて垂れる墨や水を利用したり、筆ではなく指で描いてみたりと、様々な表現を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】自学交流会、開催

 自学交流会を開きました。自学交流会とは、みんなが取り組んできた自主学習を見せ合い、お互いに取り組みのよいところを見つけて、自分自身の取り組みに生かしていこうというものです。この交流会でみんなから認められた自主学習は廊下に掲示する予定ですので、授業参観の際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】ぼくらが日和田を守ります!

 本日、「家庭の交通安全推進員」の委嘱状、「少年消防クラブ」の手帳を渡しました。最高学年として、交通安全や火災予防において、自分たちのできることをやっていこうと話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】運動会に向けて

 現在、体育の授業では5月に実施される運動会に向けて、走る学習を中心に行っています。年度初めは動きにぎこちなさを感じましたが、回を重ねるごとに力強い走りになってきました。運動会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】全国学力・学習状況調査

 本日、6年生は全国学力・学習状況調査(国語・算数)を実施しました。みんな、最後まであきらめないで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】朝のお手伝い、継続中

 6年生による朝の1年生のお手伝いを継続しています。1年生も徐々に慣れてきて、落ち着いて生活をスタートさせることができているようです。ただ、名札をつけるのは、まだ難しいようなので、6年生よろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】音楽、お世話になります。

 今年度も、6年生の音楽は原竹先生にご指導いただきます。今年も、楽しく美しい音楽をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会、本格的に始動!

 今年度の委員会活動がスタートしました。どの委員会も意欲的に活動し、日和田小学校をよりよくしていこうという思いが伝わってきます。今朝の生活委員会のあいさつ運動、ボランティア委員会の清掃、報道委員会の朝の放送の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室を行いました

 4校時に3年生と合同で交通安全教室を行いました。3年生は安全な歩行の仕方、6年生は安全な自転車の乗り方について実践しながら学習しました。
 全体での話を聞いた後、各学年に分かれて道路に見立てた校庭を歩行者に気をつけながら走行しました。後方をよく確認し、横断歩道や止まっている車に気をつけながら安全に走行しました。
 暖かくなってきて自転車に乗る機会も増えると思います。ご家庭でも、もう一度自転車の乗り方について話し合ってみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】理科、お世話になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の6年生の理科は、菊地先生にお世話になります。早速今週からご指導いただいています。1年間よろしくお願いいたします。

【6年生】Welcome1年生プロジェクト 始動!

 入学したばかりの1年生が安心して小学校生活をスタートすることができるように6年生が朝の準備をお手伝いをしています。ランドセルの中の教科書を一緒に机に入れてあげたり、名札を付けてあげたりと、6年生大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】学年集会を開きました!

 今年度、初めての学年集会を開きました。子どもたちに「成長」「楽しむ」というキーワードで、小学校生活最後の1年間をどのように過ごしてほしいかを伝えました。
 真剣に話を聞く子どもたちの姿も立派でした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 体力テスト
5/29 歯科検診
5/30 見学学習(2年高倉小と合同)
5/31 家庭訪問5 B案5校時 尿検査3
郡山市立日和田小学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字日向19
TEL:024-958-5493
FAX:024-958-2024