ようこそ郡山市立日和田小学校ホームページへ!日和田小学校の「今」をお伝えします!

修学旅行の話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に向けてグループで話し合いが進んでいます。意欲的に話し合っています。

体力テスト始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も体力テストを実施します。今日は、シャトルランを行いました。80回を超える子が多数。確実に体力がついてきていると思います。来週は、大丈夫かな。

6学年便りNo.4

 6学年便りNo.4をUPしました。
 今回は,6月の行事予定や学習予定,卒業アルバムの撮影日程,修学旅行の持ち物等の大切なお知らせを掲載しています。

 ☞6学年便りNo.4

国語科で話し合いの授業をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立場を明らかにして意見を出す話し合いの学習を行っています。話し合いを動画にとってお互いに見合い良さを見つける授業に取り組んでいます。

いよいよ修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ修学旅行に向けて学習が始まりました。今日は、学年全体で行いました。

走り幅跳びの学習を始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育は、走り幅跳びの学習に入り、記録を測定しました。3メートルを超える記録がたくさんでました。昨年よりかなり伸びてきました。最高記録は、3メートル60センチメートルでした。

社会科は歴史の学習に入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の内容に入る前に、歴史に登場する人物を一人選び似顔絵と略歴をまとめました。

6年1組教室移動…音楽室を仮教室に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで6年1組が使用していた教室にはエアコンがありませんでした。
 郡山市へお願いをしていたところ,ようやくエアコン設置工事が始まることになりました。今後の暑さ対策と工事のため,6年1組は音楽室を仮教室として生活することになりました。教室にあるロッカーがないため,準備室の棚を工夫して使います。
 子どもたちに仮教室について尋ねたところ,「広くて嬉しい」「両側に窓があって明るい」「エアコンが2台ついていいて贅沢」と,好評でした。しかし,中には「後ろの肖像画の視線が気になる」「この絵の人物は夜になると動き出すのでしょう?」という声もありました。

障害走のタイムを計りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回目の記録を計測しました。単元のまとめができました。

墨と水を使って表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
墨を使って思い思いの作品を仕上げました。テーマはそれぞれ、白と黒のコントラストを生かした作品を仕上げました。

障害走のタイムを計りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回目の記録を計測しました。1回目の反省を生かして取り組むことができたでしょうか。

図工で水墨画に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字で使う墨を使って、絵を描きました。その絵にちょっとだけ色を付けてみました。いい雰囲気の絵が完成したようです。

6学年便りNo.3

 6学年便りNo.3をUPしました。
 「おでかけまほろん」で体験学習をした様子や修学旅行の詳細について掲載しました。

 ☞6学年便りNo.3

租税教室がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税金の集められ方や使われ方を詳しく教えていただきました。また、1億円の重さも体験することができました。10キログラムです。とても重いことが実感できました。

おでかけまほろん Part6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勾玉制作を体育館で終了できませんでした。午後は教室で最後の仕上げが行われました。今日、お家へ持ち帰ります。お家でお話などいかがですか。

おでかけまほろん Part5

画像1 画像1
たくさんの貴重な体験やお話を聞くことができました。本当にありがとうございました。
最後にしっかり感謝の気持ちを表すことができました。

おでかけまほろん Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
火おこし実演をしました。火おこしは大変です。マッチやライターが・・・。

おでかけまほろん Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
土器観察をしました。古墳時代以降の土器を観察しました。

おでかけまほろん Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土器観察をしました。縄文時代から弥生時代までの土器を観察しました。

おでかけまほろん Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界で一つの勾玉を作りました。真剣に石を磨いて作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 修学旅行(6年)
郡山市立日和田小学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字日向19
TEL:024-958-5493
FAX:024-958-2024