ようこそ郡山市立日和田小学校ホームページへ!日和田小学校の「今」をお伝えします!

税金の大切さを学びました。

画像1 画像1
 1月17日(火)、社会科の学習として「租税教室」が開かれました。
 税理士が来校、税金が何に使われているか、税金が無いとどんなことになるかを学びました。
 授業に最後には「1億円」(本物ではありません)が登場、宝くじで当たったら税金がかかるか? 拾ったら税金がかかるか? などについても教えていただきました。

ユニバーサルデザインとは

画像1 画像1 画像2 画像2
 どんなところがユニバーサルデザインなのか、郡山駅に行って確かめてきました。段差や隙間の解消だけではありません。人に優しい町づくりの根本は、お互いをいたわる「気持ち」ですね。JR東日本郡山駅の皆さん、丁寧に説明や案内をしてくださりありがとうございました。

古代の文明に触れる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白河の県文化財センター「まほろん」に、社会科の歴史学習に行ってまいりました。まが玉づくりや火おこしなどの体験とともに、縄文から昭和時代の生活について展示物を見ました。

基礎基本を固めよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の〈朝学〉の一風景。学んだことをしっかり身につける取り組みを続けています。

スーパーティーチャー吉田先生

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から、理科のスーパーティーチャーとして吉田光男先生が教えてくださっています。実験の様子に子どもたちもびっくり!

毎日の食事を見直そう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の授業で「毎日の食事」について、自分の食事がバランスよくなっているか、主食・主菜・副菜・汁物について考えました。一日トータルのバランスはとれていても、一食ずつ見直してみると改善しなければならないところがあることに気づきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 街頭指導 安全点検
3/2 授業参観 PTA総会
学年学級懇談会
郡山市立日和田小学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字日向19
TEL:024-958-5493
FAX:024-958-2024