ようこそ郡山市立日和田小学校ホームページへ!日和田小学校の「今」をお伝えします!

なわとび練習開始☆

 先週の体育の時間に「なわとび」の練習をスタートしました。2月始めに校内なわとび記録会があります。2年生の種目は、前とび2分間・後ろとび1分間・あやとび(前か後ろ)です。それぞれの種目を、みんなで一生懸命練習しました。冬休みの間も少しずつ練習すると、もっと上手になりそうです。ぜひ取り組んでみてください。
画像1 画像1

民話教室

 今年も、品竹悦子先生による楽しい民話教室が行われました。柔らかい語り口で「トカゲのしっぽ」「地獄と極楽」など、心にしみる民話を聞かせていただきました。合間には♪いちだいもん♪という手遊び歌を一緒に歌い、楽しく体を動かしました。民話を通して【感謝の心を忘れずにいることの大切さ】や【相手を思いやる温かい優しさ】などを学びました。品竹先生、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水栽培、始めました☆

 先日、ヒヤシンスの球根をペットボトルの栽培器にセットしました。まずは球根をじっくり観察。「たまねぎみたいな形だな。」つぶやきが聞こえました。みんな大きさの違うボトルだったので【球根の下の方がちょうどよく水に浸るように】自分で水の量を調節する必要がありました。多すぎないよう、みんな慎重に水を入れていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語の数字で遊ぼう!

 ジェイク先生との英語の学習・・・今回は、英語で数字の表現を覚え、楽しくゲームなどをしました。特に盛り上がったのは、「数字ビンゴ」です。ジェイク先生と数を唱えながら「ビンゴ!」と手をあげ、かわいいシールをカードに貼ってもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書館たんていだん!

 日和田小学校の図書室におじゃまして、国語の学習をしました。渋谷先生に教えていただきながら「どの本棚に何の本が並んでいるか」「本はどういう風に分けられているか」などを調べました。少し難しいところもありましたが、優しく教えていただいて、みんな楽しく学習することができました。トトロの形の素敵な【図書館たんていだん証】も作ってくださいました。渋谷先生、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 街頭指導 安全点検
3/2 授業参観 PTA総会
学年学級懇談会
郡山市立日和田小学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字日向19
TEL:024-958-5493
FAX:024-958-2024