最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:44
総数:270348
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

9/8 今日の授業風景 5

3年生 数学 「2次方程式を応用して問題に挑戦しよう 1」

 2次方程式を使って、文章問題に取り組みました。1,2年生の問題と違い、文字の次数が2次になります。すると方程式の答えが2つ出てくることがあるので、それぞれが文章問題にあっているかを考えるひと手間が出てくるのです。
 最後の最後まで、気が抜けませんね。

写真は、関わり合いながら問題に取り組む3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 今日の授業風景 4

1年生 社会(歴史分野) 「邪馬台国と稲作 2」

写真上:学習を進める1年生の皆さん。
写真下:この授業の板書(一部)
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 今日の授業風景 3

1年生 社会(歴史分野) 「邪馬台国と稲作 1」

 当時の日本では、邪馬台国が支配地域を広げるとともに、大陸から稲作文化がもたらされました。この稲作文化が人類を大きく進歩させるとともに、貧富の差が生まれることになりました。
 この後の日本がどうなるか、学習を進めることで興味を持ってもらえるとよいです。

写真は、学習を進める1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 今日の授業風景 2

2年生 音楽 「合唱曲を練習しよう 2」

写真上:指揮者と伴奏者の練習風景
写真下:全員で合わせて歌ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 今日の授業風景 1

2年生 音楽 「合唱曲を練習しよう 1」

 今月末の蒼葉祭合唱の部に向け、音楽の授業では合唱曲の練習が進んでいます。基本はパート練習を繰り返しています。
 今日の最後の授業では、全員で合わせてみました。

写真は、パート練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 学校の風景

校地内の花々

 今朝は、台風の影響で大雨でしたが、午後には雨も上がり、日差しも出ていました。深良中学校の植物も、きれいな花を咲かせています。

写真は、校地内に咲く花
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 総合的な学習の時間

 今日の5、6校時に3年生、2年生が総合的な学習の時間でトヨタ自動車の方を招いて講話を聴きました。キャリア教育の一つとして、職業観を高めていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の授業風景 6

1年生 保健体育(体育分野) 「バレーボールの試合をやってみよう 2」

写真は、バレーボールの試合を行う1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の授業風景 5

1年生 保健体育(体育分野) 「バレーボールの試合をやってみよう 1」

 4チームに分かれて、バレーボールの試合を行いました。今回は、サーブではなく、相手コートにボールを投げ入れるところから試合を開始しました。
 皆さん楽しそうにバレーボールの試合を行っていました。

写真は、バレーボールの試合を行う1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の授業風景 4

1年生 社会(歴史分野) 「古墳時代について」

 日本に存在していた多くの村や国が、少しずつ統一され、やがて大和政権が誕生することになります。そこには、多くの豪族や歴史に名も残らない人々が生きていたことが、遺跡からわかります。
 歴史の学習には、とても大切なことが含まれていますね。

写真は、古墳時代について学習する1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の授業風景 3

3年生 国語 「学力調査が戻ってきました」

 国語の解答用紙が、生徒の手に戻ってきました。国語は、すべての問題に通じる大切な教科です。文章を読み取る力、自分の考えを文章にする力などを高めることで、さらに学力が向上しますね。

写真は、解説を聞く3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の授業風景 2

2年生 数学 「応用問題に取り組もう」

 文字や方程式を活用し、様々な問題に取り組む練習問題に挑戦しました。難しい問題には、関わり合いながら解きました。

写真は、問題に取り組む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の授業風景 1

3年生 英語 「学力調査の解説」

 一昨日行った、学力診断調査の結果が返ってきました。3年生の皆さんは、夏休みの努力の成果を出すことができたでしょうか?
 来週は定期テストが行われます。このテストの反省を次回に生かせるとよいですね。

写真は、テストの解説を聞く3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 学校の風景

9月のフラワーアレンジメント作品

 今月も、地域の方に製作していただいた、フラワーアレンジメント作品を、昇降口に展示しました。作品名は、「ホガース・アレンジメント」で、アレカヤシ、ピンクッション、スターチス、ヒムロスギを使っています。
 この作品は、女性的な線の流れを持った、優美なアレンジメントです。

写真は、フラワーアレンジメント作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 蒼葉祭に向けて3

 各学年、各クラスでリレーの走順決めや種目の説明などがありました。リーダーを中心に話し合いが進んでいきました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 蒼葉祭に向けて2

 生徒会長からは、シンボルマークの紹介がありました。3年生の作品が選ばれました。とても素敵なデザインですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 蒼葉祭に向けて1

 生徒会の皆さんで、蒼葉祭体育の部に向けての説明を行いました。リモートで説明します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 授業風景4

 2年生の家庭科です。テストも終わり、買い物用マイバッグづくりに入っていきます。布にしるしをつけたり、裁縫箱の中身を確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 授業風景3

 2年生の理科です。消化器官について学習しています。ビデオで消化の様子を見たり、消化される、でんぷんやタンパク質、脂質などの食べ物の種類について分類をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 授業風景2

 1年生の音楽です。合唱曲の練習をしましたが、気付いたことや今後どのようにしていきたいかなどをクラスのみんなに伝えていきます。声の大きさ、伴奏のテンポに気を付けたいと、それぞれの立場で話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 3年生を送る会
3/12 3年生卒業行事
3/13 卒業式総練習
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236