最新更新日:2024/05/27
本日:count up2
昨日:53
総数:270302
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

12/11 本日の授業風景 4

3年生 社会『流通のしくみ』
 同じ商品なのに、なぜ店舗によって値段が違うのか、PB(プライベートブランド)が販売されているのはなぜだろう、という疑問から、授業に取りかかりました。
 身近なものにも、学習の課題があるということがよく分かる授業でした。生徒の皆さんは、真剣に取り組んでいました。
写真上:資料を使って、関わり合いながら学習を進めます。
写真中:時には先生に、自分たちの考えを伝え、助言をもらいます。
写真下:授業で提示した、商品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 本日の授業風景 3

2年生 美術『篆刻』
 自分の作った印の持ち手のデザインを作成しています。いろいろな形を掘ったり削ったりと、少しずつ自分のイメージが形になる様子を楽しんでいます。個性あふれる作品ができそうです。
写真上:篆刻を水で濡らしながら磨いています。
写真中、下:道具を使って、下書きに沿って削ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 本日の授業風景 2

3年生 英語『教科書をまとめよう』
 いよいよ12月にも中盤にさしかかりました。今日の英語の授業は、教科書のまとめです。小グループで学習したり、先生や支援員さんに助言をしてもらいながら、自分の力を高めています。
写真上:小グループで活動する様子
写真中、下:先生や支援員さんに助言をもらって、学習する様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 本日の授業風景1

2年生数学『証明』
 角の二等分線の作図方法が、正しい理由を証明しよう。
写真上:証明について、挙手をする様子
写真下:この授業の板書
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 学校の風景

1年学年集会
今後、よりよい生活をしていくための集会です。
みんな真剣に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 今日の授業風景4

3年道徳
その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 今日の授業風景3

3年道徳
教材「足袋の季節」
 大福を十銭で購入したが、大福を売っているおばあさんは、五十銭玉だねと言い、四十銭の釣り銭をもらってしまう。「これで足袋が買える!」
しかし自責の念はついて回る。就職をして、真っ先にそのおばあさんに果物かごを持って訪ねたが、すでに亡くなっていた。後悔の念を深くするばかりだった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 今日の授業風景2

1年美術
美味しそうな作品がたくさん出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 今日の授業風景1

1年美術
粘土で本物そっくりなものをつくろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 学校の風景

スクールサポートスタッフさんが、坪庭にパンジーを植えてくださいました。
これで、野生動物の被害はなくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 今日の授業風景6

3年体育
発表会が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 今日の授業風景5

3年体育
創作ダンス
随分仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 今日の授業風景4

1年数学
その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 今日の授業風景3

1年数学
平面図形の用語、性質等の神経衰弱です。
授業中の給水にも、気を遣っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 今日の授業風景2

2年家庭
作業が早く進み、自分なりのワッペンをつけている生徒も多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 図書ボランティア 2

いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 図書ボランティア 1

本日は5名のボランティアさんが来校してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 学校の風景

清掃キャンペーンが始まります。

パンジーは、植えると野生の鹿さんに食べられてしまうので、中庭で育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 学校の風景 4

ハンドクラッピング集会
その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 学校の風景 3

ハンドクラッピング集会
その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 新任式8:20〜8:40(20) 机椅子移動8:50〜9:20 入学式準備仕事分担9:30〜10:00 入学式準備10:10〜11:50 生徒下校12:00
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236