最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:95
総数:271546
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

あと5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会室の窓にはカウントダウンの表示がはられています。いよいよ今週末となった蒼葉祭体育の部。天気になることを祈っています。

5月の読み聞かせ

今朝は、読み聞かせボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。
1年生の教室では、読み聞かせの前に、図書室にある「杉田文庫」について教えていただきました。これからも大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の準備

体育の部の練習のあと、係の人たちが残って準備をしていました。
スローガンはまだばらばらですが、どんな言葉になるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の練習 (2)

練習風景の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の練習 (1)

青空の下、今日も蒼葉祭「体育の部」の練習が行われました。
リーダーを中心にどの練習もまとまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習開始!

 今月末に開催が予定されている「蒼葉祭体育の部」の練習が、今週から本格的に始まりました。
 今日は天候がすぐれず体育館での練習となりましたが、3年生のリーダーによる適切な指示のもと、「大旋風」の練習をしました。初めての練習でしたがなかなか上手で、先生方も思わず熱い声援を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根畑からこんにちは!

画像1 画像1
画像2 画像2
 この3月でご退職された先生が種をまいてくださった大根が、こんなに大きく成長しました。この大根、2週間後に控えた蒼葉祭体育の部で使う予定です。それまでの間、イノシシやタヌキなどの動物に食べられないことを祈ります。

京都をあとに…(修学旅行)

画像1 画像1
早いもので、3日間の旅行もあっという間に終わってしまいました。15:59、定刻通りに京都を出発し、三島駅には午後6:45に到着予定です。もちろん全員元気です。

タクシー研修(修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
龍安寺に来ています。多くの班が、二つ目の見学地を見学中です。少し雨がパラついてきましたが、まだまだ大丈夫そうです。

最終日の早朝(修学旅行)

画像1 画像1
おはようございます。ランニング愛好会のメンバー6人の早朝練習が今朝も始まりました。コースは、ホテルから平安神宮付近までの往復約30分の道のりです。気をつけて行ってららっしゃい。

2日目の班別研修終了(3年生修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
公共交通機関を使っての班別研修から、全員元気に戻ってきました。
見学場所は東山が中心でしたが、夕食後は花園の妙心寺で座禅です。

班別研修(3年生修学旅行)

画像1 画像1
伏見稲荷に来ています。このあと台湾から車椅子で来られた観光客に頼まれて、シャッターを押してあげました。

さあ出発!(3年生修学旅行)

画像1 画像1
今、3年生はホテルを出発してそれぞれのコースに飛び出しました。こちらは銀閣寺へ向かうコースです。

無事ホテル到着(3年生修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
鴨川に映る夕日を見ながら、先ほど全員元気にホテルに到着しました。オシャレなホテルで皆緊張しています。
それでは今日の更新はこれで終了いたします。

柿食えば…(3年生修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日最後の見学地、 法隆寺です。ちょうど鐘がなっています。

薬師寺にやってきました!(3年生修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
大仏殿では柱の穴をくぐり抜け、その後二月堂や春日大社などを散策し、現在薬師寺で面白くありがたいお話をきいている最中です。

奈良公園到着(3年生修学旅行)

画像1 画像1
空は快晴、汗ばむくらいの好いお天気です。阿修羅像の興福寺を後に、これから大仏殿に向かいます。

京都到着!(3年生修学旅行)

画像1 画像1
予定通り京都駅に到着しました。指定席は満席でしたが、修学旅行の団体は本校だけでした。
これからバスで奈良に向かいます。京都も奈良も快晴です。

全員元気に出発です(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。3年生は全員元気に出発しました。これから修学旅行第一日目の始まりです。
いってきます!

緑の季節

 一雨ごとに緑が濃くなる本校のグラウンドでは、今年もやっかいなクローバーたちが広がってきました。
 4月に入り、掘ったり焼いたりもしましたが、奉仕作業でもご承知の通り、とても手強く繁殖に追いつきません。そこで、市教委に相談したところ、専門の業者に入っていただけることになりました。
 重機等のおかげでみるみるうちに土のグラウンドがよみがえってきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
4/1 学年始休業(〜4月5日)
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236