最新更新日:2024/07/01
本日:count up27
昨日:90
総数:272918
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

感動の大成功!宇宙との交信!「油井さんありがとう!」(ARISSスクールコンタクト in 深良中学校)(1)

 お待たせいたしました!たくさんのアクセスをいただき、ありがとうございます。
 今日は、一昨日(10/1)に行われた、「ARISSスクールコンタクト in 深良中学校(1)」をの様子を紹介いたします。

 日本アマチュア無線連盟の皆様から、NASAアメリカ航空宇宙局の教育プログラムである「ARISSスクールコンタクト」のお話をいただき、NASAに申請をしてから早300日。とうとうこの日がやってきました。
 おおよそひと月前に、9/28〜10/2までの間に実施するとの連絡がありましたが、宇宙飛行士のミッションや、刻々と変化するISS国際宇宙ステーションの周回軌道などの関係で、X-DAYが決定したのは1週間前でした。
 あいにく、急速に発達した低気圧の影響で、交信時間の天候が心配されましたが、電波には影響が無いとのことで予定通り17:40からイベントを開始することができました。
 生徒による開催のことばに続いて、校長のあいさつと市長様、教育長様、総務省東海総合通信局の皆様、日本アマチュア無線連盟・富士裾野アマチュア無線クラブの皆様、ARISSの事務局の方々などが紹介されました。
 続いて行われたのは、学年の代表による、「宇宙に関する記事」の発表です。本校では毎朝、新聞記事を読み解き社会について考える「グローバル・アイ」というNIE活動をしているのですが、夏休みの間は、ARISSに向けて宇宙に関する記事を見つけ、自分の感想や家族で話題にしたことなどをまとめるという活動を行いました。写真で紹介されているのは、壇上で記事と感想などを紹介した各学年の代表者7人のうちの2人です。記事を読み、宇宙の実験が大きな可能性を持っていること、自分も「見たい」「知りたい」「やってみたい」と思ったこと、記事を読んでさらにいろいろなことを調べた生徒など、本当に夢のある発表でした。

(2)へ続く

※このあと 10/3 夜 7:19 過ぎに、西の空(最大仰角30度程度)でISSを見ることができるかも知れません。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ARISSスクールコンタクト in 深良中学校

 予てから計画されていた、県内初となるアマチュア無線による国際宇宙ステーションとの交信プログラム「ARISSスクールコンタクト in 深良中学校」が、無線局免許状の交付とともに明後日(10/1〔木〕)行われることが決定いたしました。
 すでに、日本アマチュア無線連盟のサイトなどで広報されていますが、保護者の皆様にも学校からプリントが配布されています。
 交信時間は、深良中学校から国際宇宙ステーションが見える時間(実際にはこの日、太陽が宇宙ステーションにほとんど当たらないのでほぼ見えませんが…)、午後7時26分55秒から最大で約10分間となります。交信に先立ち、午後5時40分からオープニングや生徒の発表、総務省東海総合通信局の方を講師にお迎えしてのPTA教育講演会も行われます。
 写真は、アマチュア無線クラブの皆さんや生徒、教職員によるリハーサルの様子です。
 当日、交信が成功することを祈っています。
 なお、当日の国際宇宙ステーションの軌道等は、JAXAのサイトなどで確認できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「福祉のお仕事魅力発見セミナー」が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シルバーウィーク明けの今日、9月24日。2年生の「総合的な学習の時間」で「福祉のお仕事魅力発見セミナー」が行われました。
 県社会福祉協議会社会福祉人材センター主催で行われているこの事業は、人々が笑顔で暮らす社会をめざす福祉の仕事について理解を深めようという学習です。講師をつとめてくださったのは、地元の医療法人社団真仁会介護老人保護施設「あいの郷」の職員の方、お二人です。施設で行っている「梅干し体操」に始まり、福祉に対するイメージや介護保険の仕組みについてのプレゼンテーションなど、クイズなどを交えてとても興味深く教えていただきました。
 生徒の感想の中には、「私も人を支える仕事に就きたいです。」という内容のものもあるなど、とても意味のある時間となりました。

9月の読み聞かせ

 今朝は、大雨警報が出ていたことから登校が心配されましたが、6時過ぎから雷雨が小康状態となったため、8時登校といたしました。
 朝練習等、朝の活動は中止となりましたが、9月の「読み聞かせ」は予定通り行うことができました。紙芝居あり、絵本ありで今朝も本の世界を身近に感ずることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とてもきれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日のPTA草刈りボランティアは、多くの皆さんにご参加をいただきありがとうございました。今日校内を見渡し、あらためて感謝の気持ちがわき起こりました。重ねてお礼申し上げます。

左:ボールが隠れやすいテニスコート周囲の斜面の様子です。
中:いつの間にか、駐車場で水たまりができる場所が、きれいに整地されていました。
右:雨天続きでやりきれなかった花の植え替えも、花壇一面きれいな花で埋まりました。

普段見られない風景

画像1 画像1
 「合唱の部」や「ARISS スクールコンタクト」を前に、体育館の水銀灯がひとつ切れていることがわかりました。そこで、体育館を使う予定がない時間帯に水銀灯を交換していただきました。
 最新の体育館とは設備が違い、電動で照明施設を降ろす仕組みがないことから、なんと写真のような装置から垂直にはしごを伸ばして水銀灯を交換したのです。上のカゴからの眺めを思うと…やはり怖そうですね。

前期期末テスト

画像1 画像1
 今日は全学年において、前期期末テストが行われました。全力で取り組むことができたでしょうか?結果がたのしみですね。
画像2 画像2

花壇の植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久々に雨が降らなかったことから、中断されていた花壇の植え替え作業が昼休みに行われました。きれいな花がいつまでも咲き続けるといいですね。

目標設定!

 今日の学級活動は、蒼葉祭「合唱の部」に向けて、各学級ごとに目標を設定しました。
 ことばを並べた抽象的なものもあれば、まずはこれをやる!といった具体的なものまで様々ですが、皆で決めた目標に向けて早速練習が始まりました。
 指揮者に代わりパートをリードする生徒、手でリズムをとりながら大きな声で歌う生徒、黒板に貼り付けた歌詞に、直接留意点を書き込んで皆で確認しながら練習を進める学級。それぞれ方法は異なりますが、どの学級でも積極的に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習開始

 今月26日(土)に行われる蒼葉祭「合唱の部」に向けて、「帰りの会」を拡大した合唱練習が始まりました。
 まだまだ各パートごとのメロディを覚えていない学級も多いので、まずはしっかりと音符を理解し、メロディを覚えることが大事かもしれません。
 なお、明日からはテスト前となりますので部活動が中止となります。合唱練習のあと、生徒は早めに下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

 今日は午後から深良地区にある幼稚園・保育園・小学校・中学校のすべてにおいて、「東海地震注意情報」が発令され交通機関等がとまるという前提で、保護者への幼児・児童・生徒の引き渡し訓練が行われました。
 午後2時に送られた緊急メールを受け、その後、保護者の皆様による引き渡しが開始されました。今回は、はじめから訓練があることが知らされており、スムーズな引き渡しが行われましたが、実際に発令された場合は多くの問題が起きうることが考えられます。少しでも現実的なシミュレートし、対策を講じていきたいと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ARISSに向けて

ARISSスクールコンタクトの準備が具体的に始まりました!

まずは朝9時から市内在住のアマチュア無線愛好家の皆様が本校に集まり、体育館の屋根に、通信用の八木・宇田アンテナを設置してくださいました。当日は、このアンテナでISS国際宇宙ステーションを追尾し、送られてくる電波をキャッチします。

また、午後4時からは、同じアマチュア無線の皆様による無線交信についての講話と、交信予定の13名による模擬通信を行いました。

今日はほぼ一日テストが行われていたので、アンテナに気づいていない生徒がほとんどですが、ぜひ明日以降体育館の屋根をみてください。そして、宇宙への関心を高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に授業再開!

昨日で夏休みも終わり、今日から授業が再開されました。

初日ということで朝礼が行われ、その中で「中体連報告会」と「表彰」などが行われ、皆で結果を振り返りながら互いの努力を認め合うことができました。

本来ならそのときの様子を写真で紹介したのですが、現在システムの不調で写真が共有できない状態ですのでお許しください。

代わりに、新たに本校に導入された教育機器を紹介いたします。
写真上から…
・生徒用PC(Win8.1)
・電子黒板
・デジタルカメラとタブレットPC
・高機能デジタルカメラ
早速、今日の美術でデジタルカメラを使い始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャプチャー成功!

 一月後に迫った、ARISSスクールコンタクト。

 その当日、アマチュア無線で交信する予定の油井亀美也さんが、先ほど(19:30)国際宇宙ステーションのロボットアーム使って、地上にいる若田光一さんたちと交信しながら、日本から打ち上げられた「こうのとり」をつかむことに成功しました!

 予定より20分早まって行われたキャプチャー。今後はロボットアームを操作しながら必要な物資を積んだ「こうのとり」とのドッキングが行われます。成功を祈っています!
(なお、キャプチャーの様子はインターネットでライブ中継されました。ドッキングの様子も中継されることを願います。)

図書室で集中!

画像1 画像1
 毎週木曜日に実施している「蒼葉学習会」の夏休み版と、各学年主催の勉強会が今日からスタートしました。
 「蒼葉学習会」には、いつもご指導してくださっている地域在住の「学力向上ボランティア」の先生方3人にご協力をいただき、学年の学習会には先生方が主として指導に当たっています。
 マンツーマンとまではいきませんが、個別の指導が充実し、夏休みの宿題がかなりはかどった生徒もいました。
 お昼時の1時間、集中して明日も頑張りましょう!

ものづくり体験(フラワーデザイン)

 この講座では、造花や生け花に使う用品を使ってオシャレな作品を製作しました。
一見、かわいくておいしそうなケーキに見えますが、実はオアシスや造花などを使って作った作品なのです。完成品を撮り損ない、アップで紹介できないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり体験(陶芸)

 こちらは粘土で器をつくる「陶芸」の様子です。簡易ろくろを回しながら少しずつ大きくなっていく器に、誰もがわくわくしていました。最後はオリジナルの「名」を入れ、今日のところは完成です。焼き上がりが待ち遠しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり体験(スクラップブッキング)

 この講座は、写真や切り抜きなどをきれいに飾ったり保存したりできる冊子をつくる「スクラップブッキング」です。
 しゃれた外字新聞やきれいな柄の紙を、お気に入りの写真と一緒に自由にレイアウトして、きれいな冊子を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり体験(フェルト)

 こちらはフェルトによるマスコット製作です。専用の針で形を整え、鈴入りのボールやかわいいマスコットなどが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり体験(洋菓子・和菓子)

「洋菓子・和菓子」体験の講座では、高級感あふれるミルクレープをつくりました。見てのとおり、とっても美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 後期期末テスト
2/19 読み聞かせ
2/21 国立沼津工業高等専門学校一般入試
英語検定2次(公開会場)
2/23 富士山の日
ふるさと給食の日
2/24 学年集会
県公立入試志願変更(25日まで)
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236