最新更新日:2024/06/29
本日:count up26
昨日:99
総数:272626
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

後期がスタートしました

新しい生徒会長の意欲あふれる言葉で後期がスタートしました。
生徒会、学年学級のリーダーたちとともに、よりよい深良中を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の全校集会

校長先生が全国学力学習状況調査について説明してくれました。
各県平均と比較して深良中学校の3年生がどのような位置にいるのか、学校生活や家庭生活についてどのような実態があるのか、興味深くお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

深良中地区合同引き渡し訓練実施

地震の注意情報発令を想定した幼保小中合同の引き渡し訓練を実施しました。
午後2時20分ごろから引き渡しが開始され、大きな混乱もなく、約30分後には9割程度の生徒の引き渡しが完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験〜ビーズ

ビーズを使ってかわいい指輪を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験〜フラワーデザイン

ケーキの形をした花の飾り物を作りました。
おいしそうでしょ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験〜スクラップブッキング

お気に入りの写真を使ってすてきなオリジナルアルバムを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験〜フェルト

フェルトに繰り返し針を刺しながらマスコットを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり体験〜畳細工

畳表を使いコースターや敷物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験〜そばづくり

そば粉からそばを打ち、おいしいおそばができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験〜竹とんぼ

竹を削って竹とんぼを作りました。
うまく飛ぶかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり体験〜ケーナ

竹でできた縦笛をやすりで仕上げました。
完成したケーナはいい音が出たかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験〜ルアー

わりばしを使って、つりで使用するルアーを作りました。
いろいろな色のマニキュアで彩色されたルアーは魚みたいに見えるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験〜わら細工

わらでしめ縄を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の全校集会

今日から教育実習が始まります。3名の実習生の先生です。
3週間がんばってくださいね。

今日の全校集会ではいろいろな表彰がありました。
部活動や文化面で深中生の活躍が光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつ揃えるか? 今でしょ

クラス全員によるムカデ競走です。
今までの練習の成果を見せます!!
1位は3年白組、2位は3年赤組、3位は2Aでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「読み聞かせ」の時間です

今年もボランティアの方たちが年8回「読み聞かせ」を行ってくれます。
今日はその第1回です。
ボランティアの方たちの表情豊かなお話にみんな心を引き込まれて聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の全校集会

アラブの民族衣装に身を包んだ校長先生が登場。

深良中学校の教育目標である『豊かな学びで世界に羽ばたく生徒』とはどういうことをめざしているのか、わかりやすく説明してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域に貢献・富士裾野高原マラソンボランティアに参加

5/12(日)富士裾野高原マラソン大会が開催されました。
この大会で、深中生5名がボランティアとして活躍し、大会運営を支えてくれました。
給水現場を担当し、途切れることなく走ってくる選手に「がんばってください」と声をかけながら、一所懸命に活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

辞令交付〜生徒会役員および学級役員

生徒会本部役員と学級役員に辞令が手渡されました。
前期間、深良中のリーダーとして活躍するメンバーです。
元気な返事にやる気がみなぎっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

第1回の避難訓練が行われました。

今回は地震による火災発生を想定した訓練です。
どのクラスもしっかりと防災ずきんをかぶり、素早く避難することができました。
災害はいつ起こるかわかりません。
いざというとき、落ち着いて、自分の身を守ることができるよう、訓練を生かしたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 公立高校再募集願書受付(〜3/19)
3/19 総練習  式準備 弁当
3/20 第3ステージ最終日 修了式 卒業式 弁当なし下校
3/21 春分の日

グランドデザイン

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236